でぶててのWEB録 PPC広告とか!タグマネジメントとか!WEB解析とか!だいたいそこらへん。 2018-03-27T13:14:55+09:00 debutete Hatena::Blog hatenablog://blog/12704914408862887467 タグタグ~ hatenablog://entry/17391345971629884261 2018-03-27T13:14:55+09:00 2018-03-27T13:18:48+09:00 たかがタグ、されどタグ。 我々は、タグに生かされているのだ。 ま、言いたかっただけなのですが 一番の真実かな、と。 コンバージョンタグが発火しない(動かない)がために、 広告の正しい評価ができず、 実は、半年間ものあいだ売り上げが下がっていたお客さんもいれば、 タグの設置がままならず、 1年以上新しい広告配信ができなかったお客さんもいます。 タグマネージャーを「絶対」導入しよう!とは、言いませんが、タグマネージャーを設置していたほうが便利なことが多いですよ、 ただ、多少の知識やテクニックは必要ですよ、ということで、タグマネージャーやタグの設置に関わるプレイヤーが参考にしてもらえるような、非公式… <p><span style="font-size: 150%">たかがタグ、されどタグ。<br /> 我々は、タグに生かされているのだ。</span></p><br /> <p>ま、言いたかっただけなのですが<br /> 一番の真実かな、と。</p><br /> <p>コンバージョンタグが発火しない(動かない)がために、<br /> 広告の正しい評価ができず、<br /> 実は、半年間ものあいだ売り上げが下がっていたお客さんもいれば、<br /> タグの設置がままならず、<br /> 1年以上新しい広告配信ができなかったお客さんもいます。</p><br /> <br /> <p>タグマネージャーを「絶対」導入しよう!</p><p>とは、言いませんが、</p><p>タグマネージャーを設置していたほうが便利なことが多いですよ、<br /> ただ、多少の知識やテクニックは必要ですよ、</p><p>ということで、</p><p>タグマネージャーやタグの設置に関わるプレイヤーが参考にしてもらえるような、非公式なヘルプのようなブログにしていければと思います。</p><p>よろしくお願いしまーす♪<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Ftagmanager.hatenadiary.com%2F" title="でぶててのタグ録" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://tagmanager.hatenadiary.com/">tagmanager.hatenadiary.com</a></cite></p> debutete Googleのアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の導入&設置方法 hatenablog://entry/10328749687224616126 2017-03-08T16:16:50+09:00 2017-03-08T23:12:07+09:00 Googleのアクセス解析ツールである、Googleアナリティクス。新卒も入る頃合いなので、備忘録も兼ねてGoogleアナリティクスのアカウント作成~導入・設置方法までをまとめました。 <p><div align="center"><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20170308/20170308161513.png" alt="f:id:debutete:20170308161513p:plain" title="f:id:debutete:20170308161513p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></div></p><p>Googleのアクセス解析ツールである、Googleアナリティクス。新卒も入る頃合いなので、備忘録も兼ねて導入・設置方法をまとめました。</p><p><b><目次></b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#Googleアナリティクスとは">Googleアナリティクスとは?</a></li> <li><a href="#Googleの導入設置方法">Googleの導入&設置方法</a><ul> <li><a href="#Googleアナリティクスアカウントの作成">Googleアナリティクスアカウントの作成</a><ul> <li><a href="#トラッキングの対象必須">トラッキングの対象 ※必須</a></li> <li><a href="#アカウント名必須">アカウント名 ※必須</a></li> <li><a href="#ウェブサイト名必須">ウェブサイト名 ※必須</a></li> <li><a href="#ウェブサイトのURL必須">ウェブサイトのURL ※必須</a></li> <li><a href="#業種">業種</a></li> <li><a href="#レポートのタイムゾーン必須">レポートのタイムゾーン ※必須</a></li> <li><a href="#データ共有設定">データ共有設定</a></li> </ul> </li> <li><a href="#トラッキングコードを設置する">トラッキングコードを設置する</a></li> </ul> </li> <li><a href="#Googleアナリティクス導入は難しくない">Googleアナリティクス導入は難しくない</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="Googleアナリティクスとは">Googleアナリティクスとは?</h3> <p>Googleが提供するアクセス解析サービス。充実した機能と直感的なUIにも関わらず「無料」<a href="#f-b701ccaf" name="fn-b701ccaf" title="有料版も存在するが大規模サイト向け">*1</a>で使えるアクセス解析サービスであり、Webマーケティングを実施する上では必要不可欠。導入障壁が低いため国内上場企業の78%<a href="#f-fbf32615" name="fn-fbf32615" title="2015年12月にNexal社による調査 [http://nexal.jp/blogs/20151225170217.html]">*2</a>が設置している。<br /> 導入検討・設置しているサイトに影響がない形で、サービスのアップデートも盛んに行われている。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="Googleの導入設置方法">Googleの導入&設置方法</h3> <p>Googleアナリティクスのアカウント作成~設置方法までの説明です。</p> <div class="section"> <h4 id="Googleアナリティクスアカウントの作成">Googleアナリティクスアカウントの作成</h4> <p>1)<a href="https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;</a>に移動</p><p>2)画面右上にある「アカウントを作成」をクリック<div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-gnRwfljEpx4/WL6-7E5iHNI/AAAAAAAAB6k/12lP8eED4xMa2-NuvsPVapvNjj491nl2gCE0/s1024/googleanalytics_1.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><p>3)ログインしていたら(5)に移動します。</p><p><u>▼Googleアカウント(≒Gmail)を持っている人</u><br /> 画面中央でメールアドレスを入力して「次へ」をクリック。次の画面でパスワードを入力してログインします。</p><p><u>▼Googleアカウント(≒Gmail)を持っていない人</u><br /> 画面最下部の「アカウントを作成」からGmailアカウント(~@gmail.comのメールアドレス)を作成してから、ログインします。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※ここでは割愛します。</span></span><br /> <div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-loW_mrIGvWs/WL6-7PboFSI/AAAAAAAAB6k/I-rLBEex0JwM19rQy1T2q1zLlSbwLTM2ACE0/s1024/googleanalytics_2.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>4)「Googleアカウントに新しい機能が追加されました」ページが表示された場合は、「同意します」をクリック<div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-Fk_5TAI-FkM/WL6-7BBCvrI/AAAAAAAAB6k/fZ7jKlVQnKIMwQi79MEMfggmzHSsU2LeQCE0/s1024/googleanalytics_3.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>5)画面右にある「お申し込み」をクリック<div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-_XHuMhv6bic/WL6-7DtY_qI/AAAAAAAAB6k/-YAjxparNdUrXAL7Z0zcbVtYkjf3a01zQCE0/s1024/googleanalytics_4.png" itemprop="image" height="200" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>6)新しいアカウントを作成する画面に移動したら、必要項目に入力します。<div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-jGE-0BTMbTs/WL6-7EhtsuI/AAAAAAAAB6k/ekUqfcK6C_k03qGaVeRGrsIpqwtC8RQaQCE0/s1024/googleanalytics_5.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p> <div class="section"> <h5 id="トラッキングの対象必須">トラッキングの対象 <span style="color: #d32f2f">※必須</span></h5> <p>ホームページに設置する人がほとんどだと思うので、「ウェブサイト」をクリック。<br /> <span style="color: #999999"><span style="font-size: 80%">※基本的には選択された状態です。</span></span><br /> </p> </div> <div class="section"> <h5 id="アカウント名必須">アカウント名 <span style="color: #d32f2f">※必須</span></h5> <p>任意で入力して良い箇所になりますが、「社名」を記入します。(経験上、社名のほうがわかりやすい)<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">例)株式会社TETE</span></span><br /> </p> </div> <div class="section"> <h5 id="ウェブサイト名必須">ウェブサイト名 <span style="color: #d32f2f">※必須</span></h5> <p>アカウント名同様、任意で入力し良い箇所。アクセス解析をしたいホームページの名称やサービス名を入力します。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">例)でぶててのWeb録</span></span></p><p><div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-lJO0Psp0WCc/WL6-7DEGmyI/AAAAAAAAB6k/P-xL_Qr6jXcUMIlOZN7zEy9QN6bADeO1wCE0/s1024/googleanalytics_6.png" itemprop="image" height="200" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p> </div> <div class="section"> <h5 id="ウェブサイトのURL必須">ウェブサイトのURL <span style="color: #d32f2f">※必須</span></h5> <p>アクセス解析をしたいホームページのURLを入力します。適当はダメです。入力する際に、「http://~」「http<span style="color: #ff0000">s</span>://~」と <b><span style="color: #ff0000">s</span></b> が付いているかどうか確認して、入力します。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="業種">業種</h5> <p>Googleがざっくり分類している全26種の業種から選択します。特に当てはまるものがない場合は「その他」で問題ありません。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※Googleがホームページ等に設置されているGoogleアナリティクスから集めたデータを、ざっくり分類するためのものです。</span></span><br /> </p> <table> <tr> <td>アート,エンターテイメント</td> <td>自動車</td> <td>美容フィットネス</td> </tr> <tr> <td>書籍,文学</td> <td>ビジネス,産業市場</td> <td>コンピュータ, 電化製品</td> </tr> <tr> <td>金融</td> <td>フード,ドリンク</td> <td>ゲーム</td> </tr> <tr> <td>ヘルスケア</td> <td>趣味,レジャー</td> <td>住居,庭</td> </tr> <tr> <td>インターネット,通信事業</td> <td>人材募集,職業訓練</td> <td>法律,行政</td> </tr> <tr> <td>ニュース</td> <td>オンラインコミュニティ</td> <td>人々,社会</td> </tr> <tr> <td>ペット,動物</td> <td>不動産</td> <td>資料</td> </tr> <tr> <td>科学</td> <td>ショッピング</td> <td>スポーツ</td> </tr> <tr> <td>旅行</td> <td>その他</td> </tr> </table> </div> <div class="section"> <h5 id="レポートのタイムゾーン必須">レポートのタイムゾーン <span style="color: #d32f2f">※必須</span></h5> <p>アメリカ合衆国が初期値になっていますので、「日本」を探してクリックします。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※一番下までいって探したほうが早いです。<br /> ※この設定を間違えると、選択した国の時間帯に合わせたレポートが表示されてしまい、いざ分析する際に痛い目をみます。</span></span><br /> </p> </div> <div class="section"> <h5 id="データ共有設定">データ共有設定</h5> <p>すべてのチェックボックスにチェックを入れます。すべて入力を終えたら、ページ最下部にある「トラッキングIDを取得」をクリックします。<br /> <span style="color: #999999"><span style="font-size: 80%">※基本的にはすべてチェックが入っています。</span></span></p><p><div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-o_FPwDqVIXc/WL6-7NmXDBI/AAAAAAAAB6k/TCL9fa6zhHYQjTyY90xT0SATEDw3_8jLACE0/s1024/googleanalytics_7.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>7)「Googleアナリティクス利用規約」のウィンドウが表示されたら「同意する」をクリック。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※利用規約を読み込む場合は、「アメリカ合衆国」を「日本」にすると日本語で表示されます。</span></span><br /> <div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-OfK5XR_BY5U/WL6-7EiQh9I/AAAAAAAAB6k/IefPGLewPWkep3dkEa9_YDV8wuIO89PEgCE0/s1024/googleanalytics_8.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>8)トラッキングコードが表示されるので、トラッキングコードの上で左クリック(背景が青くなります)。トラッキングコードの背景が青になったら、コピー(Crtl+C もしくは 右クリック→コピーをクリック)します。<div align="center"><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-OvN1EhqTj9M/WL6-7Pgw87I/AAAAAAAAB6k/2zm8ztWFMHInHRF-IIhDdHtdfQbb8eTgACE0/s1024/googleanalytics_9.png" itemprop="image" height="250" style=" border-width:1px; border-color:#C0C0C0; border-style:solid;"></span></div></p><br /> <p>9)メモ帳を開いて貼りつけて(Ctrl+v もしくは 右クリック→貼付け)保存します。</p><p>※メモ帳の場所はOSごとに違います。<br />  ” Windows7 → すべてのプログラムの「アクセサリ」の中 ”<br />  ” Windows8.1 → すべてのプログラムの中 ”<br />  ” Windows10 → すべてのアプリの「Windowsアクセサリ」の中 ”<br /> <br /> </p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="トラッキングコードを設置する">トラッキングコードを設置する</h4> <p>トラッキングコードを設置する場所はホームページによって異なります。<br /> 自身でhtmlファイルを開けるのであれば<head>~</head> のうち、</head>の真上あたりに設置します。設置するページは、<u>ドメイン内にあるすべてのページ</u>になります。</p><p>ホームページ作成サービス等では、契約しているサービスプランによって、プロパティIDを指定箇所に入力するだけでOKだったりします。<br /> 知っているサービスを一通り調べてみましたのでご参考にどうぞ。</p> <ul> <li>Wix(<a href="https://support.wix.com/ja/article/google-アナリティクスコードを追加する">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>Jimdo(<a href="https://jp-m.jimdo.com/jimdo-tips/google-analytics/">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>Ameba Ownd(<a href="https://help.amebaownd.com/posts/117444">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>BiND Cloud(<a href="http://www.digitalstage.jp/support/bindcloud/manual/07/01/003.html">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>FC2ホームページ(<a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/08/25/google-analytics-on-fc2-html/">&#x53C2;&#x8003;</a>)</li> <li>忍者ホームページ(<a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/08/26/google-analytics-on-ninja/">&#x53C2;&#x8003;</a>)</li> <li>strikingly(<a href="https://support.strikingly.com/hc/ja/articles/215046357-Googleアナリティクス登録">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>Googleサイト(<a href="https://support.google.com/sites/answer/97459?hl=ja">&#x3053;&#x3061;&#x3089;</a>)</li> <li>CLOND LINE(参照サイトなし;設置はできる)</li> <li>WEBCROW(参照サイトなし)</li> <li>weebly(参照サイトなし;設置はできる)</li> <li>Wordspress(<a href="http://web-heihou.jp/blog/analysis/wordpress-googleanalytics/">(&#x53C2;&#x8003;)&#x30A2;&#x30C9;&#x30A4;&#x30F3;&#x3092;&#x5C0E;&#x5165;&#x3057;&#x3066;&#x8A2D;&#x7F6E;</a>)</li> </ul><br> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="Googleアナリティクス導入は難しくない">Googleアナリティクス導入は難しくない</h3> <p>アカウント作成~設置までで5分~20分程度で、不慣れでも30分あればできます。「なんか難しそう・・・」とはよく聞きますが慣れの問題です。一度トライしてみてください♪</p> <br><br> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-b701ccaf" name="f-b701ccaf" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">有料版も存在するが大規模サイト向け</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-fbf32615" name="f-fbf32615" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">2015年12月にNexal社による調査 <a href="http://nexal.jp/blogs/20151225170217.html">http://nexal.jp/blogs/20151225170217.html</a></span></p> </div> debutete 広告運用チームのリーダーを正式に交代したので、ぷち振り返り hatenablog://entry/10328749687187470278 2016-10-03T01:40:29+09:00 2016-10-03T12:09:04+09:00 広告運用専属チーム(以下、SEMユニット)の立ち上げに伴い、部隊のトップ(以下、リーダー)になったのが2012年4月。それまでは、他のメンバーも兼任しながら広告運用業務(以下、リスティング業務)をしていたけども、着任してから少しずつ集約することを前提に作られたチームでした。今では、15名の頼もしいメンバーがリスティング業務を一挙に引き受けてくれています。 たった15名の組織と一緒に成長しただけのてての話ですが、他にも同じような道を辿るかもしれない人の参考になれば。 <p>広告運用専属チームの立ち上げに伴い、部隊のトップ(以下、リーダー)になったのが2012年4月。それまでは、他のメンバーが他業務を兼任しながら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%B9%AD%B9%F0">リスティング広告</a>に携わっていたけども、少しずつ集約することを前提に作られたチームでした。</p><p>今では、15名の頼もしいメンバーがリ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0">スティング</a>業務を一挙に引き受けてくれています。</p><br /> <p>15名の組織と一緒に成長しただけのてての話ですが、<br /> 他にも同じような道を辿るかもしれない人の参考になればと思い、感覚が残っているうちにと思っての記事です。</p><br /> <p><b><目次></b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#がむしゃらに何かを築く">がむしゃらに何かを築く</a></li> <li><a href="#求めたのは相対評価と議論し得る業界仲間">求めたのは、相対評価と議論し得る業界仲間</a></li> <li><a href="#疎かになったのはマネジメント">疎かになったのは、マネジメント</a></li> <li><a href="#運が良かった今までとこれからと">運が良かった今までとこれからと</a></li> <li><a href="#蛇足">蛇足</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="がむしゃらに何かを築く">がむしゃらに何かを築く</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20161003/20161003012740.jpg" alt="f:id:debutete:20161003012740j:plain" title="f:id:debutete:20161003012740j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> リーダーになった際、自分の中に明確な"勝ちパターン" もしくは "運用はこうあるべき"はまだなかった。</p><p>他の業務を兼任しているメンバーから運用業務を奪い取ることを最優先に、自分の中での運用に対する自信を作り上げるために実験・検証・実証を繰り返しました。</p><br /> <p>正直・・・</p><br /> <p>不安は強いし、自分の不甲斐なさ・情けなさにはイライラするしで、ストレス性腹痛に襲われました。痛い痛い。</p><p>勝手に動いて周りを巻き込みながら"運用はこうあるべき"を確立できたのは、立ち上げから半年(リ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0">スティング</a>専任担当として入社して2年以上)たった秋ごろ。長かったけど、今でもそれが通用しているのは自分に投資した時間としては間違ってなかったと思うし、そのおかげで自信を持てたのは言うまでもないです。</p> <br><br> </div> <div class="section"> <h3 id="求めたのは相対評価と議論し得る業界仲間">求めたのは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%EA%C2%D0%C9%BE%B2%C1">相対評価</a>と議論し得る業界仲間</h3> <p>ブログを書き始めたのは2013年2月。<br /> <a href="https://sem-labo.net/blog/">SEM-LABO(&#x963F;&#x90E8;&#x3055;&#x3093;)</a>、<a href="http://sem-cafe.jp/">SEM-Cafe(&#x5C0F;&#x897F;&#x3055;&#x3093;)</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF">ベンチマーク</a>に、</p><p>自分がどの程度なのか?<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%E6%A4%CE%C3%E6%A4%CE%B3%BF">井の中の蛙</a>じゃないのか?と思って始めた。</p><p>自分を試したかったし、相対的評価を自分で確認したかった。<br /> その根本には、(業界から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%ED%A5%C3%A5%D7%A5%A2%A5%A6%A5%C8">ドロップアウト</a>してとこともあって)「同じ世代に追いつかないといけない!」という焦りがあるようには思う。</p><br /> <p>自分が動き出した時期はタイミングが良く、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/AdWords">AdWords</a>カンファレンスや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Yahoo%21">Yahoo!</a>カンファレンスが開催されていただけでなく、サーチサミットや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%C6%A5%C3%A5%AF">アドテック</a>東京への参加と東京に行く機会が比較的多かったので、東京にいるプレイヤーと話したり飲む機会を作れた。<br /> <a href="http://lpiq.biz">LPiQ</a>の立ち上げやセミナーを初めて外部開催したのも2013年で、実は転機の一つだった。</p> <br><br> </div> <div class="section"> <h3 id="疎かになったのはマネジメント">疎かになったのは、マネジメント</h3> <p>外部への露出が増えると、相対的に減るのは社内での作業・マネジメント時間。<br /> 当然の話。</p><p>ただ、当時は今よりもひどくてマネジメント?なにそれ美味しいの?レベル。<br /> リ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0">スティング</a>業務において、成長過程で標榜となる"身近の先輩(背中を見せてくれる先輩)"がおらず闇雲に進む選択肢しかなかった。背中を見せる先輩となれば付いてきてくれるだろう!となんだかんだ思っていた。</p><br /> <br /> <p>そんな簡単なはずもなくマネジメントミスで、3人離脱した。</p><p>激しく悔いた。<br /> でも、当時の自分では何が原因かわからなかった。<br /> マネジメント系の本を読み漁った。<br /> 同じ道を辿っているだろう、先輩方に相談しまくった。</p><br /> <p>最終的にうち2人は戻ってきてくれたけども・・・</p><p>言っちゃ悪いけどこれがきっかけで、<br /> 管理職としての責務を意識することができたのは感謝としか言いようがない。</p><p>おかげで、<br /> マネジメントに向き不向きは多いにあるし、<br /> 自分が身を賭して変わる覚悟がないと変われないとも自覚できた。</p> <br><br> </div> <div class="section"> <h3 id="運が良かった今までとこれからと">運が良かった今までとこれからと</h3> <p>振り返ったのは、<br /> 他にも同じような道を辿る人がいるとは思ったから+備忘録。参考になれば。</p><br /> <br /> <p>ただ、自分は運がいい方と思う。</p> <ul> <li>精神的にきついときは、必ず相談できる同僚や仲間がいた</li> <li>自由かつ我儘を許容してくれた役員とメンバーがいる会社に所属できていること</li> <li>新しい情報を共有してくれたり、議論できたりする社外の仲間がいる</li> <li>第三者目線で諭してくれる先輩がいる</li> <li>自分よりマネジメントを得意とする後輩がいる</li> <li>自分がいなくても自走してくれる後輩がいる</li> </ul><p>たかだか、一人の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC">社畜</a>でしかないのに。<br /> (<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC">社畜</a>という表現を嫌う人もいるけど、個人的には好きな表現。すべてを食らってやるつもりな獰猛系スーパー<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC">社畜</a>です。)</p><br /> <p>自分が築かせてもらったこの部隊は子供のようなもので、<br /> 間接的には関わるものの、<br /> 自分がいなくても回ることが嬉しい反面、寂しくもあり、<br /> これからのメンバーの成長が楽しみでもあります。</p><br /> <br /> <p>これからは<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%B9%AD%B9%F0">リスティング広告</a>を間接的に携わりながら、<br /> 神系<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC">社畜</a>なるべく、<br /> 外部オーディエンスデータや顧客分析などをして広告のあるべき手法と顧客へのアプローチを研究していきます。</p><p>ブログ内容も少し変わる、かもしれないです。</p> <br><br> </div> <div class="section"> <h3 id="蛇足">蛇足</h3> <p><a href="http://デジタル神無月.jp">&#x30C7;&#x30B8;&#x30BF;&#x30EB;&#x795E;&#x7121;&#x6708;</a> というイベントを企画しています。<br /> 九州をデジタル<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0">マーケティング</a>&クリエイティブを盛り上げるきっかけ・一助となればと思い、企画・運営しています。まだ、申込してない方は申込を忘れずに!切実だよ!<br /> <iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Feventregist.com%2Fe%2Fdigital-kannaduki%3Flang%3Dja_JP" title="[10/19-20] デジタル神無月@福岡|EventRegist(イベントレジスト)" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><br /> </p> <br><br><br> </div> debutete ページ内滞在時間を加味したリターゲティングの思考法(記事LPの場合) hatenablog://entry/10328749687182594052 2016-09-05T04:45:47+09:00 2017-03-08T15:17:29+09:00 ページ内滞在時間を意識しなければならない1枚ものLPの場合、リターゲティングも同時に考える必要がある。今回は、記事LPと獲得LPとがそれぞれ1枚ある状態での思考フローを紹介する。 <p>ページ内滞在時間を意識しなければならない1枚ものLPの場合、リターゲティングも同時に考える必要がある。<br /> 今回は、<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/googleanalytics_googletagmanager_kijilp">&#x6700;&#x521D;&#x306E;&#x8A18;&#x4E8B;</a>で書いた前提条件の場合、記事LPと獲得LPとがそれぞれ1枚ある状態で考える。</p><br /> <p><b><目次></b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ページ内滞在時間を定義する">ページ内滞在時間を定義する</a></li> <li><a href="#リターゲティングのユーザーリストの種の考え方">リターゲティングのユーザーリストの種の考え方</a></li> <li><a href="#記事LPと獲得LPとでのリターゲティングデザイン">記事LPと獲得LPとでのリターゲティングデザイン</a></li> <li><a href="#リターゲティングデザインに正解はない">リターゲティングデザインに正解はない</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="ページ内滞在時間を定義する">ページ内滞在時間を定義する</h3> <p>ページ内滞在時間のうち、<br />  ① 2秒以内に離脱したユーザーを直帰、<br />  ② 90秒以上滞在したユーザーが精読<span style="font-size: 80%">(記事を読み終えた)</span>ユーザー とみなす。</p><p>「○秒を直帰とみなす」というのが正しいわけでもなく、「○秒以上滞在したユーザーが精読した」というわけでもない。ユーザーの行動は一人ひとり違うわけなので、直帰については仮定の域を超えることがない。精読は社内や友人にお願いしてサンプル数を揃えて「たぶん、これぐらいだろう」という数字は集めて根拠の材料とするほうがいいと思います。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="リターゲティングのユーザーリストの種の考え方">リターゲティングのユーザーリストの種の考え方</h3> <ul> <li>記事LPを 直帰した</li> <li>記事LPを 精読して離脱した</li> <li>獲得LPを 直帰した</li> <li>獲得LPを 精読して離脱した</li> </ul><p>まずは、4パターン。<br /> それに、サイトに来た事があるかないかを考えると・・・</p> <ul> <li>記事LP・獲得LPの両方ともに 訪問してない</li> <li>記事LPは訪問したが、獲得LPには訪問していない</li> <li>獲得LPは訪問したが、記事LPには訪問していない</li> <li>記事LPも獲得LPにも、訪問している</li> </ul><p><br /> ここで、2つのLPとユーザー行動とを加味して再定義する。</p><p>記事LP軸では・・・<br /> <span style="color: #286f2c"> ① 記事LPを直帰した = 興味がない<span style="font-size: 80%">(獲得LPに遷移していない)</span><br />  ② 記事LPを精読した = 興味が沸いた<span style="font-size: 80%">(獲得LPに遷移するモチベーションを与えることができた)</span><br />  ③ 記事LP内のリンクから、獲得LPに遷移する = 興味が沸いた</span></p><br /> <p>獲得LP軸では・・・<br /> <span style="color: #286f2c"> ④ 獲得LPを直帰した = 商材に興味がない<br />  ⑤ 獲得LPを精読した = 商材に興味が沸いた</span></p><br /> <p>プロモーションを2つのLPを使っている場合に、獲得LPに辿り着く方法は2つある。</p> <ul> <li>記事LPを経由して、記事内リンクを通して獲得LPに遷移する</li> <li>記事LPを見て広告等を経由して、獲得LPに着地する</li> <li>記事LPを直接的/間接的に介せず、獲得LPに訪問する(<span style="color: #286f2c">⑥</span>)</li> </ul><p><br /> 本来、<span style="color: #286f2c">②</span>の場合はリードタイムを考える必要がある。<br /> 「この記事LPを読んだ!」という記憶は残らないので、印象が残っているだろううちに広告等をかけてアプローチする必要がある。そのため、リードタイムが長いのは望ましくない(だろう)</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="記事LPと獲得LPとでのリターゲティングデザイン">記事LPと獲得LPとでのリターゲティングデザイン</h3> <p>これで材料が揃ったので、リターゲティングデザインを行う。<br /> 目的は、獲得LPの商材の販売であり、前提として、リターゲティングデザインは仮説の集合 である。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※今回は、リーセンシー(離脱日数)は考慮しない。</span></span></p><br /> <p>ざっくりとした絵はこんな感じ。 <span style="font-size: 80%"><span style="color: #666666">※手書き失礼</span></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160905/20160905032710.jpg" alt="f:id:debutete:20160905032710j:plain" title="f:id:debutete:20160905032710j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p> A.記事LPの直帰ユーザーに、再アプローチするリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to 記事LP)</span><br />  B.記事LPの精読ユーザーに、獲得LPへの流入を促すリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to 獲得LP)</span><br />  C.獲得LPの直帰ユーザーに、再アプローチするリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to 獲得LP)</span><br />  D.獲得LPの精読ユーザーに、購入を促すリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to 獲得LP)</span></p><br /> <p>ここで、<span style="color: #286f2c">⑥</span>のユーザー×C・Dの場合、記事LPを一度当ててみることで違うアプローチを取ることができる。</p><p> C'.獲得LPの直帰ユーザーに、再アプローチするリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to <u>記事LP</u>)</span><br />  D'.獲得LPの精読ユーザーに、購入を促すリターゲティング<span style="font-size: 80%">(to <u>記事LP</u>)</span></p><br /> <p>本来はこれに、流入別やリーセンシー・バナーパターンなども組み合わせる必要があるが、ここでは割愛する。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="リターゲティングデザインに正解はない">リターゲティングデザインに正解はない</h3> <p>前述したようにリターゲティングデザインに正解はない。変数が多ければ多いほど、そのデザインは緻密になる上にそのデザインの有効性を考えるためのデータが溜まらないため結果として<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/PDCA">PDCA</a>が回らなくなることもある。理想と現実的に判定しうるかどうかのバランスを取りながら進めることが望ましいです。</p> <br><br><br> </div> debutete 記事LPを評価するための、GoogleアナリティクスとGTMの設定(その2・外部リンククリックの再定義と取得) hatenablog://entry/10328749687180556986 2016-08-24T03:24:46+09:00 2017-03-08T15:17:55+09:00 今回は、「リンクをクリックしたとき」というイベントが起こされた数を取得(トラッキング)するという基本的なイベントトラッキングの設定方法と、影響範囲を加味し応用していく思考フローの説明になります。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160824/20160824032929.png" alt="f:id:debutete:20160824032929p:plain" title="f:id:debutete:20160824032929p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>今回は、「リンクをクリックしたとき」というイベントが起こされた数を取得(ト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>)するという基本的なイベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>の設定方法と、影響範囲を加味し応用していく思考フローの説明になります。</p><p>前の記事はこちら ⇒ <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/googleanalytics_googletagmanager_kijilp">http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/googleanalytics_googletagmanager_kijilp</a></p><br /> <p><span style="color: #999999"><br /> <u>※イベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>とは?</u><br /> イベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>とは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスの機能の一つで、例えばマウスやキーボードのアクション、ブラウザの挙動などをイベントとして計測するオプション機能。設定しないと使えない。<br /> 詳細な説明は、下記を参照に。</span><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fweb-tan.forum.impressrd.jp%2Fe%2F2013%2F08%2F22%2F15856" title="リンクのクリックやダウンロードを「イベント」として計測する! イベントトラッキングの使い方と注意点[第65回] | Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p><br /> <p><b><目次></b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#設定要件の整理と再定義">設定要件の整理と再定義</a></li> <li><a href="#再定義した要件を具体的に落とし込む">再定義した要件を具体的に落とし込む</a></li> <li><a href="#GTMを設定する">GTMを設定する</a><ul> <li><a href="#手順1変数を有効にする">手順1)変数を有効にする</a></li> <li><a href="#手順2トリガーを作成する">手順2)トリガーを作成する</a></li> <li><a href="#手順3タグを設定する">手順3)タグを設定する</a></li> <li><a href="#手順4プレビューで稼働確認">手順4)プレビューで稼働確認</a></li> </ul> </li> <li><a href="#Googleアナリティクスのゴール設定">Googleアナリティクスのゴール設定</a></li> <li><a href="#Googleアナリティクスのデータの見方">Googleアナリティクスのデータの見方</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="設定要件の整理と再定義">設定要件の整理と再定義</h3> <p>今回の設定要件を整理する。</p> <ol> <li>獲得LPをリンク先としたリンクをクリック(タップ)した数を取得する</li> <li>対象記事ページの滞在時間を取得する</li> <li>1は、条件の通りクリックした数をゴールとする</li> <li>2は、特定の時間以降を精読したとしてゴールにする</li> </ol><p><br /> 1・2を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのイベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>を使って計測を行い、イベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>の設定はGTMで行う。</p><p>ただ、<br /> 「獲得LPをリンク先としたリンクをクリック(タップ)した数を取得し、その数をゴールとして設定する」は、要件を定義しているようでしていないので、イベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>で設定できるよう再定義する。</p><br /> <p>このとき考えるべきは、<span style="font-size: 150%"><span style="color: #ff0000"><b>可能性と汎用性</b></span></span>。</p> <ul> <li>記事型LPが今は1枚しかないが、今後増える可能性がないとは限らない。</li> <li>リンク先である獲得LPが記事毎に変わる可能性もある。</li> <li>リンクがページ内に一つしかない場合もあるし、複数ある場合もある。</li> </ul><br><p><br /> それぞれの可能性をゼロとしない場合の対応策を加味して、</p><p><span style="font-size: 120%"><span style="color: #ff0000"><b>「複数ページある記事型LP内にある、記事型LPの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>とは異なる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>にある獲得LPをリンク先とした、単数もしくは複数のリンクをクリック(タップ)した数を取得し、ゴールとして設定する。」</b></span></span></p><p>と再定義する。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="再定義した要件を具体的に落とし込む">再定義した要件を具体的に落とし込む</h3> <p>再定義した要件を、イベントハンドリングに設定できるように整理すると、</p> <ol> <li><span style="color: #00cc00">獲得型LPへのリンクをクリックしたユーザーの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%E9">リファラ</a>ー(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B2%BE%C8%B8%B5">参照元</a>)</span></li> <li><span style="color: #00cc00">このクリックしたユーザーが見ている記事型LPのURL</span></li> <li><span style="color: #00cc00">獲得型LPへのリンクをクリックされた箇所(要素id)とそのクリック数</span></li> <li><span style="color: #00cc00">リンク先に設定している獲得型LPのURL</span></li> </ol><p>となる。</p><br /> <p>汎用性を維持するため、記事型LPを制作する際のルールを作り、制作会社に下記だけは守るようにお願いした。</p> <ul> <li>獲得型LPへのリンク(アンカー)には、<b>要素idを必ず付ける</b>(それ以外の外部リンクには、要素idを付けない。)</li> <li>その際は、<b>id=link001 のようにナンバリング</b>する。</li> <li>記事型LP内をスクロールして最後に出現する獲得型LPへのリンク(アンカー)には、<b>id=link001_last のように、ナンバリングのあとに_lastを付ける</b></li> </ul><p><br /> それぞれお願いする理由は、<br /> <br /> </p> <ul> <li>要素idをつけることで、GTMで設定しやすくするため。(≒GTMを良くわからない担当でもチェックできるようにする)</li> <li>ナンバリングは間違いに気付きやすい。</li> <li>link●●● のように linkという<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E6%A5%CB%A1%BC">ユニー</a>クな文字列を使うことで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスで調べる際にフィルタリングしやすくし、GTMの設定も楽になる。</li> <li>記事毎に獲得型LPへのリンク数が違うと、ページ毎のリンク数を把握できなくなるため。</li> </ul><p>である。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="GTMを設定する">GTMを設定する</h3> <p>整理した内容をGTMで設定すると、下記のようになる。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #cccccc">※あくまで一例。他の方法もあるし、設定者の創意工夫と遊び心が試される。</span></span><br /> </p> <div class="section"> <h5 id="手順1変数を有効にする">手順1)変数を有効にする</h5> <p>左カラムメニュにある 変数 > <br /> 今回は、Click ID と Click URL を使うので、最低この2つにはチェックを入れる。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160824/20160824023202.png" alt="f:id:debutete:20160824023202p:plain" title="f:id:debutete:20160824023202p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p></p> </div> <div class="section"> <h5 id="手順2トリガーを作成する">手順2)トリガーを作成する</h5> <p>左カラムメニュにある トリガー > 新規作成をクリックして、上から順に</p><p><u>1.イベントを選択</u> ⇒ クリック</p><p><u>2.トリガーを設定</u><br />   2-1.ターゲット ⇒ リンクのみ、<br />   2-2.タグの配信を待つ・検証をチェックそれぞれにチェックを入れて有効に</p><p><u>3.有効化のタイミング</u></p> <table> <tr> <td>Page URL</td> <td>含む   </td> <td>記事型LPの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>(ex. aaaa.com)</td> </tr> </table><p><u>4.配信するタイミング</u></p> <table> <tr> <td>Click URL</td> <td>先頭が一致</td> <td>http</td> <td><a href="#f-1ee5b611" name="fn-1ee5b611" title="httpを先頭が一致にすることで、http/https関係なく絶対パスのURLのみ指定できる。">*1</a></td> </tr> <tr> <td>Click URL</td> <td>含まない</td> <td>記事型LPの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>(ex. aaaa.com)</td> <td><a href="#f-cad47fd3" name="fn-cad47fd3" title="サイト内リンクを除外">*2</a></td> </tr> <tr> <td>Click ID</td> <td>含む</td> <td>link</td> <td><a href="#f-b7495eda" name="fn-b7495eda" title="要素IDの共通文字列を指定する">*3</a></td> </tr> </table><p><u>5.トリガーを保存</u></p><br /> <p>▼こんな感じ▼<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160824/20160824024016.png" alt="f:id:debutete:20160824024016p:plain" title="f:id:debutete:20160824024016p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p></p> </div> <div class="section"> <h5 id="手順3タグを設定する">手順3)タグを設定する</h5> <p>左カラムメニュにある タグ > 新規ボタンをクリックして、上から順に、 </p><br /> <p><u>1.プロダクトを選択</u> ⇒ <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%20Analytics">Google Analytics</a></p><p><u>2.タグの種類を選択</u> ⇒ ユニバーサルアナリティクス</p><p><u>3.タグを設定</u></p> <table> <tr> <td>ト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>ID</td> <td><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/UA">UA</a>-●●●●●●●●-●</td> <td><a href="#f-be239420" name="fn-be239420" title="計測したいIDを入力する">*4</a></td> </tr> <tr> <td>ト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>タイプ</td> <td>イベント</td> <td> </td> </tr> <tr> <td>カテゴリ</td> <td>link_CV</td> <td><a href="#f-9465aa99" name="fn-9465aa99" title="通常の外部リンクをlinkとすれば、リンク移動がデータとして見られる">*5</a></td> </tr> <tr> <td>アクション</td> <td>click_{{Click ID}}</td> <td><a href="#f-855a6b0a" name="fn-855a6b0a" title="要素IDでクリック箇所が判別できる">*6</a></td> </tr> <tr> <td>ラベル</td> <td>{{Click URL}}</td> <td><a href="#f-7e60878f" name="fn-7e60878f" title="遷移先のURLがわかる">*7</a></td> </tr> <tr> <td>値</td> <td>1</td> <td><a href="#f-cd3574e8" name="fn-cd3574e8" title="任意。他のゴールがなければ値を1にすることでページ評価をつけやすくもなる">*8</a></td> </tr> <tr> <td>非インタラクションヒット</td> <td>偽</td> <td> </td> </tr> </table><p><u>4.配信するタイミング</u><br /> クリック を選択し、手順2で作ったトリガーを選択</p><p><u>5.タグを保存</u></p><br /> <p>▼こんな感じ▼<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160824/20160824024238.png" alt="f:id:debutete:20160824024238p:plain" title="f:id:debutete:20160824024238p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p></p> </div> <div class="section"> <h5 id="手順4プレビューで稼働確認">手順4)プレビューで稼働確認</h5> <p>GTMのプレビューモードを使って設定したタグが動いているかを確認(激しく推奨)<br /> もしくは、<br /> 公開まで行って、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのリアルタイムビューを使って確認</p><p>※プレビューの使い方<br /> <iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.ayudante.jp%2Fcolumn%2F2014-07-09%2F11-29%2F" title="GTMのプレビュー&デバッグモードがパワーアップしました" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><br /> </p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="Googleアナリティクスのゴール設定"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのゴール設定</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクス画面のグローバルメニュー > 管理 > 設定したト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>IDプロパティ内のいづれかのビュー > 目標</p><p><u>1.新しい目標をクリック</u></p><p><u>2.目標設定</u> ⇒ カスタム</p><p><u>3.目標の説明</u> ⇒ タイプはイベントを選択。名前/スロットは任意。</p><p><u>4.イベント条件</u></p> <table> <tr> <td>カテゴリ</td> <td>等しい</td> <td>link_CV</td> <td> </td> </tr> <tr> <td>アクション</td> <td><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%B5%B5%AC%C9%BD%B8%BD">正規表現</a></td> <td>^click_</td> <td><a href="#f-a9a09bed" name="fn-a9a09bed" title="^は、正規表現で始点の意味。">*9</a></td> </tr> <tr> <td>ラベル</td> <td><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%B5%B5%AC%C9%BD%B8%BD">正規表現</a></td> <td>aaa\.com</td> <td><a href="#f-3b962163" name="fn-3b962163" title="URL毎に分けたければ、ラベルには1つの飛び先(獲得LPの)URLのみ記載しゴールをURLの数だけ作成すればよい。">*10</a></td> </tr> </table><p>※コンバージョンの目標値は、「はい」に。</p><p><u>5.保存をクリック</u></p><br /> <p>▼こんな感じ▼<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160824/20160824031308.png" alt="f:id:debutete:20160824031308p:plain" title="f:id:debutete:20160824031308p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p></p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="Googleアナリティクスのデータの見方"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのデータの見方</h3> <p>基本的にはページごとの評価を見るべきなので、ゴールかセグメントで獲得LPに遷移したユーザーをセグメントし、<br /> 行動 > イベント > ページ と、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E6%A5%CB%A1%BC">ユニー</a>クイベント数を見るのが手っ取り早い。</p><p>他にも一例に過ぎないがこういったデータも見ることができる。</p> <table> <tr> <th>見たいデータ</th> <th>ディメンション</th> <th>セカンダリディメンション</th> </tr> <tr> <td><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%E9">リファラ</a>ー別の要素idのクリック数</td> <td>イベントカテゴリ or イベントアクション</td> <td><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B2%BE%C8%B8%B5">参照元</a>/メディア</td> </tr> <tr> <td>ページ毎の要素idのクリック分布</td> <td>イベントアクション</td> <td>ページ or ページタイトル</td> </tr> <tr> <td>リンク先URLに設定ミスの有無</td> <td>イ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%E9">ベントラ</a>ベル</td> <td>ページ or ページタイトル</td> </tr> </table><p>解析/分析から見えるデータは、あくまで現時点のクリエイティブ(記事)の評価。記事が変われば、データも変わる点は注意する必要がある。<br /> とはいえ、<br /> これで獲得LPをリンク先としたリンクのクリック数とそれに関連するデータは取得できるようになる。</p><br /> <br /> <p>滞在時間については、次の記事で説明する。(3週間後ぐらい)</p> <br><br><br> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-1ee5b611" name="f-1ee5b611" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">httpを先頭が一致にすることで、http/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/https">https</a>関係なく<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E4%C2%D0%A5%D1%A5%B9">絶対パス</a>のURLのみ指定できる。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-cad47fd3" name="f-cad47fd3" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">サイト内リンクを除外</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-b7495eda" name="f-b7495eda" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">要素IDの共通文字列を指定する</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-be239420" name="f-be239420" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">計測したいIDを入力する</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-9465aa99" name="f-9465aa99" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">通常の外部リンクをlinkとすれば、リンク移動がデータとして見られる</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-855a6b0a" name="f-855a6b0a" class="footnote-number">*6</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">要素IDでクリック箇所が判別できる</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-7e60878f" name="f-7e60878f" class="footnote-number">*7</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">遷移先のURLがわかる</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-cd3574e8" name="f-cd3574e8" class="footnote-number">*8</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">任意。他のゴールがなければ値を1にすることでページ評価をつけやすくもなる</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-a9a09bed" name="f-a9a09bed" class="footnote-number">*9</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">^は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%B5%B5%AC%C9%BD%B8%BD">正規表現</a>で始点の意味。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-3b962163" name="f-3b962163" class="footnote-number">*10</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">URL毎に分けたければ、ラベルには1つの飛び先(獲得LPの)URLのみ記載しゴールをURLの数だけ作成すればよい。</span></p> </div> debutete 記事LPを評価するための、GoogleアナリティクスとGTMの設定(その1・課題と解決方法の提示) hatenablog://entry/10328749687180124313 2016-08-21T15:13:54+09:00 2017-03-08T15:17:55+09:00 記事型LPで、Googleアナリティクスの機能面(何を設定したら、何が見られるのか?)と Googleタグマネージャの設定方法(そのためには、どうしたらいいのか?)とを説明するための備忘用。今回は私の脳内思考フローも記載します。 ※まずは課題説明から。 <p>記事型LPで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスの機能面(何を設定したら、何が見られるのか?)と <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>タグマネージャの設定方法(そのためには、どうしたらいいのか?)とを説明するための備忘用。今回は私の脳内思考フローも記載します。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #cccccc">※あくまで、与えられた課題へのソリューションの一例です。これだけが正解じゃないです。<br /> ※ヒートマップでわかるような定性的な情報は対象外</span></span></p><p><b><目次></b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#要件定義と課題">要件定義と課題</a></li> <li><a href="#課題を分割して再定義する課題1">課題を分割して、再定義する(課題1)</a></li> <li><a href="#課題解決に必要な指標の整理課題2">課題解決に必要な指標の整理(課題2)</a></li> <li><a href="#指標の測定可否と測定方法の選定課題2">指標の測定可否と測定方法の選定(課題2)</a></li> <li><a href="#実際の設定方法と画面の確認方法">実際の設定方法と画面の確認方法</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="要件定義と課題">要件定義と課題</h3> <p>提示された条件を提示します。社内で、問題文として出す場合とかはここだけ使ったらいいですよ。</p><p><b><条件></b></p> <ol> <li>記事型LP・獲得LPは、それぞれ別<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>下にある。今は1枚ずつしか存在しない。</li> <li>記事型LPは、獲得LP内に記載された商品をLP以上にわかりやすく記事調で書いたLPのことである。</li> <li>記事型LP・獲得LPには、それぞれに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクス・GTM・YTMを設置してあり、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスはGTM内、GTMとYTMはソース上に記載。管轄が異なるためアカウントが別々に存在。</li> <li>記事型LPには、複数の外部リンクがあり、外部リンクには獲得LP以外の別<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>へのリンク先も存在する。</li> <li>獲得LPの先のCVは、獲得LPに記載された商品の購入とし、その際の商品は問わない。</li> </ol><br><p><b><課題></b></p> <ol> <li>記事型LPを経由して獲得LPに送客した場合とそうでない場合とでCVRがどう変化するか、を検知するための指標づくり</li> <li>指標の評価方法</li> <li>指標作成と同時にできる、指標を使った集客モデルの構築</li> </ol><br><p><b><課題背景></b><br /> 広告を経由して獲得LPに飛ばすよりも、記事型LPも経由して獲得LPに飛ばすほうがCVRが上がりやすい傾向にあることはわかったが、何がどう影響しているかが見えないので出来得る限り可視化したい。</p><br /> <p>課題の解決方法がわかったら、勝手に設定していいよ☆と言われたので、もう設定は終わっています笑</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="課題を分割して再定義する課題1">課題を分割して、再定義する(課題1)</h3> <p>最重要な課題は、課題1。図に起こすとこんな感じ。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #cccccc">※手書きだけども許せください</span></span><br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160821/20160821150942.jpg" alt="f:id:debutete:20160821150942j:plain" title="f:id:debutete:20160821150942j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>まず、『記事型LPを経由して獲得LPに送客した場合』が曖昧な表現なので、この文章を正確に定義(再定義)する。<br /> 結論からいうと、正確な定義は、</p><p><b><span style="color: #ff5252">「何かしらの流入方法で記事型LPを表示し、記事型LP内の記事を精読した、もしくは、記事型LP内にある獲得LPをリンク先としているリンクをクリック(タップ)したユーザーが間接的・直接的問わず獲得LPを表示した場合」</span></b></p><p>となる。</p><br /> <p>「記事型LPを経由して」が意図するところは、記事型LPを読んでもらうことで商品理解・啓蒙ができたであろうというユーザーの状態を指すので、「記事型LP内の記事を精読した」という条件が必要。この状態のユーザーが、直接的に獲得LPに行かずとも、他の流入経路を経て獲得LPにたどり着いたとしもその状態が維持されていると考えると「間接的に」という表現も必要になる。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="課題解決に必要な指標の整理課題2">課題解決に必要な指標の整理(課題2)</h3> <p>前項の定義により必要なデータは、</p> <ol> <li>ユーザーの流入方法</li> <li>記事の読了数(精読数)</li> <li>記事を読了したユーザーが獲得LPを表示した数(間接)</li> <li>獲得LPに遷移した数(直接)</li> </ol><p>となる。<br /> 読了数(精読数)は意見が分かれるところではあるが、</p> <ul> <li>一定時間以上の滞在時間(ページ内滞在時間)</li> <li>スクロールによる到達度(ページ内スクロール率)</li> </ul><p>を指標とすることが多い。それぞれメリット・デメリットはあるが、</p> <ul> <li>前者(ページ内滞在時間)であれば、試し読みをしてもらうそのサンプル数の中央値もしくは平均値</li> <li>後者(ページ内スクロール率)であれば、LPの長さに応じて記事末尾が全体の何割目にあたるかとして、そこまでスクロールした数</li> </ul><p>がルールになる。<br /> 掛け合わせた条件か、それぞれを単独指標に扱うかは判断者に委ねられる。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="指標の測定可否と測定方法の選定課題2">指標の測定可否と測定方法の選定(課題2)</h3> <p>前項で記載した必要なデータがどういった指標になり得るかとその測定方法を選定し、アウトプットする方法を確定する。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスが前提ではある。</p><p><b>1)ユーザーの流入方法</b><br /> 記事型LPに設置している<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%E9">リファラ</a>ー(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B2%BE%C8%B8%B5">参照元</a>)を確認すれば、記事毎に測定可能。</p> <br><p><b>2)記事の読了数</b><br /> 今回はページ内滞在時間を採用した。GTMと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスとを使い、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのイベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>を使うことで値を取得する。</p> <br><p><b>3)記事を読了したユーザーが獲得LPを表示した数</b><br /> クロス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>ト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>・ページ内滞在時間を使うことで実装できるが、今回はクロス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>ト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>ができないため、アカウント間を超えての「獲得LPを表示した数」自体が取得できない。このため、今回は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E6%A5%CB%A1%BC">ユニー</a>クな読了数のみとする。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #cccccc">※詳しい説明は割愛</span></span></p> <br><p><b>4)獲得LPに遷移した数</b><br /> 「直接的に送客した」=「獲得LPをリンク先としているリンクをクリックしたユーザー」と定義。この定義をざっくり解釈すると、「外部リンクをクリックされた数」になる。「外部リンクがクリックされた数」は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスの初期設定のままではカウントできない。じゃあ、どうするか?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのオプション機能であるイベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>を使って計測する。イベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>は、サイトのソースを書き換えて初めて設定できる機能だけども、GTMが設置されてあればGTMからでも設定ができる。</p><p>これも記事の読了数と同様に、GTMと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスとを使ってイベントト<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0">ラッキング</a>とを使って値を取得する。ついでに、獲得LP以外への外部リンクの遷移数も取得する。</p> <br><p>そして、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>アナリティクスのゴール設定をすることで、より簡単に指標を確認するようする。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3 id="実際の設定方法と画面の確認方法">実際の設定方法と画面の確認方法</h3> <p>ここを次の記事でかきまーす。</p> <br><br><br> </div> debutete GooglePartnersイベントで紹介するツール/サービス等のリンク集 hatenablog://entry/6653586347156431656 2016-02-08T05:40:58+09:00 2017-03-08T15:18:01+09:00 GooglePartnersイベントでGoogleアナリティクスをテーマとして、2015年7月/8月(東京・大阪・福岡)にて開催され、そして名古屋で2016年2月(今月)に最後の開催となります。そのセミナー内で紹介するサービス/ツールなどのWebページの一覧になります。 <p>GooglePartnersイベントでGoogleアナリティクスをテーマとして、2015年7月/8月(東京・大阪・福岡)にて開催され、そして名古屋で2016年2月(今月)に最後の開催となります。<br /> <u><span style="color: #999999"><span style="font-size: 80%">※満席となったため、申込できません。</span></span></u></p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20160208/20160208043302.png" alt="f:id:debutete:20160208043302p:plain" title="f:id:debutete:20160208043302p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <a href="https://events.withgoogle.com/Feb-2016-google-analytics-seminar-in-nagoya/">&#x540D;&#x53E4;&#x5C4B;&#x306B;&#x3066;&#x958B;&#x50AC;&#xFF01;Google &#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x30BB;&#x30DF;&#x30CA;&#x30FC; | &#x30DB;&#x30FC;&#x30E0;</a></p><br /> <p>動画で公開されているプリンシプル社の木田さん・オロ社の山田さんとともに登壇した東京での内容は薄く引き継いていますが、名古屋で話す内容は東京の一部日程・大阪・福岡では一人で6時間近く話した内容と基本的に一緒です。そのセミナー内で紹介するサービス/ツールなどのWebページの一覧になります。</p><br /> <p><目次></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#コミュニティ会社">コミュニティ・会社</a><ul> <li><a href="#andus">andus</a></li> <li><a href="#SEM-Cafe">SEM Cafe</a></li> <li><a href="#LPiQLisitng-Player-in-九州">LPiQ(Lisitng Player in 九州)</a></li> <li><a href="#Google-AdWords-公式コミュニティ">Google AdWords 公式コミュニティ</a></li> <li><a href="#マナビト">マナビト</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ツールサービスその1">ツール/サービス.その1</a><ul> <li><a href="#ヒートマップ">ヒートマップ</a><ul> <li><a href="#アクセス解析とヒートマップではサイト改善につながらない理由">アクセス解析とヒートマップでは、サイト改善につながらない理由</a></li> <li><a href="#ヒートマップツール11選">ヒートマップツール11選</a></li> <li><a href="#ヒートマップを使ったLPO事例">ヒートマップを使ったLPO事例</a></li> </ul> </li> <li><a href="#正規表現">正規表現</a><ul> <li><a href="#サルにもわかる正規表現">サルにもわかる正規表現</a></li> <li><a href="#正規表現を可視化してくれるサービス">正規表現を可視化してくれるサービス</a></li> </ul> </li> <li><a href="#eコマーストラッキングタグ">eコマーストラッキングタグ</a></li> <li><a href="#カスタムチャネル">カスタムチャネル</a><ul> <li><a href="#カスタムチャネルの作り方">カスタムチャネルの作り方</a></li> <li><a href="#andusカスタムチャネル">andusカスタムチャネル</a></li> </ul> </li> <li><a href="#フィルタ設定関連">フィルタ設定関連</a><ul> <li><a href="#フィルタ一括設定ツールFilter-Creator">フィルタ一括設定ツール『Filter Creator』</a></li> <li><a href="#IPアドレスを連番で一括除外登録するサービス英語">IPアドレスを連番で一括除外登録するサービス(英語)</a></li> <li><a href="#プロファイルに基本的なフィルタをかける">プロファイルに基本的なフィルタをかける</a></li> </ul> </li> <li><a href="#オーガニック検索ソース自動登録ブックマークレット">オーガニック検索ソース自動登録ブックマークレット</a></li> <li><a href="#サービス連携">サービス連携</a><ul> <li><a href="#連携するメリット">連携するメリット</a></li> <li><a href="#アナリティクスアドワーズの連携">アナリティクス×アドワーズの連携</a></li> <li><a href="#アナリティクスサーチコンソールの連携">アナリティクス×サーチコンソールの連携</a></li> </ul> </li> <li><a href="#カスタムキャンペーンパラメータ">カスタムキャンペーンパラメータ</a><ul> <li><a href="#URL生成ツール">URL生成ツール</a></li> <li><a href="#カスタムキャンペーンパラメータの使い方">カスタムキャンペーンパラメータの使い方</a></li> <li><a href="#カスタムキャンペーンのメディアutm_mediumの値に規定のものを指定して自動判別">カスタムキャンペーンのメディア(utm_medium)の値に規定のものを指定して、自動判別</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#ツールサービスその2">ツール/サービス.その2</a><ul> <li><a href="#タグマネージャーを使うときに入れておきたいChrome拡張機能7つ">タグマネージャーを使うときに入れておきたい、Chrome拡張機能7つ</a></li> <li><a href="#SEM-Technology">SEM Technology</a></li> <li><a href="#アユダンテ社コラム">アユダンテ社コラム</a></li> <li><a href="#高速化について">高速化について</a><ul> <li><a href="#タグマネージャ導入による高速化事例">タグマネージャ導入による高速化事例</a></li> <li><a href="#Webサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット">Webサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット</a></li> <li><a href="#Google公式のWebパフォーマンスチェックツール">Google公式のWebパフォーマンスチェックツール</a></li> <li><a href="#画像の遅延ロードとSEO">画像の遅延ロードとSEO</a></li> <li><a href="#ページの表示速度と直帰率の関係など">ページの表示速度と直帰率の関係など</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#ツールサービスその3">ツール/サービス.その3</a><ul> <li><a href="#LPOツール15選">LPOツール15選</a></li> <li><a href="#EFO">EFO</a><ul> <li><a href="#海外リスティングに関わるときに考えるEFO対策">海外リスティングに関わるときに考える、EFO対策</a></li> <li><a href="#国内リスティングに関わるときに考えるEFO対策">国内リスティングに関わるときに考える、EFO対策</a></li> <li><a href="#SSLサーバー証明書を提供しているサービス16選">SSLサーバー証明書を提供しているサービス16選</a></li> <li><a href="#EFOツール20選-と-EFOツール以外に売上に貢献するサービス6選">EFOツール20選 と EFOツール以外に売上に貢献するサービス6選</a></li> <li><a href="#Webプッシュ通知サービス6選">Webプッシュ通知サービス6選</a></li> </ul> </li> <li><a href="#コールトラッキング">コールトラッキング</a><ul> <li><a href="#コールトラッキング導入フロー">コールトラッキング導入フロー</a></li> <li><a href="#電話計測サービス8選">電話計測サービス8選</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#セミナーでは">セミナーでは・・・?</a></li> </ul><br> <div class="section"> <h3 id="コミュニティ会社">コミュニティ・会社</h3> <p>セミナーの冒頭、プロフィール紹介時に紹介しています。</p> <div class="section"> <h4 id="andus">andus</h4> <table> <tr> <td>URL</td> <td><a href="http://www.andus.co.jp/">http://www.andus.co.jp/</a></td> </tr> <tr> <td>Facebook</td> <td><a href="https://www.facebook.com/andus2004/">https://www.facebook.com/andus2004/</a></td> </tr> </table><p>でぶててが所属する会社。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="SEM-Cafe">SEM Cafe</h4> <table> <tr> <td>URL</td> <td><a href="http://sem-cafe.jp/">http://sem-cafe.jp/</a></td> </tr> <tr> <td>Facebook</td> <td><a href="https://www.facebook.com/semcafe/">https://www.facebook.com/semcafe/</a></td> </tr> <tr> <td>Twitter</td> <td><a href="https://twitter.com/SEM_Cafe">https://twitter.com/SEM_Cafe</a></td> </tr> </table><p><a href="https://twitter.com/isseik">&#x5C0F;&#x897F;&#x3055;&#x3093;&#xFF20;&#x30CF;&#x30A4;&#x30D1;&#x30B9;</a>が主宰する、東京にあるコミュニティ。福岡支店メンバーとして参加。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="LPiQLisitng-Player-in-九州">LPiQ(Lisitng Player in 九州)</h4> <table> <tr> <td>Facebook</td> <td><a href="https://www.facebook.com/lpiqweb/">https://www.facebook.com/lpiqweb/</a></td> </tr> <tr> <td>Twitter</td> <td><a href="https://twitter.com/LPiQofficial">https://twitter.com/LPiQofficial</a></td> </tr> </table><p>でぶててが2013年6月に立ち上げた、九州内のリスティングプレイヤー(今はWebに関わるすべてのプレイヤー)がWebマーケティングに関わる"何か"を得るためのコミュニティ。現代表は、解析業を営む<a href="https://twitter.com/Tsuchiya1002">&#x571F;&#x8C37;&#x3055;&#x3093;&#xFF20;&#x30B0;&#x30E9;&#x30B7;&#x30BA;</a>。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="Google-AdWords-公式コミュニティ">Google AdWords 公式コミュニティ</h4> <table> <tr> <td>URL</td> <td><a href="https://www.ja.adwords-community.com/">https://www.ja.adwords-community.com/</a></td> </tr> <tr> <td>Facebook</td> <td><a href="https://www.facebook.com/AdWordsJP/">https://www.facebook.com/AdWordsJP/</a></td> </tr> <tr> <td>Twitter</td> <td><a href="https://twitter.com/AdWordsJP">https://twitter.com/AdWordsJP</a></td> </tr> </table><p>アドワーズだけに関わらず、Yahoo!関連のリスティング・Googleアナリティクス・タグマネージャーなどの質問に対して様々なプレイヤーが回答するQ&Aコミュニティ。Twitterでは、<a href="https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%23%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6adwords&src=typd">#&#x6559;&#x3048;&#x3066;adwords</a> とハッシュタグを付けてツイートすると質問の回答をもらえたりもする。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="マナビト">マナビト</h4> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fmanabito-online.com%2F" title="マナビト" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>リスティング界隈では、<a href="https://anagrams.jp/">&#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x793E;</a>の阿部さん(<a href="https://sem-labo.net/blog/">SEM-LABO</a>)も登壇しているオンライン動画でのマーケティング学習サイト。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="ツールサービスその1">ツール/サービス.その1</h3> <p>Googleアナリティクスの初期設定のワークショップ時に紹介してます。</p> <div class="section"> <h4 id="ヒートマップ">ヒートマップ</h4> <div class="section"> <h5 id="アクセス解析とヒートマップではサイト改善につながらない理由">アクセス解析とヒートマップでは、サイト改善につながらない理由</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fblog.marketing.itmedia.co.jp%2Fiketomo%2Fentry%2F669.html" title="アクセス解析とヒートマップでは、サイト改善につながらない理由" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>池田朋弘氏(株式会社ポップインサイト代表取締役)の記事。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="ヒートマップツール11選">ヒートマップツール11選</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145387766295813801" title="ヒートマップツール11選!アクセス解析はGoogleアナリティクスだけでは解決しない。 - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="ヒートマップを使ったLPO事例">ヒートマップを使ったLPO事例</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Flpo.gaprise.com%2Fblog%2Fabtest" title="【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>有名な記事ですね。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="正規表現">正規表現</h4> <div class="section"> <h5 id="サルにもわかる正規表現">サルにもわかる正規表現</h5> <p><a href="http://www.mnet.ne.jp/~nakama/">http://www.mnet.ne.jp/~nakama/</a><br /> 正規表現を全くわからない人向けにオススメしているサイト。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="正規表現を可視化してくれるサービス">正規表現を可視化してくれるサービス</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fvatscy.github.io%2Fblog%2F2014%2F05%2F17%2Fregexper%2F" title="正規表現を解析して可視化してくれるサイトが凄すぎる件" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><br /> </p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="eコマーストラッキングタグ">eコマーストラッキングタグ</h4> <p><a href="https://docs.google.com/document/d/1FO2xqjX8zn5swftj44BigvNxG_WrlNk5cslCm4MV-5c">GA&#x30B5;&#x30F3;&#x30D7;&#x30EB;&#x30B3;&#x30FC;&#x30C9;&#xFF09;e&#x30B3;&#x30DE;&#x30FC;&#x30B9;&#x30C8;&#x30E9;&#x30C3;&#x30AD;&#x30F3;&#x30B0;&#x30BF;&#x30B0; - Google &#x30C9;&#x30AD;&#x30E5;&#x30E1;&#x30F3;&#x30C8;</a><br /> どこに書いてあるものもの分かりづらいものが多かったため、でぶててがまとめたもの。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="カスタムチャネル">カスタムチャネル</h4> <div class="section"> <h5 id="カスタムチャネルの作り方">カスタムチャネルの作り方</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.ayudante.jp%2Fcolumn%2F2015-06-05%2F12-55%2F" title="カスタムチャネルグループが集客メニューのチャネルでも使用可能に" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>ページ中断にカスタムチャネルの作り方についての言及がある。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="andusカスタムチャネル"><span style="color: #ff0000">andusカスタムチャネル</span></h5> <p><a href="https://goo.gl/J5fqOm">https://goo.gl/J5fqOm</a><br /> 広告を取り扱うすべてのクライアント・代理店向けのカスタムチャネル。でぶてて製(都合上、会社名を使っています)。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="フィルタ設定関連">フィルタ設定関連</h4> <div class="section"> <h5 id="フィルタ一括設定ツールFilter-Creator"><span style="color: #ff0000">フィルタ一括設定ツール『Filter Creator』</span></h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fandus.heteml.jp%2Fga%2F" title="Googleアナリティクス -Filter Creator-" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/1A_vazSESQdgO2b5x-G7YVyq8cp_KxfZgA-WovuLoDVw/">&#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x304C;&#x4F5C;&#x3063;&#x305F;&#x5143;&#x30C7;&#x30FC;&#x30BF;</a>をもとに、GAのAPIを使ってグローバルフィルタを一括設定するツール。<a href="https://twitter.com/ryo_hisano">hisano ryohei&#x6C0F;&#x30FB;&#x4F5C;</a>。使い方は、<a href="http://www.slideshare.net/hiranoyuusuke/gafilter-creator">&#x30B9;&#x30E9;&#x30A4;&#x30C9;&#x30B7;&#x30A7;&#x30A2;</a>にて公開。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="IPアドレスを連番で一括除外登録するサービス英語">IPアドレスを連番で一括除外登録するサービス(英語)</h5> <p><a href="http://www.analyticsmarket.com/freetools/ipregex">IP Range Regular Expression Builder | Analytics Market</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="プロファイルに基本的なフィルタをかける">プロファイルに基本的なフィルタをかける</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fweb-tan.forum.impressrd.jp%2Fe%2F2012%2F05%2F17%2F12752" title="プロファイルに基本的なフィルタをかける[第6回] | Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座 | Web担当者Forum" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>衣袋さんの記事。古いVer.のGAの管理画面のキャプチャになるが、設定内容自体は変わらない。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="オーガニック検索ソース自動登録ブックマークレット"><span style="color: #ff0000">オーガニック検索ソース自動登録ブックマークレット</span></h4> <p><a href="https://dl.dropboxusercontent.com/u/9154840/ga.organic/index.html">https://dl.dropboxusercontent.com/u/9154840/ga.organic/index.html</a><br /> <a href="http://cinci.jp/report/google-analytics-001.html">&#x771F;&#x646F;&#x793E;&#x306E;&#x63A8;&#x5968;&#x3057;&#x3066;&#x3044;&#x308B;&#x767B;&#x9332;&#x3059;&#x3079;&#x304D;&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;</a>をもとに、<a href="https://twitter.com/AQRiL_1132">&#x3042;&#x304F;&#x308A;&#x308B;</a>が検索エンジン一つ一つを登録できるようにJSを作成。それをさらに一発登録できるツールとして、フロンティアビジョン社の藤江さんが善意で作っていただいたもの。使い方は<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition_bookmarklet">&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;</a>・<a href="http://www.slideshare.net/hiranoyuusuke/ga-50258726">&#x30B9;&#x30E9;&#x30A4;&#x30C9;&#x30B7;&#x30A7;&#x30A2;</a>にて公開。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="サービス連携">サービス連携</h4> <div class="section"> <h5 id="連携するメリット">連携するメリット</h5> <p><iframe src="http://tetesuke.hatenadiary.jp/embed/google-services-connect" title="連携することでメリットが生まれる3種類のGoogleサービス - でぶててのWEB録" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="アナリティクスアドワーズの連携">アナリティクス×アドワーズの連携</h5> <p><a href="https://support.google.com/adwords/answer/1704341?hl=ja">https://support.google.com/adwords/answer/1704341?hl=ja</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="アナリティクスサーチコンソールの連携">アナリティクス×サーチコンソールの連携</h5> <p><a href="https://support.google.com/webmasters/answer/1120006?hl=ja">https://support.google.com/webmasters/answer/1120006?hl=ja</a></p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="カスタムキャンペーンパラメータ">カスタムキャンペーンパラメータ</h4> <div class="section"> <h5 id="URL生成ツール">URL生成ツール</h5> <p><a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033867">https://support.google.com/analytics/answer/1033867</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="カスタムキャンペーンパラメータの使い方">カスタムキャンペーンパラメータの使い方</h5> <p><iframe src="http://tetesuke.hatenadiary.jp/embed/analytics_custom_campaign_case_study" title="【まとめ】Googleアナリティクスのカスタムキャンペーンのケーススタディ - でぶててのWEB録" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="カスタムキャンペーンのメディアutm_mediumの値に規定のものを指定して自動判別">カスタムキャンペーンのメディア(utm_medium)の値に規定のものを指定して、自動判別</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fcinci.jp%2Freport%2Fgoogle-analytics-005.html" title="Googleアナリティクスのカスタムキャンペーンのメディア(utm_medium)の値に規定のものを指定して、自動判別させる | 真摯 (Cinci)" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="ツールサービスその2">ツール/サービス.その2</h3> <p>Googleタグマネージャの設定のワークショップ時に紹介しています。</p> <div class="section"> <h4 id="タグマネージャーを使うときに入れておきたいChrome拡張機能7つ">タグマネージャーを使うときに入れておきたい、Chrome拡張機能7つ</h4> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2143633078534409701" title="タグマネージャーをサポートする、あると助かるChromeアドイン7種 - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="SEM-Technology">SEM Technology</h4> <p><a href="https://sem-technology.info/ja/">https://sem-technology.info/ja/</a><br /> 一緒に登壇した、山田さん@オロのブログ。リスティング界隈では珍しくテクニック系記事が圧倒的に多い。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="アユダンテ社コラム">アユダンテ社コラム</h4> <p><a href="https://www.ayudante.jp/column/">https://www.ayudante.jp/column/</a><br /> タグマネージャに関わる投稿を減ってきたがGoogleタグマネージャの使い方をわかりやすく説明している。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="高速化について">高速化について</h4> <div class="section"> <h5 id="タグマネージャ導入による高速化事例">タグマネージャ導入による高速化事例</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.ja.adwords-community.com%2Ft5%2FAdWords-%25E5%2585%25A8%25E8%2588%25AC%2F%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B0%25E3%2583%259E%25E3%2583%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25BC%25E3%2581%25AF%25E3%2583%259A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8%25E8%25A1%25A8%25E7%25A4%25BA%25E3%2581%25AE%25E9%25AB%2598%25E9%2580%259F%25E5%258C%2596%25E3%2581%25AB-%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258C%25E3%2581%2590%25E3%2582%2589%25E3%2581%2584%25E5%25BD%25B9%25E3%2581%25AB%25E7%25AB%258B%25E3%2581%25A1%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2599%25E3%2581%258B%2Ftd-p%2F9187" title="タグマネージャーはページ表示の高速化に、どれぐらい役に立ちますか?" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>AdWordsコミュニティで質問があった際に、でぶててが回答した内容。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="Webサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット">Webサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fweb-tan.forum.impressrd.jp%2Fe%2F2013%2F01%2F29%2F14562" title="【これは便利】あなたのWebサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>Web担Forumで投稿されたスピードテストの用のブックマークレット。タグマネージャの高速化事例の検証の際に利用したもの。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="Google公式のWebパフォーマンスチェックツール">Google公式のWebパフォーマンスチェックツール</h5> <p><a href="https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja">https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="画像の遅延ロードとSEO">画像の遅延ロードとSEO</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fqiita.com%2Fryo_hisano%2Fitems%2Fe8554777793551c105bd" title="遅延ロードした画像をGoogleにインデックスさせる方法 - Qiita" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>遅延ロードの説明と画像インデックスについて。<a href="https://twitter.com/ryo_hisano">hisano ryohei</a>氏による投稿。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="ページの表示速度と直帰率の関係など">ページの表示速度と直帰率の関係など</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fweb-tan.forum.impressrd.jp%2Fe%2F2016%2F01%2F29%2F22055" title="ページ表示が遅いと41%が離脱!? グーグルがAMPに本気っぽい などSEO記事まとめ10+4本 | 海外&amp;国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>ページの読み込みが遅いと41%のユーザーが読むのをやめる。表示時間2.4秒(直帰率13%), 表示時間3.3秒(直帰率20%), 表示時間9.9秒(直帰率58%)など。ページの高速化は売上を上げるためには必要不可欠。</p> <br> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="ツールサービスその3">ツール/サービス.その3</h3> <p>『売上を上げるためのGoogleアナリティクス』の項で紹介します。</p> <div class="section"> <h4 id="LPOツール15選">LPOツール15選</h4> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145377042804800501" title="LPOツール(A/Bテストツール)の市場&成長性、注意点、ツール15選まとめ - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>LPOは、PDCAを回すうえで外せない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4 id="EFO">EFO</h4> <div class="section"> <h5 id="海外リスティングに関わるときに考えるEFO対策">海外リスティングに関わるときに考える、EFO対策</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fs-bokan.com%2Fblog%2Fconversion-optimization%2Fentry_form_optimization.html" title="入力フォーム最適化(EFO)に必要な20のポイント | 世界へボカン!ブログ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>海外リスティング/SEO対策を行っている「世界へボカン」社によるコラム。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="国内リスティングに関わるときに考えるEFO対策">国内リスティングに関わるときに考える、EFO対策</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fliginc.co.jp%2Fweb%2Fuseful%2F152573" title="EFO(エントリーフォーム最適化)でお問い合わせのCVRを爆上げするグロースハック | 株式会社LIG" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>LIG社のまとめブログの一つ。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="SSLサーバー証明書を提供しているサービス16選">SSLサーバー証明書を提供しているサービス16選</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145364682717239001" title="SSLサーバー証明書を提供しているサービス16選(+SEOへの影響について) - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>SSLシールの貼り付け位置が違うだけでも、CVRは変わる。SSLシールの種類によっても傾向はでそうだけど、実験はしていない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="EFOツール20選-と-EFOツール以外に売上に貢献するサービス6選">EFOツール20選 と EFOツール以外に売上に貢献するサービス6選</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145355905955475801" title="EFO(入力フォーム最適化)対策ツール&サービス20選 - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145359589469293701" title="EFO対策ツールだけじゃない!ECサイトの売上アップをサポートするサービス6選 - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>EFO対策を支援をするツール。EFO対策はPDCAを回すうえで欠かせない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="Webプッシュ通知サービス6選">Webプッシュ通知サービス6選</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145336803967870301" title="Webプッシュ通知サービス6選(+有効であろう利用方法) - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe>リターゲティングのような再訪対策の一つ。メルマガ(ステップメール等)・リターゲティング・Webプッシュ通知・SMS連携・LINEコネクトなどつなげるべきサービスは多い。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="コールトラッキング">コールトラッキング</h4> <div class="section"> <h5 id="コールトラッキング導入フロー">コールトラッキング導入フロー</h5> <p><iframe src="https://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/bNAi9bDI2Q730K" width="427" height="356" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border:1px solid #CCC; border-width:1px; margin-bottom:5px; max-width: 100%;" allowfullscreen> </iframe> <div style="margin-bottom:5px"> <strong> <a href="https://www.slideshare.net/hiranoyuusuke/150604-48972665" title="電話計測(コールトラッキング)導入のためのチェックフロー(でぶてて)" target="_blank">電話計測(コールトラッキング)導入のためのチェックフロー(でぶてて)</a> </strong> from <strong><a href="http://www.slideshare.net/hiranoyuusuke" target="_blank">Yusuke Hirano</a></strong> </div></p> <br> </div> <div class="section"> <h5 id="電話計測サービス8選">電話計測サービス8選</h5> <p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2145328004388886401" title="電話計測(コールトラッキング:Web Call Tracking)システム8社一覧 - NAVER まとめ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="セミナーでは">セミナーでは・・・?</h3> <p>セミナー内では思い出したものはその場で共有するスタンスで紹介します。必ず話すだろう内容でのサービスなどはこういったところですね。アドテク周りも言及するとは思います。</p> <br><br><br> </div> debutete iOS 9のコンテンツブロック機能、実際のブロック率を調べてみる hatenablog://entry/9247541947915549994 2015-11-17T06:30:00+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 iOS 9の広告ブロックが一時期盛り上がったの・・・みなさん、覚えてますか?僕は覚えてます。覚えてますよ。同僚のHisano Ryouhei氏がGAのメジャメント・プロトコルを使ったコンテンツブロック検知を使って、実際のトコロを計測しました。 <p>iOS 9の広告ブロックが一時期盛り上がったの・・・みなさん、覚えてますか?僕は覚えてます。覚えてますよ。<s>途中で検証投げましたけど、覚えてますよ。</s></p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116043432.png" alt="f:id:debutete:20151116043432p:plain" title="f:id:debutete:20151116043432p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br><p>▼過去記事</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;1&#x3011;iOS9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x6A5F;&#x80FD;&#x306F;&#x3001;&#x904B;&#x7528;&#x7CFB;&#x5E83;&#x544A;&#x306E;&#x8105;&#x5A01;&#x3068;&#x306A;&#x308B;&#x306E;&#x304B;&#xFF1F;&#x3010;150921&#x66F4;&#x65B0;&#x3011; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;2&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;GA&#x3092;&#x7121;&#x52B9;&#x5316;&#xFF01;&#x306E;&#x4EF6;&#x3092;&#x3001;&#x5E83;&#x544A;&#x5C4B;&#x3068;&#x3057;&#x3066;&#x8ABF;&#x3079;&#x3066;&#x307F;&#x305F;&#xFF08;+Optmizely&#xFF09;&#x3010;150923&#x66F4;&#x65B0;&#x3011; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ytm_gtm">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;3&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;&#x3001;&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC;&#x306B;&#x4E0E;&#x3048;&#x308B;&#x5F71;&#x97FF;&#x306F;&#xFF1F; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ytm_gtm" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ytm_gtm" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> </ul><p>各方面に転載され、おお!と思ってました。 ※2chで初めて叩かれた!</p><br /> <br /> <p>そして・・・</p><br /> <br /> <p>少し落ち着いた頃に、滝井さんの記事がアップされ影響はないだろう、と。<br /> <a href="http://www.h-takii.com/archives/adblock.html">&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x306E;&#x5F71;&#x97FF;&#x304C;&#x307B;&#x307C;&#x30BC;&#x30ED;&#x306E;&#x7406;&#x7531; | &#x6EDD;&#x4E95;&#x79C0;&#x5178;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.h-takii.com/archives/adblock.html" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.h-takii.com/archives/adblock.html" alt="" class="http-bookmark" /></a></p><br /> <br /> <p>騒いだ側の人間なので、ちゃんと検証せねば・・・ということで、同僚のHisano Ryouhei氏が作ったGAのメジャメント・プロトコルを使ったコンテンツブロック検知を使って、計測しました。<br /> <iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fqiita.com%2Fryo_hisano%2Fitems%2F2f322689162ef8bb342d" title="iOS9 - 広告ブロックアプリ「Crystal」で動作しないアナリティクスを動かす方法 - Qiita" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p> <br> <div class="section"> <h3>計測条件</h3> <ul> <li>対象サイト:ここ(<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/">http://tetesuke.hatenadiary.jp/</a>)</li> <li>計測方法:Googleアナリティクス(Measurement Protocolを利用)</li> <li>セグメント:iOS</li> <li>対象期間:10/12(月)~11/15(月)の5週間</li> </ul><br><p>来訪者の特徴として、<span style="color: #0000cc">Web関係者の割合が高い</span> であろうことです。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>イベント数でみてみる</h3> <p><u>Googleアナリティクス > 行動 > イベント</u> からデータを取得。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116035817.png" alt="f:id:debutete:20151116035817p:plain" title="f:id:debutete:20151116035817p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>数値の内訳はこちら。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※小数点第三位で四捨五入<br /> ※比率の合計が100%になってないですケド。</span></span></p> <table> <tr> <th>イベント名</th> <td>数値</td> <td>比率</td> </tr> <tr> <td>合計イベント数</td> <td>1,344</td> <td>-</td> </tr> <tr> <td>コンテンツブロックなし</td> <td>1,293</td> <td>96.20%</td> </tr> <tr> <td>GAがブロック</td> <td>24</td> <td>1.79%</td> </tr> <tr> <td>広告がブロック</td> <td>2</td> <td>0.19%</td> </tr> <tr> <td>GAと広告がブロック</td> <td>25</td> <td>1.86%</td> </tr> </table><br> </div> <div class="section"> <h3>ユニークな数値でみてみる</h3> <p>カラムを <u>利用状況</u> に変更してみる。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116040335.png" alt="f:id:debutete:20151116040335p:plain" title="f:id:debutete:20151116040335p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>数値の内訳・・・いらんか。いらんっすね・・・。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>結論</h3> <p>滝井さんが書いている通り、</p><p><span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 300%"><b>ほぼ影響なし!お騒がせして、すみませんでした!!!</b></span></span></p><br /> <p>以上、現場よりお伝えしました。</p> <br><br><br> </div> debutete 【YTM】リンククリック時に動くように、タグを設定する方法 hatenablog://entry/9247541947915543745 2015-11-16T01:58:04+09:00 2017-03-08T15:17:43+09:00 Yahoo!タグマネージャーを使って特定のリンク先をクリックした場合にのみ、コンバージョンタグやリターゲティングタグなどを動くように設定する方法。Googleタグマネージャに比べるとちょっと手間がかかるんです(´・ω・`) <p>Yahoo!タグマネージャーを使って特定のリンク先をクリックした場合にのみ、コンバージョンタグやリターゲティングタグなどを動くように設定する方法。Googleタグマネージャに比べるとちょっと手間がかかるんです(´・ω・`)</p><br /> <p>※今回も、同僚の <a href="https://twitter.com/AQRiL_1132">@AQRiL_1132</a> の力を借りて書いています。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116015343.png" alt="f:id:debutete:20151116015343p:plain" title="f:id:debutete:20151116015343p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>大まかな手順は以下の通り。</p> <ol> <li>イベントバインディングについて</li> <li>任意のページにイベントバインディングを追加 <ol> <li>特定のURLを「含む」場合</li> <li>特定のURLから「始まる」場合(先頭一致)</li> <li>特定のURLで「終わる」場合(末尾一致)</li> </ol></li> <li>任意のタグに稼動条件を設定する</li> </ol><p><br /> 先に書いた、滞在時間を複数取得する方法に比べると全然簡単!<span style="color: #0000cc">スマホサイトで電話番号をタップした回数をコンバージョンとして設定する(簡易コールトラッキング)ときにも使える</span>方法です。</p> <br> <div class="section"> <h3>イベントバインディングについて</h3> <p>イベントバインディングは、<span style="font-size: 150%"><b>YTMのタグを設定したサイト内のマウスやキーボード、ブラウザの挙動(イベント)をYTMに紐づけること</b></span>です。</p><br /> <p>Yahoo!タグマネージャーに、標準でセットされているイベントは以下の通り。</p> <br> <table> <tr> <th>イベント名</th> <td>イベントの説明</td> </tr> <tr> <td>ajaxComplete</td> <td>ページ内で発生したajax処理が完了した場合</td> </tr> <tr> <td>change</td> <td>内容が変更された場合</td> </tr> <tr> <td>click</td> <td>内容が変更された場合</td> </tr> <tr> <td>error</td> <td>エラーが発生した場合</td> </tr> <tr> <td>focus</td> <td>指定した要素がフォーカスされた場合</td> </tr> <tr> <td>blur</td> <td>指定した要素からフォーカスが外れた場合</td> </tr> <tr> <td>keydown</td> <td>指定した要素にフォーカスがある時にキーが押された場合</td> </tr> <tr> <td>keyup</td> <td>指定した要素にフォーカスがある時にキーが押されたあとに、上がった場合</td> </tr> <tr> <td>mousedown</td> <td>指定した要素上でマウスボタンを押した場合</td> </tr> <tr> <td>mouseup</td> <td>指定した要素上でマウスボタンを離された場合</td> </tr> <tr> <td>mouseout</td> <td>指定した要素内からマウスカーソルが出た場合</td> </tr> <tr> <td>mouseover</td> <td>指定した要素内にマウスカーソルが入った場合</td> </tr> <tr> <td>scroll</td> <td>スクロールした場合</td> </tr> <tr> <td>load</td> <td>すべての要素の読込が完了した場合</td> </tr> </table><br><p>※各イベントの違いは、下記URLを参考にしてください。ブラウザによる挙動の違いもありますんで。</p> <ul> <li><a href="http://tagmanager.yahoo.co.jp/download/">&#x8CC7;&#x6599;&#x30C0;&#x30A6;&#x30F3;&#x30ED;&#x30FC;&#x30C9; - Yahoo!&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC;</a></li> <li><a href="http://flabo.io/code/20150330/01-javascript-events-firing-order/">&#x3010;&#x4FDD;&#x5B58;&#x7248;&#x3011;JavaScript&#x306E;&#x30A4;&#x30D9;&#x30F3;&#x30C8;&#x767A;&#x706B;&#x9806;&#x5E8F;&#x307E;&#x3068;&#x3081; | f-labo blog</a></li> <li><a href="http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/javascript/event/handler/mouse/">&#x30DE;&#x30A6;&#x30B9;&#x30A4;&#x30D9;&#x30F3;&#x30C8; | JavaScript &#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30DF;&#x30F3;&#x30B0;&#x89E3;&#x8AAC;</a></li> <li><a href="http://www.inazumatv.com/contents/archives/8350">[JavaScript] mousedown &gt; mouseup&#x3068;click&#x3067;&#x9055;&#x3046;&#x3053;&#x3068;&#x3057;&#x305F;&#x3044; &laquo; &#x30A4;&#x30CA;&#x30C5;&#x30DE;TV&#x30ED;&#x30B0;</a></li> </ul><br><br> </div> <div class="section"> <h3>イベントバインディングを設定する</h3> <div class="section"> <h4>イベントバインディングを追加する</h4> <p>今回は<span style="color: #0000cc">「クリック」したときのイベントになるので、「click」というイベントを使います。</span></p><br /> <p><u>ページ管理 > イベントを設定したいページ > イベントバインディング > イベントバインディングを追加</u> の順にクリック。ポップアップが表示されるので、新規作成を選択。</p><p>それぞれの項目の入力例は、次の通り。</p> <ul> <li>イベント名 ⇒ 任意(例:LinkClick_includeURL</li> <li>イベントの説明 ⇒ 任意(例:特定のURLを含む)</li> <li>トリガー ⇒ click</li> <li>バインディング方法 ⇒ ダイレクト</li> <li>エレメントセレクター ⇒ 次項参照</li> </ul><br><p>画像は作業順。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116011303.png" alt="f:id:debutete:20151116011303p:plain" title="f:id:debutete:20151116011303p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116011314.png" alt="f:id:debutete:20151116011314p:plain" title="f:id:debutete:20151116011314p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>リンククリックを取得するためのエレメントセレクター</h4> <p>エレメントセレクターに下表のscriptを入力する。<br /> <span style="color: #0000cc">●●●● には、一致方式に合わせてリンク先のURLを書いてください。</span></p> <br> <table> <tr> <th>パターン</th> <th>略称</th> <th>script</th> </tr> <tr> <td>特定のURLを「含む」</td> <td>含む</td> <td>a[href *='●●●●']</td> </tr> <tr> <td>特定のURLから「始まる」</td> <td>先頭一致</td> <td>a[href ^='●●●●']</td> </tr> <tr> <td>特定のURLで「終わる」</td> <td>末尾一致</td> <td>a[href $='●●●●']</td> </tr> </table><br><p>ここで、任意のページで「リンク先URLが●●●●の箇所をクリックした」というイベントをYTMで拾うことができるようになります。仮に、全部設定するとこんな感じ。</p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116011513.png" alt="f:id:debutete:20151116011513p:plain" title="f:id:debutete:20151116011513p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> </p> <br><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>イベントをタグに紐づける</h3> <p>YTMでGoogleアナリティクスを使う人は、ほぼいないでしょう。</p><br /> <p>おそらく、電話計測(tel:~)やダウンロード計測(~.pdf)のコンバージョンや、リターゲティングリストの除外用に使うことがほとんどじゃあないかと。ここでは、Googleアドワーズのリターゲティングリストを除外用に使うために、タグを稼動させるとします。</p><br /> <p><u>サービスタグ管理 > イベントを設定したい任意のタグ > タグ実行条件 > 条件となるイベントの追加</u> の順にクリック。あとは、使いたいイベントを選択して保存するだけ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151116/20151116012529.png" alt="f:id:debutete:20151116012529p:plain" title="f:id:debutete:20151116012529p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br><p>※あらかじめタグに「イベントを設定した」ページが設定されてからの手順ですので、設定されてなければタグは動きません。ご注意を~^^/</p> <br><br> </div> <div class="section"> <h3>YTMは簡単だけど、手間はかかる</h3> <p>コンバージョンタグやリターゲティングタグの設置であれば、GTMより楽ちんです。タグカタログの量はGTMを圧倒してるので。今回のようにちょっとした応用になると、GTMのほうが楽だったりもします。GTMとYTMのどっちがいいわけではなく、それぞれメリット/デメリットはあるので、理解したうえで使いこなしていければいいんじゃなかなーとか思います。</p> <br><br> </div> debutete 【YTM】滞在時間を取得して、リタゲを精緻化 hatenablog://entry/9247541947915231100 2015-11-13T07:29:13+09:00 2017-03-08T15:17:43+09:00 Yahoo!タグマネージャーを使ってページ内滞在時間を複数取得して、リターゲティングタグに反映させることができます。ググっても出てこないこういった設定方法をScript付きで書いています。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113072505.jpg" alt="f:id:debutete:20151113072505j:plain" title="f:id:debutete:20151113072505j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>久しぶりの投稿です。<br /> 別にメンドくさかったわけじゃないんだからねっ!(誰</p><br /> <br /> <p>ということで、</p><br /> <p>Yahoo!タグマネージャー(YTM)のスクリプトを解放していきます。<br /> どう設定していいかわからんっ!と息巻いていた方々にでぶててがお届け☆(キャピ</p><br /> <p>ガンガン使ってくだいませっ!!!</p> <br> <div class="section"> <h3>滞在時間を取得する、その意味</h3> <p>ページ内滞在時間を取得してリターゲティングに生かす場合、滞在時間を取得することで「直帰ユーザー」と「精読ユーザー」とに分けることを目的とします。<br /> <br /> </p> <ul> <li>「直帰」とは、ページ内コンテンツを読むことなく離脱したユーザー、</li> <li>「精読」とは、ページ内コンテンツを読んだ/見たユーザー を指します。</li> </ul><p><br /> <span style="color: #0000cc">「滞在時間」=「ページ内で経過した時間」を、「読んだ/見た」とみなすわけです。</span></p><br /> <p>直帰ユーザーはページ内コンテンツに興味がないユーザーとみなしてリターゲティングリストから除外し、精読ユーザーはコンテンツに興味があるとみなして「入札単価をあげる」などアグレッシブな調整をかけます。</p><br /> <br /> <p>一つ注意してもらいたいのは、あくまで仮説は仮説。<br /> 社内実験だと『直帰ユーザーのほうがCPAが安くなった』ケースもあったりしたんでご注意を^^</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>全体フロー</h3> <p>GTMのように簡単に設置できるわけではないです。少し手間が、かかります。<br /> ここで記載する方法は、<span style="font-size: 150%"><b>複数の滞在時間を取得してタグを稼働する手法</b></span>になります。<br /> <br /> </p> <ol> <li>滞在時間を取得するイベントタグを設置</li> <li>滞在時間を取得したいページに、1)のイベントをバインディング</li> <li>リターゲティングタグに稼働条件とパラメータをセット</li> </ol><p><br /> という、流れです。</p><p><span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※本記事内のJSは、同僚である <a href="https://twitter.com/AQRiL_1132">&#xFF20;AQRiL_1132</a> の協力を得て作成。</span></span><br /> </p> <br> </div> <div class="section"> <h3>手順1)滞在時間を取得するイベントタグを設置</h3> <p>サービスタグ > サービスタグを追加 > スマートカスタムタグを追加 > サービスタグ情報 に、スクリプトを記述して保存。</p> <pre class="code lang-javascript" data-lang="javascript" data-unlink>&lt;script type=<span class="synConstant">&quot;text/javascript&quot;</span>&gt; (<span class="synIdentifier">function</span>() <span class="synIdentifier">{</span> <span class="synIdentifier">var</span> timer_sec = <span class="synIdentifier">[</span>5,60,600<span class="synIdentifier">]</span>; timer_sec.sort(<span class="synIdentifier">function</span>(a,b)<span class="synIdentifier">{</span><span class="synStatement">return</span> a - b;<span class="synIdentifier">}</span>); <span class="synIdentifier">var</span> timer_id = 0; <span class="synIdentifier">var</span> stay_over_sec = 0; ytm_stay_over_time_value = <span class="synConstant">''</span>; <span class="synIdentifier">var</span> intent = <span class="synIdentifier">function</span>()<span class="synIdentifier">{</span> clearInterval(timer_id); stay_over_sec = timer_sec.shift(); ytm_stay_over_time_value = to_hms(stay_over_sec); jQuery(<span class="synStatement">window</span>).trigger(<span class="synConstant">&quot;elps_time&quot;</span>); <span class="synStatement">if</span>(timer_sec.length)<span class="synIdentifier">{</span> timer_id = setInterval(intent, (timer_sec<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span> - stay_over_sec) * 1000); <span class="synIdentifier">}</span> <span class="synIdentifier">}</span> timer_id = setInterval(intent, timer_sec<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span> * 1000); <span class="synIdentifier">function</span> to_hms(raw_sec)<span class="synIdentifier">{</span> <span class="synIdentifier">var</span> hms= <span class="synConstant">''</span>; <span class="synIdentifier">var</span> h = raw_sec / 3600 | 0; <span class="synIdentifier">var</span> m = raw_sec % 3600 / 60 | 0; <span class="synIdentifier">var</span> s = raw_sec % 60; <span class="synStatement">if</span>(h)<span class="synIdentifier">{</span> hms = h + <span class="synConstant">'h'</span>;<span class="synIdentifier">}</span> <span class="synStatement">if</span>(m)<span class="synIdentifier">{</span> hms += m + <span class="synConstant">'m'</span>;<span class="synIdentifier">}</span> <span class="synStatement">if</span>(s)<span class="synIdentifier">{</span> hms += s + <span class="synConstant">'s'</span>;<span class="synIdentifier">}</span> <span class="synStatement">return</span> hms; <span class="synIdentifier">}</span> <span class="synIdentifier">}</span>()); &lt;/script&gt; </pre><p>※3行目の右辺 [5,60,600] で、取得したい秒数を指定します。コピペするときにでも取得したい値に変更してください。</p><br /> <p>実際に設置するとこんな感じ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113062557.png" alt="f:id:debutete:20151113062557p:plain" title="f:id:debutete:20151113062557p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>手順2)滞在時間を取得したいページに、1)のイベントをバインディング</h3> <div class="section"> <h4>イベントバインディングを追加する</h4> <p>ページ管理 > 滞在時間をしたい任意のページを選択 > イベントバンディング > イベントバインディングを追加 > イベント > 新規作成 と進んで、キャプチャのように設定して保存。手順通りにキャプチャを並べてます。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113064016.png" alt="f:id:debutete:20151113064016p:plain" title="f:id:debutete:20151113064016p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113064031.png" alt="f:id:debutete:20151113064031p:plain" title="f:id:debutete:20151113064031p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>※各項目の説明</p> <ul> <li>イベント名 … 任意</li> <li>イベントの説明 … 任意</li> <li>トリガー … elps_time</li> <li>バインディング方法 … ダイレクト</li> <li>エレメントセレクター … window</li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>イベントバインディングにデータエレメントを追加する</h4> <p>保存したイベントバインディング > イベントデータバインディング とクリックして、キャプチャのように設定する。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113065301.png" alt="f:id:debutete:20151113065301p:plain" title="f:id:debutete:20151113065301p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>※各項目の説明</p> <ul> <li>データエレメント … 任意</li> <li>データバインディングエクスプレッション … ytm_stay_over_time_value</li> </ul><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>手順3)リターゲティングタグに稼働条件とパラメータセット</h3> <p>手順2までで取得したいページでイベントを起こし、そのイベントを取得する準備が終了。リターゲティングタグにイベントを稼働条件として動くよう設定します。</p> <br> <div class="section"> <h4>稼働条件にイベントをセット</h4> <p>サービスタグ管理 > 滞在時間を設定したいタグ > タグ実行条件 > 条件となるイベントの追加 で、手順2)で作ったイベントを指定。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113065936.png" alt="f:id:debutete:20151113065936p:plain" title="f:id:debutete:20151113065936p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113065944.png" alt="f:id:debutete:20151113065944p:plain" title="f:id:debutete:20151113065944p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>タグにパラメータをセット</h4> <p>サービスタグ管理 > サービスタグ情報 とクリック。<br /> GDNは、Custom Parametersにセット。<br /> YDNは、Retargeting Labelにセット。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20151113/20151113070327.png" alt="f:id:debutete:20151113070327p:plain" title="f:id:debutete:20151113070327p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span style="color: #999999"><span style="font-size: 80%">※画像はYDNの場合。</span></span><br /> </p> <br><p>最後に、管理画面でリターゲティングリストを作成。</p><p><b><span style="font-size: 150%">滞在時間の単位は、「時(h)」「分(m)」「秒(s)」で表示するようにしています。</span></b></p><p>例えば、<br /> YTM内で<span style="color: #0000cc">「30s」「60s」</span>でイベントが動くように設定してると、<br /> YDNでは<span style="color: #0000cc">「stay_over30s」「stay_over1m」</span>、<br /> GDNでは<span style="color: #0000cc">「over30s」「over1m」</span> となります。</p><br /> <br /> <p>ご注意くださいませ^^<br /> <br /> </p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>注意点</h3> <p>この方法は滞在時間を複数取得してタグの稼働条件にしますが、リターゲティングタグにGDNのカスタムパラメーターやYDNのリターゲティングラベルのように、オプションで値をセットできるタイプに限ります。ただし、取得する時間が1つであれば、どんなリタゲタグでも使えます。</p><p>一つ一つ滞在時間を指定する方法もありますが、大人の事情によりここには書けないので日を改めて別の場所に書きます。お待ちくださいませ♪</p> <br><br><br> </div> debutete 【検証3】iOS 9の広告ブロックが、タグマネージャーに与える影響は? hatenablog://entry/6653458415122300399 2015-09-23T01:49:56+09:00 2016-04-13T09:14:53+09:00 iOS9の広告ブロックは広告屋として由々しき問題ではあるものの、実際にどれくらいのユーザー数がアプリをダウンロード&インストール&設定しているかはまだまだ不透明。ただ、iOS9は過去最速の普及率な模様。影響範囲がわからないからといって、ただ待っておくわけにもいかないので今度はタグマネージャー(GTM&YTM)を検証してみた。 <p>iOS9の広告ブロックは広告屋として由々しき問題ではあるものの、実際にどれくらいのユーザー数がアプリをダウンロード&インストール&設定しているかはまだまだ不透明。ただ、iOS9は過去最速の普及率な模様。うーむ。</p><p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1509%2F21%2Fnews046.html" title="Apple、「iOS 9の普及ペースは史上最速」" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150923/20150923014010.png" alt="f:id:debutete:20150923014010p:plain" title="f:id:debutete:20150923014010p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span style="font-size: 60%"><span style="color: #999999">©ブラックジャックによろしく/佐藤秀峰 from:漫画onweb URL: <a href="http://mangaonweb.com/">http://mangaonweb.com/</a></span></span></p><br /> <p>ということで・・・</p><p>影響範囲がわからないからといって、<br /> ただ待っておくわけにもいかないので今度はタグマネージャー(GTM&YTM)を検証してみた。</p> <br> <div class="section"> <h3>結論</h3> <p>ここだけ読めばとりあえずはOK。ってことで、結論から先に。</p> <ul> <li>GTMは、2/4 で、稼動せず。</li> <li>YTMは、1/4 で、稼動せず。 </li> <li>タグマネ内のタグでも動く動かないは、ある<s>(<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga">YTM&#x5185;GA&#x306F;&#x52D5;&#x304B;&#x306A;&#x3044; &#x203B;&#x518D;&#x691C;&#x8A3C;&#x306E;&#x4F59;&#x5730;&#x3042;&#x308A;</a>)</s></li> </ul><p>やめて!マジでやめて!</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>検証内容</h3> <p>具体的な検証は以下の通り。</p> <div class="section"> <h4>検証したタグと設置ページ</h4> <p>日本で使用率の高い、Googleタグマネージャ(GTM)とYahoo!タグマネージャー(YTM)が検証対象。それぞれのタグのみを新規ページを作成して設置して、テスト流入以外では流入が発生しないようにした。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>利用したコンテンツブロッカー(広告ブロック機能があるアプリ)</h4> <p>過去2回と同様、1Blocker、Blockr、Crystal、Purify Blockerの4つ。他にも続々とアプリが登場しているけども、手が追いつかないので追加はなし。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">※1Blockerはアプリ内課金なしの状態で使用。</span></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>検証端末と検証結果</h4> <p>検証端末は、前回と同様、iPhone5s。</p><br /> <br /> <p>検証結果は・・・<br /> <br /> <br /> </p> <table> <tr> <th>アプリ</th> <th>Googleタグマネージャ</th> <th>Yahoo!タグマネージャー</th> </tr> <tr> <td>1Blocker</td> <td>●</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Blockr</td> <td>●</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Crystal</td> <td>×</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Purify</td> <td>×</td> <td>×</td> </tr> </table><p><br /> Crystalは、GTM&YTMの両方とも反応しないだろうと思ったけどYTMだけは反応した。意外。<br /> <s>YTM配下に置いたGAが動かなかったことは、<span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 150%">再検証する余地がある。</span></span></s><br /> 150923再検証済。YTM内のGAも動く場合と動かない場合がある。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>独り言</h3> <p>次の検証は、リマーケティング/リターゲティング+CVタグになるわけだけでも・・・この状況だと・・・怪しい・・・。<br /> Googleさんは何か対処してくるのかどうか気になる。<br /> iOSがAndroidと同レベルの普及状況は、日本は同じ程度。海外では違う模様。</p><p><iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fapple-geeks.com%2Fiphone-33-2455" title="【2015】iPhone iOSとAndroidスマホのシェアを日本国内と国別で比較! | Apple Geek LABO" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p><p>うーむ、、、Googleさん対応するかなーー;。。。</p> <br><p></p><p>▼iOS9の広告ブロック機能についての過去検証</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;2&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;GA&#x3092;&#x7121;&#x52B9;&#x5316;&#xFF01;&#x306E;&#x4EF6;&#x3092;&#x3001;&#x5E83;&#x544A;&#x5C4B;&#x3068;&#x3057;&#x3066;&#x8ABF;&#x3079;&#x3066;&#x307F;&#x305F;&#xFF08;+Optmizely&#xFF09;&#x3010;150923&#x66F4;&#x65B0;&#x3011;</a></li> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;1&#x3011;iOS9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x6A5F;&#x80FD;&#x306F;&#x3001;&#x904B;&#x7528;&#x7CFB;&#x5E83;&#x544A;&#x306E;&#x8105;&#x5A01;&#x3068;&#x306A;&#x308B;&#x306E;&#x304B;&#xFF1F;&#x3010;150921&#x66F4;&#x65B0;&#x3011;</a></li> </ul><br><br> </div> debutete 【検証2】iOS 9の広告ブロックがGAを無効化!の件を、広告屋として調べてみた(+Optmizely)【150923更新】 hatenablog://entry/6653458415121846819 2015-09-19T16:32:46+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 iOS 9の広告ブロック機能(コンテンツブロッカー)が、Googleアナリティクスを無効化できるかをタグマネ有無などを含めて検証とLPOツールであるOptmizelyも追加検証。 <p>iOS 9の広告ブロック機能(コンテンツブロッカー)が、なにやらGoogleアナリティクスも無効化するとかしないとか・・・<iframe src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Funique-experience.xyz%2F%3Fp%3D1526" title="【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は本当だった件【追記あり】" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe></p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150919/20150919155953.png" alt="f:id:debutete:20150919155953p:plain" title="f:id:debutete:20150919155953p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> <span style="font-size: 50%"><span style="color: #999999">©ブラックジャックによろしく/佐藤秀峰 from:漫画onweb URL: <a href="http://mangaonweb.com/">http://mangaonweb.com/</a></span></span></p><br /> <p>もし、</p><br /> <p>もしも、</p><br /> <p>Googleアナリティクスが広告ブロック機能(コンテンツブロッカー)で無効化されるとなると、GDNリマーケティング/YDNリターゲティングタグが稼働しているかどうかも怪しいし、CVタグが動くかどうかすら怪しくなる。</p><br /> <p>ということで、</p><br /> <p>まずは、Googleアナリティクスが稼働するかどうかを検証。<br /> ついでに、LPOツールであるOptmizelyも追加。<br /> <span style="color: #999999"><span style="font-size: 80%">※150921:YTM×GAの再検証を追加</span></span></p> <br> <div class="section"> <h3>結論</h3> <p>検証環境を書くと長くなるので、先に結論を。</p> <ul> <li>GAの計測は、使うアプリ次第</li> <li>SEO上位にあるアプリ「Crystal」はGAの計測ができない。</li> <li><s>YTM配下は計測できない</s></li> <li>Optimizelyもアプリ次第</li> </ul><p>これだけでもインパクトが大きい。<br /> インストールが増えれば、の話だけども。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>検証してみる</h3> <div class="section"> <h4>Googleアナリティクスのタグの条件</h4> <p>Googleアナリティクスのタグの設置方法は、3つのどれかだろう。<br /> タグは、ユニバーサルタグを使用した。</p> <ol> <li>直貼り</li> <li>Googleタグマネージャ(GTM)内</li> <li>Yahoo!タグマネージャー(YTM)内</li> </ol><p>Optmizelyは直貼りが基本なので、直貼りの場合のみ検証。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>利用する広告ブロック(コンテンツブロッカー)</h4> <p>使うアプリは<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9">&#x5148;&#x306E;&#x30A8;&#x30F3;&#x30C8;&#x30EA;&#x30FC;</a>と一緒。peaceのみ削除。</p> <ul> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/1blocker-block-ads-tracking/id1025729002?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">1Blocker - Block ads, tracking scripts, anything</a></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/purify-blocker-fast-clutter/id1030156203?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Purify Blocker: Fast, Clutter-free Web Browsing in Safari</a></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/blockr-privacy-media-ad-blocker/id1032344361?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Blockr - Privacy, Media and Ad Blocker for Safari</a></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/blockr-privacy-media-ad-blocker/id1032344361?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Crystal - Block Ads, Browse Faster.</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>どの広告ブロックアプリが、GAを無効化できるのか!?</h4> <p>検証アクセス以外にアクセスがないよう、<br /> エンジニアに手伝ってもらいダミーページを作成。<br /> ダミーページは、4つ。</p> <ul> <li>GTMのタグだけを、<body>直下に設置したページ</li> <li>YTMのタグだけを、</body>直上に設置したページ</li> <li>GA(ユニバーサルアナリティクス)タグだけを、<head>~</head>内に設置したページ</li> <li>Optmizelyタグだけを、<body>直下に設置したページ</li> </ul><p>検証端末は、iPhone5s。<br /> ブラウザは、Safari(シークレットウィンドウ)。</p><br /> <br /> <p>検証した結果・・・<br /> <br /> <br /> </p> <table> <tr> <th>アプリ</th> <th>GTM内</th> <th>YTM内</th> <th>直貼り</th> <th>Optmizely</th> </tr> <tr> <td>1Blocker</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Blockr</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Crystal</td> <td>×</td> <td>×</td> <td>×</td> <td>×</td> </tr> <tr> <td>Purify</td> <td>×</td> <td>×</td> <td>×</td> <td>×</td> </tr> </table><p><br /> Googleアナリティクスを全く検知できないアプリが、<br /> <span style="font-size: 200%"><span style="color: #ff0000"><b>4つ中2つ。</b></span></span></p><p><s>YTM配下のGAについては全く動かず。YTM≒BrightTagなので、BrightTagもアウト。</s><br /> ※150923再検証済。YTM×GAでも動くことを確認。</p><p>Crystalの露出がSEO上位で多いので、<br /> Crystalのダウンロード数が増えると<span style="color: #ff0000"> や ば い ☆</span></p><p>Optmizelyも同様。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>独り言</h3> <p>コンテンツブロッカーの仕様を考えるとツールを狙い撃ちしているわけではない、はず。仕様次第と考えると、ツールベンダー・ASP各社は、自社内で検証してリリースすべきじゃなかろうか?</p><br /> <p><blockquote class="twitter-tweet" lang="HASH(0x8e9b3c8)"><p lang="ja" dir="ltr">Yahoo!サーチは表示→クリック→CV!(でも、CVタグは死んでまーす)ってのが、一番最悪。調べてないからわからんけど。</p>&mdash; でぶてて(ひげ) (@debutete) <a href="https://twitter.com/debutete/status/644841809475035137">September 18, 2015</a></blockquote><script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p>ということで、</p><p>次は、リマーケティング/リターゲティングタグ・CVタグを検証するかなぁ・・・orz</p> <br><p><br /> ▼iOS9の広告ブロック機能についてのその他検証</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ytm_gtm">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;3&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;&#x3001;&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC;&#x306B;&#x4E0E;&#x3048;&#x308B;&#x5F71;&#x97FF;&#x306F;&#xFF1F;</a></li> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;1&#x3011;iOS9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x6A5F;&#x80FD;&#x306F;&#x3001;&#x904B;&#x7528;&#x7CFB;&#x5E83;&#x544A;&#x306E;&#x8105;&#x5A01;&#x3068;&#x306A;&#x308B;&#x306E;&#x304B;&#xFF1F;&#x3010;150921&#x66F4;&#x65B0;&#x3011;</a></li> </ul><br><br> </div> debutete 【検証1】iOS9の広告ブロック機能は、運用系広告の脅威となるのか?【150921更新】 hatenablog://entry/6653458415121754345 2015-09-18T03:57:06+09:00 2015-11-13T18:07:37+09:00 iOS9の広告ブロック機能がリリースされたので、実際にどこまで影響が出るのか?調べた。 広告現場としては、今までのPC向けやAndroidの広告ブロック、iPhoneの広告ブロック機能付のブラウザとは異なる次元と考えてる。※2015年9月20日時点の情報です。アプリ・iOSの仕様が変われば、内容も変わるのでご注意ください。 ※1Blockerは実験時に動作が正しくしていなかっただけで、ブロックされると共有されましたので、再実験予定です ※2015年9月20・1Blockerの検証を修正 ※2015年9月21・Peaceが削除された模様 結論を先に書く。 広告がブロックされていても、広告表示回数… <p>iOS9の広告ブロック機能がリリースされたので、実際にどこまで影響が出るのか?調べた。<br /> 広告現場としては、今までのPC向けやAndroidの広告ブロック、iPhoneの広告ブロック機能付のブラウザとは異なる次元と考えてる。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150918/20150918034351.png" alt="f:id:debutete:20150918034351p:plain" title="f:id:debutete:20150918034351p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 80%">※2015年9月20日時点の情報です。アプリ・iOSの仕様が変われば、内容も変わるのでご注意ください。</span></span><br /> <s><span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 80%">※1Blockerは実験時に動作が正しくしていなかっただけで、ブロックされると共有されましたので、再実験予定です</span></span></s><br /> <span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 80%">※2015年9月20・1Blockerの検証を修正</span></span><br /> <span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 80%">※2015年9月21・Peaceが削除された模様</span></span></p><br /> <p>結論を先に書く。</p> <ul> <li>広告がブロックされていても、広告表示回数はカウントされる っぽい(AdWords検索)</li> <li>ブロックのされ方が、アプリごとに違う</li> <li>インストールの手間・有料アプリという二点で、今時点では、広告表示に影響は少ない</li> <li>今後、拡散が広まりアプリのインストール数が増えていくようであれば、対処は必要</li> </ul><br><p><目次></p> <ol> <li>コンテンツブロッカーアプリ例</li> <li>広告がブロックされるかどうか試してみた <ol> <li>試した広告の種類</li> <li>検証サイト(GDN/YDN)</li> <li>本当にブロックされるかどうか試した結果</li> </ol></li> <li>広告の表示回数への影響</li> <li>本当に使われるのか?脅威なのか?</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>コンテンツブロッカーアプリ例</h3> <p>コンテンツブロック(広告ブロック)を実装できるアプリを一通り落とした。<br /> すべてインストール時の設定のまま使う。</p> <ul> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/1blocker-block-ads-tracking/id1025729002?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">1Blocker - Block ads, tracking scripts, anything</a></li> <li><s><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/peace-block-ads-trackers-powered/id1031035630?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Peace: Block Ads and Trackers, Powered by Ghostery</a></s></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/purify-blocker-fast-clutter/id1030156203?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Purify Blocker: Fast, Clutter-free Web Browsing in Safari</a></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/blockr-privacy-media-ad-blocker/id1032344361?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Blockr - Privacy, Media and Ad Blocker for Safari</a></li> <li><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/crystal-block-ads-browse-faster./id1022177308?mt=8&ign-mpt=uo%3D4">Crystal - Block Ads, Browse Faster.</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h3>広告がブロックされるかどうか、試したみた</h3> <p>検索屋なので、検索系の広告がメイン。検証サイトは広告表示回数が多い媒体を選んだ。</p> <div class="section"> <h4>検証サイト(GDN/YDN)</h4> <p>有名ドコ?を選んでみた。<span style="font-size: 60%">(調査したサイトすべてを載せるとえらいことになるので割愛)</span></p> <ul> <li>mery.jp<span style="font-size: 80%">(GDN・サイト内)</span></li> <li>食べログ<span style="font-size: 80%">(GDN・サイト内)</span></li> <li>アメブロ<span style="font-size: 80%">(GDN・スクロール追従型)</span></li> <li>NAVERまとめ<span style="font-size: 80%">(YDN・スクロール追従型)</span></li> <li>クックパッド<span style="font-size: 80%">(YDN・スクロール追従型)</span></li> <li>Yahoo!知恵袋<span style="font-size: 80%">(YDN・サイト内)</span></li> <li>Yahoo!天気<span style="font-size: 80%">(YDN・サイト内)</span></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>試した広告の種類</h4> <p>純広系は試していない。あしからず。</p> <ol> <li>Google AdWords(検索)</li> <li>Google AdWords(商品リスト広告)</li> <li>Google AdWords(GDN)</li> <li>Yahoo!プロモーション広告(検索)</li> <li>Yahoo!プロモーション広告(YDN)</li> <li>Yahoo!プロモーション広告(YDNのうち、インフィード)</li> </ol><br> </div> <div class="section"> <h4>本当にブロックされるかどうか、試した結果</h4> <p>表示されたら●、表示されなかったら×、どちらでもないものが△。<br /> <s>1Bockerは詐欺アプリ?</s>150920検証済。</p> <table> <tr> <th>アプリ</th> <th>1</th> <th>2</th> <th>3</th> <th>4</th> <th>5</th> <th>6</th> </tr> <tr> <td>1Blocker</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>△※2</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Blockr</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>△※1</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Crystal</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>△※1</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Peace</td> <td>●</td> <td>●</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>△※2</td> <td>●</td> </tr> <tr> <td>Purify</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>×</td> <td>●</td> <td>△※3</td> <td>●</td> </tr> </table><p><span style="font-size: 60%"><span style="color: #666666">※1 Yahoo!天気内の320x50のバナーは表示、360x250はバナーは非表示。テキストは表示。<br /> ※2 Yahoo!天気内のバナーは非表示。テキストは表示。naverまとめのバナーは消えたが、クックパッドは消えない。<br /> ※3 サイト内テキスト以外は非表示。naverはサイトが表示されない。</span></span></p><p>アプリ×サイトの組み合わせ次第で、表示される/されないケースもあるため、<b><span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 150%">一概にすべて正しいとは言えない。</span></span></b><br /> 調査母数は少ないが、少なくともGoogle/GDNのadsenseが主な対象であることは、間違いなさそうである。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>広告の表示回数への影響</h3> <p>検索ボリュームのないバズワードで、広告ブロック機能をオンにしてGoogleAdWordsで検索したところ、<br /> <span style="color: #ff0000"><b><span style="font-size: 150%">「表示はされないが、広告表示回数はカウントされていた」</span><br /> </b></span><br /> 勘弁してくれええええ!<br /> GDNは検証が難しいため割愛。appleのコンテンツブロックについての説明動画を見る限り、GDNも同様に表示されない思うが・・・</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>本当に使われるのか?脅威なのか?</h3> <p>iOS9のコンテンツブロック(広告ブロック)を有効にするメリットは、広告が嫌いであるユーザーが広告を非表示にできるだけでなく、サイトの読込速度を上げることができる点だろう。しかし、<b>「アプリをダウンロードして、設定をしなければならない」</b>ハードルがあり、疑問点として、<b>「有料アプリを購入してまで、広告を非表示にするのか?」</b>がある。設定の面倒さは、広告を非表示にしたい!読込速度を上げたい!モチベーションが高ければ、超えられるかもしれない。一方で、課金については、どうだろうか?</p> <ul> <li><a href="http://boom-app.com/entry/research-201306">&#x30B9;&#x30DE;&#x30FC;&#x30C8;&#x30D5;&#x30A9;&#x30F3;&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x306E;&#x5229;&#x7528;&#x52D5;&#x5411;&#x8ABF;&#x67FB;: &#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x5185;&#x8AB2;&#x91D1;&#x3092;&#x3057;&#x305F;&#x3053;&#x3068;&#x304C;&#x3042;&#x308B;&#x30E6;&#x30FC;&#x30B6;&#x30FC;&#x306F;&#x5168;&#x4F53;&#x306E;25&#xFF05; - &#x304A;&#x3059;&#x3059;&#x3081;iPhone&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA; - Boom App</a></li> </ul><p>Boom Appを運営するシーサー株式会社の調査(N=300,2013年,ユーザー選定方法は不明)によると、アプリ内課金のうち広告非表示に課金したユーザーは5.4%(16人)。アプリ内課金とコンテンツブロックとは同一心理環境とは言い難いが、「広告を非表示にする」という点のみで同調査を信じるならば、大きく影響するとは考えにくいのではないか?</p><p>騒ぎ過ぎ感は否めないが、広告ブロックができる情報が拡散すると爆発的な広がりを見せる可能性はある。注視していくほかなさそうだ、というのが現時点の結論ではあるが、広告代理店は現状と今後についてわかる情報を共有しておいたほうが無難だろう。</p><p>個人的には、App Transport Security(ATS)のほうが問題ではないか?と思っている。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>参考記事</h3> <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/TipsMemo+computer-technology/20150826/p1">iOS9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x306E;&#x5F71;&#x97FF;&#x3068;&#x5BFE;&#x7B56;&#x6CD5;&#x3002;&#x53CE;&#x5165;&#x3092;&#x6FC0;&#x6E1B;&#x3055;&#x305B;&#x305A;&#x306B;&#xFF0C;&#x30A2;&#x30C9;&#x30BB;&#x30F3;&#x30B9;&#x30D6;&#x30ED;&#x30AC;&#x30FC;&#x3084;&#x30A2;&#x30D5;&#x30A3;&#x30EA;&#x30A8;&#x30A4;&#x30BF;&#x30FC;&#x304C;&#x300C;Contents blocker&#x300D;&#x306B;&#x5BFE;&#x6297;&#x3057;&#xFF0C;&#x30A2;&#x30C9;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x666E;&#x53CA;&#x306E;&#x5C06;&#x6765;&#x306B;&#x5099;&#x3048;&#x308B;&#x65B9;&#x6CD5; - &#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30DF;&#x30F3;&#x30B0;&#x3068;IT&#x6280;&#x8853;&#x3092;&#x30B3;&#x30C4;&#x30B3;&#x30C4;&#x52C9;&#x5F37;&#x3059;&#x308B;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;</a></li> <li><a href="http://iphone-mania.jp/news-85248/">iOS9&#x671F;&#x5F85;&#x306E;&#x65B0;&#x6A5F;&#x80FD;&#x3001;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;&#x5229;&#x7528;&#x53EF;&#x80FD;&#x306A;iPhone&#x3001;iPad&#x306F;&#x9650;&#x3089;&#x308C;&#x308B;&#xFF01; - iPhone Mania</a></li> <li><a href="http://www.macotakara.jp/blog/category-54/entry-27999.html">iOS 9&#xFF1A;Safari&#x7528;&#x30B3;&#x30F3;&#x30C6;&#x30F3;&#x30C4;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AB;&#x30FC;&#x5BFE;&#x5FDC;&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x4E00;&#x89A7; | iOS | Mac&#x304A;&#x5B9D;&#x9451;&#x5B9A;&#x56E3; blog&#xFF08;&#x7F85;&#x91DD;&#x76E4;&#xFF09;</a></li> <li><a href="http://bitwave.showcase-tv.com/ios9%E6%96%B0%E6%90%AD%E8%BC%89-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/">iOS9&#x65B0;&#x642D;&#x8F09; &#x5F37;&#x529B;&#x3059;&#x304E;&#x308B;&#x30B3;&#x30F3;&#x30C6;&#x30F3;&#x30C4;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AB;&#x30FC;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;</a></li> <li><a href="https://developer.apple.com/videos/wwdc/2015/?id=511">Safari Extensibility: Content Blocking and Shared Links - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer</a></li> </ul><br><p><br /> ▼iOS9の広告ブロック機能についてのその他検証</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ga">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;2&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;GA&#x3092;&#x7121;&#x52B9;&#x5316;&#xFF01;&#x306E;&#x4EF6;&#x3092;&#x3001;&#x5E83;&#x544A;&#x5C4B;&#x3068;&#x3057;&#x3066;&#x8ABF;&#x3079;&#x3066;&#x307F;&#x305F;&#xFF08;+Optmizely&#xFF09;&#x3010;150923&#x66F4;&#x65B0;&#x3011;</a></li> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ads_block_ios9_ytm_gtm">&#x3010;&#x691C;&#x8A3C;3&#x3011;iOS 9&#x306E;&#x5E83;&#x544A;&#x30D6;&#x30ED;&#x30C3;&#x30AF;&#x304C;&#x3001;&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC;&#x306B;&#x4E0E;&#x3048;&#x308B;&#x5F71;&#x97FF;&#x306F;&#xFF1F;</a></li> </ul><br><br> </div> debutete 【検証】CVRが落ちているかも?CSS:hoverがiOS8.4.1だと、2クリックしないとリンク先に遷移しない件 hatenablog://entry/6653458415119143640 2015-08-27T03:00:39+09:00 2015-11-13T18:09:38+09:00 帰宅中に、facebookに流れてきた。 結構緊急リンクが飛ばない iOS 8.4.1からCSS :hoverも1クリックカウントっぽいSafari | WEBスキルアップ君ん?これ、CVR落ちる系じゃね? たまたま、iOSのアプデをしていなかったので 「アプデ前後でCSS:hoverだと、アプデ前後で本当に2タップでしか飛ばなくなるか?」を検証。 <p>帰宅中に、facebookに流れてきた。<br /> <a href="http://webskillup.com/ety/20150816234007/">&#x7D50;&#x69CB;&#x7DCA;&#x6025;&#x30EA;&#x30F3;&#x30AF;&#x304C;&#x98DB;&#x3070;&#x306A;&#x3044; iOS 8.4.1&#x304B;&#x3089;CSS :hover&#x3082;&#xFF11;&#x30AF;&#x30EA;&#x30C3;&#x30AF;&#x30AB;&#x30A6;&#x30F3;&#x30C8;&#x3063;&#x307D;&#x3044;Safari | WEB&#x30B9;&#x30AD;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C3;&#x30D7;&#x541B;</a></p><p>ん?</p><p>これ、</p><p><span style="font-size: 200%"><span style="color: #d32f2f"><b>CVR落ちる系じゃね?</b></span></span></p><br /> <p>たまたま、iOSのアプデをしていなかったので<br /> 「アプデ前後でCSS:hoverだと、アプデ前後で本当に2タップでしか飛ばなくなるか?」を検証。</p> <br> <div class="section"> <h3>アプデ前後で検証</h3> <p>検証アプリは、4つ。</p> <ul> <li>Safari</li> <li>GoogleChrome</li> <li>アプリ版Google検索</li> <li>アプリ版Yahoo! </li> </ul><p>ワンクリックでリンク先に遷移するかを、<br /> 帰宅しながらぽちぽち。<br /> 自宅に帰ってアプデ再度ぽちぽち検証した結果・・・</p><br /> <p>▼アプデ前(iOS, 8.4.0)</p> <table> <tr> <th>アプリ</th> <th>:hover</th> <th>:active</th> <th>opacity:1</th> <th>jQuery</th> </tr> <tr> <td>Safari</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>GoogleChrome</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>Google検索</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>Yahoo!</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> </table><p><br /> ▼アプデ後(iOS, 8.4.1)</p> <table> <tr> <th>アプリ</th> <th>:hover</th> <th>:active</th> <th>opacity:1</th> <th>jQuery</th> </tr> <tr> <td>Safari</td> <td>×</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>GoogleChrome</td> <td>×</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>Google検索</td> <td>×</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>Yahoo!</td> <td>×</td> <td>○</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> </table><p>本当に、<br /> <span style="font-size: 200%"><span style="color: #d32f2f"><b>2クリックでしか 遷 移 し て な い。</b></span></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>GAで流入を見てみる</h3> <p>手持ちデータのうち、CV数が100以上のものをピックアップ。<br /> 全体数を、モバイルiOSでの流入、<br /> 対象を、モバイルiOS(8.4.1)<br /> 全体に対しての対象の割合と、<br /> iOS(8.6.1)とiOS(8.6.1を除く)とで、セッションCVRを比較。</p> <table> <tr> <th>ジャンル</th> <th>割合(全体:モバイルiOS)</th> <th>CVRの比較</th> </tr> <tr> <td>ブログ(でぶててのWEB録)</td> <td>19.1%</td> <td>なし</td> </tr> <tr> <td>通販(サプリ)</td> <td>20.1%</td> <td>+0.76ポイント</td> </tr> <tr> <td>通販(コスメ)</td> <td>17.5%</td> <td><span style="color: #d32f2f">-0.77ポイント</span></td> </tr> <tr> <td>来店(美容)</td> <td>21.0%</td> <td>+0.22ポイント</td> </tr> <tr> <td>インフラ</td> <td>27.3%</td> <td><span style="color: #d32f2f">-1.47ポイント</span></td> </tr> <tr> <td>インフラ</td> <td>21.3%</td> <td><span style="color: #d32f2f">-0.07ポイント</span></td> </tr> </table><p><br /> 結構差がでしまってしまうかも・・・と思ったけど、<br /> <span style="color: #1464b3"><span style="font-size: 150%">思った以上に、思った程ではない。</span></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>思ったこと</h3> <p>単純にモバイルiOS(8.4.1) vs モバイルiOS(iOS8.4.1以外) だけで比較しているので、2タップで影響が出た、とは断言できない。2クリックになったからといってCVRが極端に落ちているわけではないけども、まったく気にしなくていいかというとそうではない。</p><p>リスティング屋としては、非常に中途半端な感じの結果に。</p><p>制作サイドには伝えておいて対応してもらったほうが、親切でしょうね。</p> <br><br><br> </div> debutete SEMプレイヤーが読むべきだろうリスティング関連ブログ&コラム+コミュニティ hatenablog://entry/8454420450100689969 2015-07-08T12:06:05+09:00 2015-11-13T18:09:53+09:00 直近でちゃんとまとめてある記事が見当たらなかったので、SEM関係者が見ていた方がいいであろうブログやコラムをまとめています。 2013年から更新していなかったので、最新版に更新です。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150708/20150708120346.jpg" alt="f:id:debutete:20150708120346j:plain" title="f:id:debutete:20150708120346j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>前回まとめたのが、ブログを初めて間もなかった2013年の6月に近い5月。<br /> <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/blogs">&#x3010;&#x307E;&#x3068;&#x3081;&#x3011;SEM&#x754C;&#x9688;&#x3067;&#x306F;&#x305F;&#x3089;&#x304F;&#x4EBA;&#x3005;&#x306E;&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;&#x3084;&#x3089;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;&#x3084;&#x3089; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a></p><br /> <p>その間にサイトを閉じたり、独立から社属に変わったり、違う職務についたり、転職したりとあったようです。わからないですけどね。その中でもずっと更新し続けている人や会社は、やっぱり凄いと思うわけです。でぶててのこのブログもありがたいことに10選とかに選ばれてるんですけど、個人的に10選と言わずこれぐらいのブログ量であればRSSで毎日キャッチしようよ、と思っています。この業界は日進月歩。情報のキャッチ遅れが致命的になることもあるわけです。同業の仲間の会話のネタにも使えるでしょう、お客さんとのトークにも使えるでしょう。活かす活かさないは読み手次第。そのネタの仕入れ元の参考にしてくださいませ。</p><p><span style="color: #666666"><span style="font-size: 80%">※更新頻度が1回/年以下のものは外しました。</span></span></p> <br> <div class="section"> <h3>SEM系個人ブログ</h3> <p>ツイッターは個人アカウントを紹介しています。<br /> それぞれfacebookページもありますので、片っ端からイイネ!を押していくのもありですね。</p> <br> <table> <tr> <th>ブログ名</th> <th>URL</th> <th>著者</th> <th>Twitter</th> </tr> <tr> <td>admarketech.</td> <td><a href="http://www.admarketech.com">admarketech.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">岡田氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/adreamgoeson">@adreamgoeson</a></td> </tr> <tr> <td>リスティング広告相談所</td> <td><a href="http://www.fifty-one.net/">fifty-one.net</a></td> <td><span style="font-size: 60%">鳴海氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/takuya_narumi">@takuya_narumi</a></td> </tr> <tr> <td>リスティング広告運用支援</td> <td><a href="http://www.gootami.com/blog">gootami.com/blog</a></td> <td><span style="font-size: 60%">城野氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/hajimejono">@hajimejono</a></td> </tr> <tr> <td>俺式PPC</td> <td><a href="http://valword.jp/blog/">valword.jp/blog/</a></td> <td><span style="font-size: 60%">桜井氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/sato_sakurai">@sato_sakurai</a></td> </tr> <tr> <td>SEMHACKs</td> <td><a href="http://sem-hacks.com/">sem-hacks.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">藤澤氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/ryottaman">@ryottaman</a></td> </tr> <tr> <td>SEM Insight</td> <td><a href="http://sem-insight.com/">sem-insight.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">田中氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/hyroki1980">@hyroki1980</a></td> </tr> <tr> <td>SEM LABO</td> <td><a href="http://sem-labo.net/blog/">sem-labo.net/blog/</a></td> <td><span style="font-size: 60%">阿部氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/semlabo">@semlabo</a></td> </tr> <tr> <td>SEM リサーチ</td> <td><a href="http://www.sem-r.com/">sem-r.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">渡辺氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/takahwata">@takahwata</a></td> </tr> <tr> <td>SEM Technology</td> <td><a href="http://sem-technology.info/">sem-technology.info</a></td> <td><span style="font-size: 60%">山田氏</span></td> <td>なし</td> </tr> <tr> <td>滝井秀典ブログ</td> <td><a href="http://www.h-takii.com/">h-takii.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">滝井氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/hidenoritakii">@hidenoritakii</a></td> </tr> <tr> <td>ウェブマーケティングプラス</td> <td><a href="http://web-marketing-plus.net/blog/">web-marketing-plus.net/blog/</a></td> <td><span style="font-size: 60%">藤原氏</span></td> <td>なし</td> </tr> <tr> <td>揺さBrain!</td> <td><a href="http://yusabure.sem-adviser.com/">yusabure.sem-adviser.com</a></td> <td><span style="font-size: 60%">亀田氏</span></td> <td><a href="https://twitter.com/semadviser">@semadviser</a></td> </tr> </table><br> </div> <div class="section"> <h3>SEM系会社ブログ</h3> <p>会社単位で更新しているブログやコラム。SEO対策での新規顧客獲得向けだったり、既存お客さん向けだったり。</p> <br> <table> <tr> <th>コンテンツ名</th> <th>URL</th> <th>会社</th> </tr> <tr> <td><span style="font-size: 80%">Yahoo!の広告・データソリューション徹底攻略</span></td> <td><a href="http://web-tan.forum.impressrd.jp/yahooads">web-tan.forum.impressrd.jp/yahooads</a></td> <td>Yahoo!</td> </tr> <tr> <td>Inside AdWords JAPAN</td> <td><a href="http://adwords-ja.blogspot.jp/">adwords-ja.blogspot.jp</a></td> <td>Google</td> </tr> <tr> <td>ASUE通信</td> <td><a href="http://asue.jp/blog/">asue.jp/blog/</a></td> <td>アスエ</td> </tr> <tr> <td>アナグラムのブログ</td> <td><a href="http://anagrams.jp/blog/">anagrams.jp/blog/</a></td> <td>アナグラム</td> </tr> <tr> <td>アドリス</td> <td><a href="http://marketer.jp/">marketer.jp</a></td> <td>アドリスティング</td> </tr> <tr> <td>Unyoo.jp</td> <td><a href="http://unyoo.jp/">unyoo.jp</a></td> <td>アタラ</td> </tr> <tr> <td>QCリスティング広告情報ブログ</td> <td><a href="http://quartet-communications.com/blog">quartet-communications.com/blog</a></td> <td>カルテットコミュニケーションズ</td> </tr> <tr> <td>PPCラボ</td> <td><a href="http://ppc-master.jp/labo/">ppc-master.jp/labo/</a></td> <td>リスティングプラス</td> </tr> <tr> <td>LISKUL</td> <td><a href="http://liskul.com/category/listing">liskul.com/category/listing</a></td> <td>ソールドアウト</td> </tr> <tr> <td>リスティング広告実践メモ</td> <td><a href="http://www.i-m-c.co.jp/ad_column/">i-m-c.co.jp/ad_column/</a></td> <td>IMC</td> </tr> <tr> <td>ルビーマーケティングブログ</td> <td><a href="http://rubymarketing.jp/blog/">rubymarketing.jp/blog/</a></td> <td>ルビーマーケティング</td> </tr> </table><br> </div> <div class="section"> <h3>リスティング系コミュニティ&まとめ</h3> <p>▼<span style="color: #d32f2f"><b>GoogleAdWords公式コミュニティ</b></span>(<a href="https://www.ja.adwords-community.com/">adwords-community.com</a>)<br /> Googleが主宰するコミュニティ。<br /> 質問や疑問を投稿すると、有志のプレイヤーに回答してもらえる。<br /> GoogleAdWordsだけでなく、Yahoo!広告、タグマネージャー、アナリティクスについても回答しています。</p> <br><p>▼<span style="color: #d32f2f"><b>SEM Cafe</b></span>(<a href="http://sem-cafe.jp/">sem-cafe.jp</a>)<br /> ハイパスの小西さん(<a href="https://twitter.com/isseik">@isseik</a>)が主宰するSEM事業社向けのコミュニティ。定期的に勉強会を開催している。</p> <br><p>▼<span style="color: #d32f2f"><b>LPiQ</b></span>(<a href="https://www.facebook.com/groups/172986372864996/">facebook.com/groups/172986372864996/</a>)<br /> Listing Players in Qshuの略称でLPiQ。facebookページのみ。承認制。<br /> グラシズの土谷さん(<a href="https://twitter.com/Tsuchiya1002">@Tsuchiya1002</a>)が主宰する、九州を中心に活動しているWEBマーケティングの現場プレイヤー向けのコミュニティ。定期的に勉強会・セミナーを開催。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>次のまとめ更新は~!?</h3> <p>また、二年後ぐらいにします。生きてればw</p> <br><br><br> </div> debutete 4クリックぐらいで完了!Googleアナリティクスのフィルタ一括登録ツール hatenablog://entry/8454420450100419835 2015-07-06T11:32:35+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 前回、好評だった『1クリックで完了!Googleアナリティクスの検索エンジン登録』に、引き続き、フィルタ登録を一括で行うツールを作ってもらいました!!! その名も、『Filter Creater』! <p>前回、好評だった<br /> <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition_bookmarklet">&#xFF11;&#x30AF;&#x30EA;&#x30C3;&#x30AF;&#x3067;&#x5B8C;&#x4E86;&#xFF01;Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306E;&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;&#x767B;&#x9332; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition_bookmarklet" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition_bookmarklet" alt="" class="http-bookmark" /></a><br /> に、引き続き、フィルタ登録を一括で行うツールを作ってもらいました!!!</p><p>ブックマークレットのように1クリックでバーン!というわけにはいかないですが、一個一個登録するよりははるかに楽になります。<br /> 代理店・広告主・解析士問わず、GAを新規で登録される方の業務効率化に役立ててもらえれば幸いです。</p><br /> <p><span style="color: #d32f2f"><b><目次></b></span></p> <ul> <li>フィルタ登録ツールの置き場所</li> <li>FilterCreatorの使い方 <ul> <li>Filter Creatorにログイン</li> <li>フィルターを設定したいメールアカウントを選択</li> <li>フィルタを一括設定したいGoogleアナリティクスアカウントを選択</li> <li>必要なフィルタを選択して、フィルタを作成</li> <li>フィルタの作成が完了!</li> </ul></li> <li>自動連携を解除したい場合</li> <li>あとがき</li> </ul><br> <div class="section"> <h3>フィルタ登録ツールの置き場所</h3> <p>今回のフィルタ登録ツール<span style="font-size: 150%"><span style="color: #ff0000"><b>「Filter Creator」</b></span></span>は、<br /> 社内のクリエイティブチームに所属する、久野氏 に作ってもらいました!<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #999999">(でぶてての我儘に付き合ってくれました笑)</span></span><br /> <a href="http://andus.heteml.jp/ga/">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9; -Filter Creator-</a></p><p>データ元は、初期カスタマイズのセミナーで共有してきた<br /> <a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/1A_vazSESQdgO2b5x-G7YVyq8cp_KxfZgA-WovuLoDVw">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9; - &#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0;&#x30D5;&#x30A3;&#x30EB;&#x30BF;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x30EA;&#x30B9;&#x30C8; - Google &#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C9;&#x30B7;&#x30FC;&#x30C8;</a> になります。<br /> <span style="color: #999999">※150831更新(Yahoo!SSLフィルタを追加)</span></p><p>でぶてての知識だけで公開するのは、不安に駆られたたため、</p> <ul> <li>木田さん @プリンシプル社</li> <li>安元さん @アンダス</li> <li>山田さん @オロ</li> <li>吉田さん @kagua!(教材ドットコム)</li> <li>田中さん @アナグラム</li> </ul><p>に、ご意見をいただきました。ありがとうございます。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>FilterCreatorの使い方</h3> <div class="section"> <h4>1.Filter Creatorにログイン</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706101958.png" alt="f:id:debutete:20150706101958p:plain" title="f:id:debutete:20150706101958p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>2.フィルターを設定したいメールアカウントを選択</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706102104.png" alt="f:id:debutete:20150706102104p:plain" title="f:id:debutete:20150706102104p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>3.フィルタを一括設定したいGoogleアナリティクスアカウントを選択</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706102144.png" alt="f:id:debutete:20150706102144p:plain" title="f:id:debutete:20150706102144p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>4.必要なフィルタを選択して、フィルタを作成</h4> <ul> <li>選択したアカウントに今設定しているフィルタが、左側</li> <li>これから設定するフィルタが、右側</li> </ul><p><b><span style="color: #ff0000"><注意></span></b><br /> ※フィルターの<u><span style="color: #ff0000">一致不一致の判定は、「文字列」で行っています</span></u>ので右側にある設定したいフィルタが左側にあるようであれば、チェックを外してください。<br /> ※自社IPは、<u><span style="color: #ff0000">ツール使用者が接続しているIPアドレスを取得</span></u>しています。<br />  ・変動IPの場合 → チェックを外してください。<br />  ・複数の固定IPがある場合 → 追加登録してください。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706102623.png" alt="f:id:debutete:20150706102623p:plain" title="f:id:debutete:20150706102623p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p>スクロールしていくと・・・</p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706102643.png" alt="f:id:debutete:20150706102643p:plain" title="f:id:debutete:20150706102643p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>フィルタ作成ボタンがあるので、必要なものだけチェックを入れてクリック。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>5.フィルタの作成が完了!</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706102725.png" alt="f:id:debutete:20150706102725p:plain" title="f:id:debutete:20150706102725p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>自動連携を解除したい場合</h3> <p>GoogleアナリティクスAPIを操作するため、Googleアカウントへの接続が必要になります。フィルタの作成が完了し、接続を解除するときは、</p><p><a href="https://security.google.com/settings/security/permissions">https://security.google.com/settings/security/permissions</a></p><p>上記URL内(ログインしているGoogleアカウントが接続しているアプリが表示されます)で、下図のようにクリックしてください。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150706/20150706103242.png" alt="f:id:debutete:20150706103242p:plain" title="f:id:debutete:20150706103242p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>面倒だった作業が、4クリックぐらいに!</h3> <p>検索エンジン登録のブックマークレットみたくはできませんでしたが、APIを使ってそこそこ簡単に、かつ、永続的に<span style="font-size: 60%">(仕様変更がなければ!!!<s>というか、するな!</s>)</span>使えるツールです。</p><p>GAはアカウント毎に設定する内容が変わるので、自動化ができるのはここまでか!?という感もありますが、少しでも設定作業が楽になるのであれば、それに越したことはないでしょう。</p><p>拡散にご協力いただければ幸いです。</p> <br><br><br> </div> debutete Yahoo!タグマネージャーのページ設定(正規表現編) hatenablog://entry/8454420450099313913 2015-06-29T12:30:07+09:00 2017-03-08T15:17:43+09:00 ワイルドカード編に引き続いての、正規表現でのページ設定のルールです。 よくよく調べたら、正規表現+ワイルドカードでの記述しかできないと今更気づいたのでその点も踏まえて。 <p>ワイルドカード編に引き続いての、正規表現でのページ設定のルールです。<br /> よくよく調べたら、正規表現+ワイルドカードでの記述しかできないと今更気づいたのでその点も踏まえて。</p><p><span style="font-size: 80%">※正規表現については、<a href="http://www.mnet.ne.jp/~nakama/">サルにもわかる正規表現</a>を参考に書いています。</span></p> <br><p><span style="color: #d32f2f"><b><目次></b></span></p> <ul> <li>正規表現って・・・? <ul> <li>正規表現ってどう使うの?</li> <li>正規表現で使う文字</li> </ul></li> <li>YTMで正規表現を使うときのルール</li> <li>YTMでの正規表現の具体的な使い方 <ul> <li>設定サンプル集</li> <li>正規表現のトラップ¥</li> </ul></li> <li>正規表現 > ワイルドカード</li> </ul><br> <div class="section"> <h3>正規表現って・・・?</h3> <p>解析系やシステム系をのぞいたWEB広告屋には特に馴染みがない「正規表現」。<br /> 深く理解しているわけではないので、一言で言い表せるのは難しいですが</p><p><s>「文字列の一致条件の一つ」</s><br /> 「正規表現:文字列や文章から特定の文字列を抜き出す(フィルタリングする)ための仕組みとルール」<br /> by アナグラム・田中さん</p><p>と思ってもらったら、いいと思います。<br /> Yahoo!タグマネージャー(YTM)だけでなくて、Googleタグマネージャ(GTM)やGoogleアナリティクス(GA)でも使えるもので、慣れると結構使い勝手がいいです。時間短縮にもつながるものなので、覚えていて損はないです。</p><p>そして、<br /> YTMに関していうと、<span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 150%"><b>正規表現を覚えていたほうが圧倒的に楽</b></span></span>。</p> <br> <div class="section"> <h4>正規表現ってどう使うの?</h4> <p>探したい文字が、<br /> Windows、WINDOWSで、その後にスペースが入ってるかもしれないし、98とか95とかもついているかもしれない。<br /> としたときに、正規表現を使うと</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>W(indows|INDOWS) ?9[85]</pre><p>というように、検索することができます。<br /> 初めて見ると全然意味がわかんないと思います(オイ</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>正規表現で使う文字</h4> <p>正規表現で使う文字に、メタ文字、があります。名称は覚えなくていいですし、目的はYTMで使えるようになることなので、YTMでよく使うものだけピックアップします。</p> <table> <tr> <th>メタ文字</th> <th>意味</th> </tr> <tr> <td>.</td> <td>なんでもいい一文字</td> </tr> <tr> <td><span>*</span></td> <td>直前の文字がないか、直前の文字が1個以上連続する</td> </tr> <tr> <td>|</td> <td>いづれかの文字列(orと一緒)</td> </tr> <tr> <td>[]</td> <td>[]の中の指定した文字のどれか</td> </tr> <tr> <td>()</td> <td>()の中の文字でグルーピング</td> </tr> <tr> <td>\</td> <td>エスケープ(メタ文字を文字と扱うときにメタ文字の前に書く)</td> </tr> <tr> <td><span>.*</span></td> <td><span>(応用)複数の文字列に一致(ワイルドカードの**と一緒)</span></td> </tr> <tr> <td><span>(A|B)</span></td> <td>A or B の意味</td> </tr> </table><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>YTMで正規表現を使うときのルール</h3> <p>ワイルドカードと違う条件もありますので、注意を。</p> <ol> <li>ブラウザのURLバーに表示される文字列が対象</li> <li>大文字と小文字は、区別する</li> <li>パラメータは、<span style="color: #ff0000">無視されない</span></li> <li>特に指定がなければ、http,httpsのどちらでも稼働する</li> <li>正規表現を使う箇所は、<span style="color: #ff0000">{}で囲う</span></li> <li>できるだけスラッシュ(/)を付ける </li> </ol><p>特に、紛らわしいのが5。<br /> {}で囲った文字列以外は正規表現化されてないとYTMに認識される、という点。<br /> 設定サンプル集の後に詳しく書いています。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>YTMでの正規表現の具体的な使い方</h3> <p>YTMで正規表現を使う場合のサンプルを書いていきます。ワイルドーカード編と条件は一緒。<br /> ワイルドカードを併記したほうがわかりやすいものは併記。<br /> そして、トラップがあるのでその点も。</p> <br> <div class="section"> <h4>設定サンプル集</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>ワイルドーカード</th> <th>正規表現</th> </tr> <tr> <td>すべてのページ</td> <td><span>**</span></td> <td><span>{.*}</span></td> </tr> <tr> <td>すべてのページ(ドメイン指定)</td> <td><span>**debutete.com/**</span></td> <td><span>{.*debutete\.com/.*}</span></td> </tr> <tr> <td>第二階層</td> <td><span>**debutete.com/*/**</span></td> <td><span>{.*debutete\.com/.*/.*}</span></td> </tr> <tr> <td>TOPページのみ</td> <td>www.debutete.com/,www.debutete.com/index.html</td> <td>{www\.debutete\.com/},{www\.debutete\.com/index\.html}</td> </tr> </table><br> </div> <div class="section"> <h4>正規表現のトラップ</h4> <p>正規表現を使い慣れている人がひっかかるのは、TOPページの指定のところのハズ。</p><p>例えば、</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>https://debutete.com/index.html https://debutete.com/index.html?ytm=test https://debutete.com/index.html?ytm=sample https://debutete.com/index.html?ytm=dammy</pre><p>というURLがあったとする。(?以降は複数あるとする)</p><p>ワイルドカードでは、http,httpsとパラメータは無視されるので、<br /> <span><span style="color: #0000cc">**debutete.com/index.html**</span></span></p><p>正規表現では、http,httpsは無視されるがパラメータは無視されないので、<br /> <span style="color: #0000cc">{.*debutete\.com/index.html.*}</span><br /> となります。</p><p>そこで、</p><p><span><span data-unlink><span style="color: #0000cc">https://debutete.com/index.html</span></span> だけ狙いたい(パラメータ付きのURLは無視したい)、<br /> というときはどうしたらいいか?</span></p><p>ワイルドカードでは、<br /> <span><span style="color: #0000cc">**debutete.com/index.html</span></span></p><p>正規表現では、<br /> <span><span style="color: #0000cc">{.*debutete\.com/index\.html}</span></span></p><p>正規表現は「部分的に適用される」ので、<br /> html以降(~html} より後ろの部分)は<span style="color: #ff0000">正規表現が適用されてない</span><br /> と判断されます。</p><p>これが、YTM上での {}内だけが正規表現で適用される という本当の意味になります。<br /> (精一杯わかりやすくしてるつもりですが、これ以上の表現方法がががががorz)</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>正規表現 > ワイルドカード</h3> <p>使い勝手でいえば、正規表現を使った方がいいです。<br /> 最初はよくわからないと思いますが、YTMでテストしてみると感覚的にわかるようになりますので、トライしてみてください。</p><p>(テスト例 - 比較king)<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150629/20150629122919.png" alt="f:id:debutete:20150629122919p:plain" title="f:id:debutete:20150629122919p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br><p>・ワイルドカード編:<br /> <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ytm_pages_wildcard">Yahoo!&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC;&#x306E;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x8A2D;&#x5B9A;&#xFF08;&#x30EF;&#x30A4;&#x30EB;&#x30C9;&#x30AB;&#x30FC;&#x30C9;&#x7DE8;&#xFF09; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><br /> ・GoogleSpreadSheetまとめ: <br /> <a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/1oggwRC_czn1BIOGcFNo44_-gbJi9JYDEhlLByIUPIMs/">Yahoo!&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC; - &#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x8A2D;&#x5B9A;(URL&#x30D1;&#x30BF;&#x30FC;&#x30F3;) - Google &#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C9;&#x30B7;&#x30FC;&#x30C8;</a></p> <br><br> </div> debutete Yahoo!タグマネージャーのページ設定(ワイルドカード編) hatenablog://entry/8454420450098842950 2015-06-25T03:00:12+09:00 2017-03-08T15:17:43+09:00 Yahoo!タグマネージャーを使う上での難関の一つである、ページ設定。ワイルドカード(*)を使った場合のページ設定方法をルールとサンプルで説明しています。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150625/20150625025444.jpg" alt="f:id:debutete:20150625025444j:plain" title="f:id:debutete:20150625025444j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>Yahoo!タグマネージャーは、タグ×ページ×データ/イベントでタグの稼働を管理しますが、その中で一番わかりにくい「ページ管理」をなんかもういろいろあれだったんでまとめました。</p><p>まずは、ワイルドカード編から。</p><p><span style="color: #d32f2f"><b><目次></b></span></p> <ul> <li>ワイルドカード(*)を使うときの最低限のルール</li> <li>ワイルドカード(*)の具体的な使い方 <ol> <li>すべてのページ(All Pages)</li> <li>すべてのページ(All Pages)※ドメイン指定</li> <li>特定の階層を指定する</li> <li>パラメータを含むページを指定する</li> <li>特定のパラメータを含むときのみ</li> <li>TOPページのみ</li> </ol></li> </ul><br> <div class="section"> <h3>ワイルドカード(*)を使うときの最低限のルール</h3> <p>Yahoo!タグマネージャーのページ管理からページ追加をするときにヘルプが表示されますが、それだけだとちょっとわかりづらいですよね。</p> <ol> <li>ブラウザのURLバーに表示される文字が判定対象</li> <li>大文字と小文字は、区別する</li> <li>特に指定がなければ、パラメータ(?~のようなクエリーストリング, #~ようなハッシュ)は、無視される</li> <li>特に指定がなければ、http,httpsのどちらでも稼働する</li> <li>1つのスラッシュ(/)間のURLのみに一致させる場合は、ワイルドカード(*)を1個使う</li> <li>階層を無視して複数の文字を対象とする場合は、ワイルドカード(*)を2個使う</li> <li>できるだけ、スラッシュ(/)を付ける<span style="font-size: 80%"><span style="color: #ff0000"> ※付けないとページの稼働が悪くなる</span></span></li> </ol><br> </div> <div class="section"> <h3>ワイルドカード(*)の具体的な使い方</h3> <p>ワイルドカード(*)のみを使ってURLを指定する場合のいくつかのパターンを例示します。</p><p><span style="color: #d32f2f"><b><条件></b></span></p> <ul> <li>サンプルドメインは、www.debutete.com とします。</li> <li>サブドメインに、shop.debutete.com があります。</li> <li>階層は、第4階層まであるとします。</li> <li>ブログページがあり、2ページ目以降は ?page=~ で指定される</li> <li>TOPページは、www.debutete.com、www.debutete.com/index.html どちらでも表示される</li> </ul><br> <div class="section"> <h4>1. すべてのページ(All Pages)</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> </tr> <tr> <td>すべてのページ</td> <td><span>*</span>*</td> </tr> </table><p>リマーケティングタグやアクセス解析タグ、最近はやりのおもてなし系サービスのタグなどで使うページ設定。Yahoo!アクセス解析を導入すると自動作成されるけど、使うのはおススメしない設定。タグマネジャーのタグ(ユニバーサルタグ)は、設定したいサイトではないサイトに貼り間違える人がいるんですよね・・・。あとは、ご想像にお任せします^^</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>2. すべてのページ(All Pages)※ドメイン指定</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> </tr> <tr> <td>すべてのページ</td> <td><span>**debutete.com/**</span></td> </tr> <tr> <td>すべてのページ(www.)</td> <td><span>www.debutete.com/**</span></td> </tr> <tr> <td>すべてのページ(shop.)</td> <td><span>shop.debutete.com/**</span></td> </tr> </table><p>1)の代わりに使うべきなすべてのページ設定。ほんとに、ちゃんとドメインは指定した方がいいです。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>3. 特定の階層を指定する</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> <th>除外URLパターン</th> </tr> <tr> <td>第二階層~</td> <td><span>**debutete.com/**</span></td> <td><span>**debutete.com/*/**, **debutete.com/*/*/**</span></td> </tr> <tr> <td>第三階層~</td> <td><span>**debutete.com/*/**</span></td> <td><span>**debutete.com/*/*/**</span></td> </tr> <tr> <td>第四階層~</td> <td><span>**debutete.com/*/*/**</span></td> <td>(なし)</td> </tr> </table><p>特定の階層を指定するときは、ワイルドカード1個(1つのスラッシュ(/)間のURLだけ一致させる)と2個(スラッシュ(/)をまたいでURLを一致させる)を併用します。また、特定の階層を狙うときは、狙った階層以降の階層を除外します。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>4. パラメータを含むページを指定する</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> </tr> <tr> <td>2ページ目以降</td> <td><span>**debutete.com/blog/?page=**</span></td> </tr> <tr> <td>3ページ目のみ</td> <td><span>**debutete.com/blog/?page=3</span></td> </tr> </table><p>ワイルドカード2個を使って指定します。パラメータを含むURLを指定するとそのURLだけに反応します。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>5. 特定のパラメータを含むときのみ</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> </tr> <tr> <td>utm_source=yahooのみ</td> <td><span>**debutete.com/**?utm_source=yahoo&**</td> </tr> <tr> <td>utm_medium=emailのみ</td> <td><span>**debutete.com/**&utm_medium=email&**</td> </tr> </table><p>特にWEB広告で使う方法です。パラメータを指定したページURLパターンなので、特定のプロモーションから流入したユーザー(ブラウザ)だけ指定する、といったことにも使えます。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>6. TOPページのみ</h4> <table> <tr> <th>ページ名</th> <th>URLパターン</th> </tr> <tr> <td>TOPページ(www)</td> <td>www.debutete.com/, www.debutete.com/index.html</td> </tr> <tr> <td>TOPページ(shop)</td> <td>shop.debutete.com/, shop.debutete.com/index.html</td> </tr> </table><p>TOPページのみを指定する場合は、TOPページのみが表示されるURLパターンを指定します。ルールにも書いたようにパラメータは無視されるので、パラメータがついていても稼働します。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>正規表現編と、さらにまとめ</h3> <p><s>後日また書きます。最終、SpreadSheetにまとめようと思います~。</s></p><p>(15.06.29更新)<br /> ▼Yahoo!タグマネージャーのページ設定(正規表現編) <br /> <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ytm_pages_regular_expression">http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/ytm_pages_regular_expression</a></p><p>(15.06.25更新)<br /> ▼GoogleSpreadSheetに、先にワイルドカードと正規表現、二つの掛け合わせの使用例をまとめています。<br /> <a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/1oggwRC_czn1BIOGcFNo44_-gbJi9JYDEhlLByIUPIMs">Yahoo!&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x30FC; - &#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x8A2D;&#x5B9A;(URL&#x30D1;&#x30BF;&#x30FC;&#x30F3;) - Google &#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C9;&#x30B7;&#x30FC;&#x30C8;</a></p> <br><br> </div> debutete Googleアナリティクス|オーガニック検索(自然検索)の1クリック検索エンジン登録ツール(2018年更新版) hatenablog://entry/8454420450094371539 2015-05-14T03:11:33+09:00 2018-04-15T22:21:54+09:00 あるようでなかった、「1クリックで」Googleアナリティクスのオーガニック検索エンジンを登録できるGoogleChromeのブックマークレット! <p>[更新] 2017.04.22 Googleアナリティクス新UIに対応しました。<br /> [更新] 2018.03.16 Cloudflareを使用してSSL対応を行いました。2媒体追加しました。</p><p>去年の11月にこんな記事を書きました。<br /> <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306E;&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;&#x3092;&#x7C21;&#x5358;&#x306B;&#x767B;&#x9332;&#x3059;&#x308B;&#x30B9;&#x30AF;&#x30EA;&#x30D7;&#x30C8; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition" alt="" class="http-bookmark" /></a></p><br /> <p>スクリプトを使って登録できるようになり重宝していました。<br /> が、しかし、<br /> でぶててGAセミナーに参加された方が、1クリックでオーガニック検索エンジンを登録できるGoogleChromeのブックマークレットを作られました!!!</p><p><span style="color: #666666">※ブックマークレットをご存知でない方はWikipedia先生をご参考に。</span></p> <blockquote> <p>ユーザーがウェブブラウザのお気に入りなどに設置されたブックマークレットをクリックすると、ブックマークレットに記述されたJavaScriptの小さなプログラムが、ウェブブラウザで起動する。プログラムはページの外観や表示を変更したり、他の場所にジャンプしたり、子ウィンドウを表示したり、ウェブブラウザで表示中のウェブサイトのURLを取得したり[1]、ユーザーに追加情報の入力を促したりする。</p> </blockquote> <br><p>要は、<br /> <span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 200%">1クリックで全部できるようになりましたよっ!!!</span></span><br /> って、話です。</p> <br> <div class="section"> <h3>ブックマークレットの設置場所</h3> <p>ブックマークレットを設置しているWEBページです。<br /> <a href="https://mhkkr.github.io/Google-Analytics-Organic-Search/">Google Analytics &#x30AA;&#x30FC;&#x30AC;&#x30CB;&#x30C3;&#x30AF;&#x691C;&#x7D22;&#x30BD;&#x30FC;&#x30B9; &#x81EA;&#x52D5;&#x767B;&#x9332;&#x30D6;&#x30C3;&#x30AF;&#x30DE;&#x30FC;&#x30AF;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C8;</a></p><p>作者は、フロンティアビジョン社の藤江さんです。<br /> <a href="https://www.fvs-net.co.jp/staff/fujie-kenji/">&#x30B9;&#x30BF;&#x30C3;&#x30D5;&#x7D39;&#x4ECB;&#xFF5C;&#x30D5;&#x30ED;&#x30F3;&#x30C6;&#x30A3;&#x30A2;&#x30D3;&#x30B8;&#x30E7;&#x30F3;(&#x682A;)</a></p><p>御礼申し上げます!</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>使い方</h3> <div class="section"> <h4>1.サイト内のブックマークレットをブックマークバーにドラッグ&ドロップ</h4> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/debutete/20150514025941" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150514/20150514025941.png" alt="f:id:debutete:20150514025941p:image" title="f:id:debutete:20150514025941p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>2.Googleアナリティクスで「オーガニック検索ソース」を開く</h4> <p>場所は、<br /> プロパティ > トラッキング情報 > オーガニック検索ソース</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/debutete/20150514030002" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150514/20150514030002.png" alt="f:id:debutete:20150514030002p:image" title="f:id:debutete:20150514030002p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>3.ブックマークレットをクリック</h4> <p>ドラッグ&ドロップしたブックマークレットをクリック。<br /> すると・・・登録がスタート!<br /> 残数も表示されるという素敵仕様☆</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/debutete/20150514030022" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150514/20150514030022.png" alt="f:id:debutete:20150514030022p:image" title="f:id:debutete:20150514030022p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>面倒だった作業が1クリックに!</h3> <p>解析士の方々やセミナーを受けに来られた方でも、時間を要していたのがこの作業です。日本全国でこの『オーガニック検索ソースを登録する』という作業に嫌気が差していた方も少なくないはず。今日からは、これでももうその作業から解放されます。</p> <br><p>開発してくださった藤江さん、木片さん<br /> 熊本でのGAセミナーにお呼びいただいた岡本さん(<a href="https://twitter.com/SunnyTrainn">@SunnyTrainn</a>)、<br /> 主催者である<a href="https://www.facebook.com/somkumamoto">&#x30BD;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E3;&#x30EB;&#x30E1;&#x30C7;&#x30A3;&#x30A2;&#x718A;&#x672C;&#x4EA4;&#x6D41;&#x4F1A;</a>の馬場口さん</p><p>この場を借りて改めて御礼申し上げます。<br /> ありがとうございます!</p> <br><br><br> </div> debutete 【決定版】一目でわかる!リスティング広告×ディスプレイ広告の概念図&広告メニュー hatenablog://entry/8454420450093537082 2015-05-11T04:46:38+09:00 2016-04-12T10:40:54+09:00 ついに出そろった感が出始めた、リスティング広告とディスプレイ広告のメニュー群。 大きなアップデートはもう起きないだろうな。 というのが正直なトコロ。ということで、 過去エントリーでも人気のあったカオスマップを更新しました。 WEB担当者に新卒を抱える先輩方も多いと思うので、教育の一助、営業部隊の提案資料の一部に使ってもらえれば。 ※定義に沿った解釈でのカオスマップになります。 ※オフラインでの画像利用はご自由に。WEB転載の場合は一言ください。 ※動画ターゲティングについては記載してません。 <p>ついに出そろった感が出始めた、リスティング広告とディスプレイ広告のメニュー群。<br /> 大きなアップデートはもう起きないだろうな。<br /> というのが正直なトコロ。</p><p>ということで、<br /> 過去エントリーでも人気のあったカオスマップを更新しました。<br /> WEB担当者に新卒を抱える先輩方も多いと思うので、教育の一助、営業部隊の提案資料の一部に使ってもらえれば。<br /> <span style="color: #666666"><span style="font-size: 80%"><br /> ※定義に沿った解釈でのカオスマップになります。<br /> ※オフラインでの画像利用はご自由に。WEB転載の場合は一言ください。<br /> ※動画ターゲティングについては記載してません。</span></span></p> <br><br> <div class="section"> <h3>カオスマップ(概念図)とメニュー組み合わせ</h3> <p><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/display-network">2013&#x5E74;6&#x6708;&#x306B;&#x307E;&#x3068;&#x3081;&#x305F;&#x8A18;&#x4E8B;</a> からの <a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/display-and-listing">2013&#x5E74;10&#x6708;&#x306B;&#x3055;&#x3089;&#x306B;&#x307E;&#x3068;&#x3081;&#x305F;&#x8A18;&#x4E8B;</a> からの<br /> この記事です。<br /> 最終更新版のつもりで書いてますので、もうカオスマップ自体を更新することはないでしょう。</p> <br> <div class="section"> <h4>表の見方</h4> <ul> <li>左側(X軸のマイナス)が、サイトの面(ページ/特定の広告枠)</li> <li>右側(X軸のプラス)が、ユーザー(ブラウザ)</li> <li>上側(Y軸のプラス)が、ディスプレイ広告</li> <li>下側(Y軸のマイナス)が、リスティング広告</li> </ul> </div> <div class="section"> <h4>カオスマップ(概念図)</h4> <p>SEMプレイヤーによって各メニューの解釈の違いはあれど、でぶてては下図のようにまとめました。<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/debutete/20150511031846" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150511/20150511031846.png" alt="f:id:debutete:20150511031846p:image" title="f:id:debutete:20150511031846p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>各メニューの説明は次の項で。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>各広告メニュー</h3> <p>各メニューを覚える際に役立つ方法として、</p><p><span style="color: #ff0000"><span style="font-size: 150%"><b>「何」をもってセグメント(細分化)しているか?</b></span></span></p><p>を、考えるようにすると分かりやすいです。<br /> ナンバリングは、カオスマップの表に対応しています。<br /> それぞれのターゲティングにおける戦略についてはアナグラムさんが片っ端からまとめていかれているので、そちらをご参考に。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #666666">※でぶててはそのうち書きます。そのうち。</span></span></p> <br> <div class="section"> <h4>1.コンテンツターゲット</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>キーワード(部分一致)</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>リスティングと同様に、キーワードを登録してそのキーワードを含む、またはそのキーワードと類似するキーワード(拡張)が、WEBページ内のソース/画像に含まれるWEBページに広告が表示される。<br /> Yahoo!社(YDN)にはない広告メニューで、取り組み方次第でリスティング以上の効果をもたらすことができる。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2404186">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="http://anagrams.jp/blog/google-adwords-history-the-strongest-product-and-contextual-targeting/">Google &#x30A2;&#x30C9;&#x30EF;&#x30FC;&#x30BA;&#x53F2;&#x4E0A;&#x3001;&#x6700;&#x5F37;&#x306E;&#x30D7;&#x30ED;&#x30C0;&#x30AF;&#x30C8;&#x3001;&#x30B3;&#x30F3;&#x30C6;&#x30F3;&#x30C4;&#x30BF;&#x30FC;&#x30B2;&#x30C3;&#x30C8;&#x306E;&#x4ED5;&#x7D44;&#x307F;&#x3068;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x3001;&#x8003;&#x3048;&#x65B9;&#x307E;&#x3067;&#x306E;&#x30B9;&#x30D9;&#x30C6; &#xFF5C; &#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anagrams.jp/blog/google-adwords-history-the-strongest-product-and-contextual-targeting/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://anagrams.jp/blog/google-adwords-history-the-strongest-product-and-contextual-targeting/" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>2.トピックターゲット/サイトカテゴリターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>カテゴリ</td> </tr> </table><p>Google社, Yahoo!社それぞれが独自にWEBサイトごとにカテゴライズ(分類)をしており、その分類を指定することでターゲティングする手法。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/partners/answer/2769377?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1347">Yahoo!&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>3.プレースメントターゲット/プレイスメントターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>WEBサイトorページ</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスレプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>特定のドメインやページを指定して広告を配信するターゲティング。<br /> Googleでは4階層目、Yahoo!では2階層目まで指定ができる。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2470108?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1353">Yahoo!&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-placements-target/">&#x30D7;&#x30EC;&#x30FC;&#x30B9;&#x30E1;&#x30F3;&#x30C8;&#x30BF;&#x30FC;&#x30B2;&#x30C3;&#x30C8;&#x306E;&#x4ED5;&#x7D44;&#x307F;&#x3068;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x3001;&#x8003;&#x3048;&#x65B9;&#x307E;&#x3067;&#x306E;&#x30B9;&#x30D9;&#x30C6; &#xFF5C; &#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-placements-target/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-placements-target/" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> <li><a href="http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-ydn-placements-target/">YDN&#x306E;&#x30D7;&#x30EC;&#x30A4;&#x30B9;&#x30E1;&#x30F3;&#x30C8;&#x30BF;&#x30FC;&#x30B2;&#x30C6;&#x30A3;&#x30F3;&#x30B0;&#x306E;&#x4ED5;&#x7D44;&#x307F;&#x3068;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x3001;&#x8003;&#x3048;&#x65B9;&#x307E;&#x3067;&#x306E;&#x30B9;&#x30D9;&#x30C6; &#xFF5C; &#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-ydn-placements-target/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://anagrams.jp/blog/all-of-managed-ydn-placements-target/" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>4.デモグラフィックターゲティング(仮称)</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>性別・年齢・子どもの有無</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>ユーザーの性別・年齢・子どもの有無(GDNのみ)でターゲティングする手法。<br /> 正式な名称は存在しない。</p><p>性別:「男性」「女性」「不明」<br /> 年齢:<br /> <span style="color: #1464b3"><u>GDNの場合</u></span>、「18~24」と25歳~64歳までは10歳刻み、「65歳以上」「不明」の7分類<br /> <span style="color: #d32f2f"><u>YDNの場合</u></span>、「12~14」「15~17」「18~19」「20~21」「22~29」、30歳~69歳までは10歳刻み、「70歳以上」「不明」の11分類</p><p><span style="color: #1464b3"><u>Google社の場合</u></span>、<br /> Google+やGoogleログインIDでの登録をベースに判定かつGoogleの巨大なデータベースに保存している男性であろう女性であろうページ遷移をもって「男性or女性であろう」類推データも含まれる。<br /> <span style="color: #d32f2f"><u>Yahoo!社の場合</u></span>、<br /> Yahoo!ID+その他のログインIDでの登録をベースに判定し、Google同様に類推データを含むがYahoo!の場合は類似として指定することができる。<br /> 類推が叶わない場合、「不明」となる。(年齢の場合も同様の解釈でOK)</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>5.インタレストカテゴリターゲット/ターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>カテゴリ</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>ユーザーが使っているブラウザがもつ、検索クエリ・行動履歴などをベースに「どういったカテゴリに興味があるか?」をGoogle/Yahoo!が分類しており、その分類を指定してターゲティングする。<br /> ユーザーがもつインタレスト(興味・関心)は複数にまたがることが多い。<br /> 自身のカテゴライズを見る場合、<br /> <span style="color: #1464b3"><u>Google社</u></span>は、<a href="http://www.google.com/settings/ads">Ads Settings</a>から確認できる。<br /> <span style="color: #d32f2f"><u>Yahoo!社</u></span>は、確認する方法がない。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2497941?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1349">Yahoo!&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>6.ディスプレイセレクトキーワード(DSK)/サーチターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>検索クエリ履歴</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスレプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>DSKの正式名称は、Display Select Keywords。<br /> <span style="color: #d32f2f"><u>YDN</u></span>は、他の諸条件もあるけども、ユーザーが使っているブラウザがもつ検索クエリ(過去28日間)と登録したキーワードとが合致した場合に、広告が掲載される。<br /> <span style="color: #1464b3"><u>GDNは</u></span>、コンテンツターゲットより高精度かつコンバージョンしやすいであろうユーザーが訪問するページと広告主サイトに近いページに、登録キーワードをベースに広告が表示。</p><p><span style="color: #1464b3"><u>GDNは</u></span>、部分一致での登録となり、<br /> <span style="color: #d32f2f"><u>YDNは</u></span>、Yahoo!が指定するキーワードから選択する。<br /> <span style="color: #666666">※Googleはβ版での提供となるため、一部にしか公開されてない。</span></p> <ul> <li><a href="https://help.marketing.yahoo.co.jp/ja/?p=1417">Yahoo!&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="http://anagrams.jp/blog/how-to-set-the-ydn-search-targeting/">&#x30AD;&#x30FC;&#x30EF;&#x30FC;&#x30C9;&#x3067;&#x6D88;&#x8CBB;&#x8005;&#x3092;&#x30BB;&#x30B0;&#x30E1;&#x30F3;&#x30C8;&#x3059;&#x308B;YDN&#x30B5;&#x30FC;&#x30C1;&#x30BF;&#x30FC;&#x30B2;&#x30C6;&#x30A3;&#x30F3;&#x30B0;&#x306E;&#x7279;&#x5FB4;&#x3068;&#x305D;&#x306E;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x65B9;&#x6CD5; &#xFF5C; &#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anagrams.jp/blog/how-to-set-the-ydn-search-targeting/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://anagrams.jp/blog/how-to-set-the-ydn-search-targeting/" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>7.類似ユーザーターゲット/ターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>リマーケティングリスト(類似)</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>ディスプレイネットワーク上</td> </tr> </table><p>自社の持つリマーケティングリストをベースに、リマーケティングリストに登録しているユーザーと類似するユーザーに配信する方法。<br /> 類似精度がリマーケティングリストに依ることから、リマーケティングリストの作り方次第で、類似精度が変わってしまう。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2676774?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="http://promotionalads.yahoo.co.jp/support/release/2013/120903.html">Yahoo!&#x30EA;&#x30EA;&#x30FC;&#x30B9;&#x30CE;&#x30FC;&#x30C8;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>8.リマーケティング/サイトリターゲティング</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google(GDN)/Yahoo!(YDN)</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>リマーケティングリスト</td> </tr> </table><p>リターゲティングタグを埋め込んだページに訪問したユーザー(ブラウザ)に配信する。<br /> ページへの来訪を促した媒体(参照元)、ページ深度、ユーザー理解度(滞在時間など)、ページを閲覧してからの日数など・・・リスティングプレイヤーの腕が試される手法でもある。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2453998?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/course/ydn/targeting/rtg/">Yahoo!&#x516C;&#x5F0F;&#x30E9;&#x30FC;&#x30CB;&#x30F3;&#x30B0;&#x30DD;&#x30FC;&#x30BF;&#x30EB;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>9.リスティング広告</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google/Yahoo!</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>キーワード</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>検索結果画面</td> </tr> </table><p>割愛。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4>10.商品リスト広告</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>キーワード</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>検索結果画面(右上)</td> </tr> </table><p>一部の流通する商品名に関係するキーワードを検索した際に、Google検索結果の上部や右上に表示される画像広告。Googleショッピングに登録した情報とAdWordsとを連携することで、商品登録一点からでも表示できる。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwords/answer/2454022?hl=ja">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>11.DFSA</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>キーワード&デモグラ</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>検索結果画面</td> </tr> </table><p>正式名称は、Demographic for Search Ads。<br /> 6でも説明したデモグラフィックデータとキーワードの二つの条件に合致した場合に表示される。<br /> <span style="color: #666666">※β版</span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>12.RLSA</h4> <table> <tr> <td>媒体</td> <td>Google</td> </tr> <tr> <td>セグメント</td> <td>キーワード&リマーケティングリスト</td> </tr> <tr> <td>広告掲載</td> <td>検索結果画面</td> </tr> </table><p>正式名称は、Remarketing List for Search Ads<br /> 11のデモグラデータがリマーケティングリストに置き換わり、キーワード×リマーケティングリストの条件に合致した場合に表示。</p> <ul> <li><a href="https://sites.google.com/site/adwvisualnavi/rlsa">Google&#x516C;&#x5F0F;&#x30AC;&#x30A4;&#x30C9;</a></li> <li><a href="http://anagrams.jp/blog/who-do-show-the-rlsa/">&#x300C;&#x3069;&#x306E;&#x30AD;&#x30FC;&#x30EF;&#x30FC;&#x30C9;&#x306B;&#x51FA;&#x3059;&#xFF1F;&#x300D;&#x304B;&#x3089;&#x300C;&#x8AB0;&#x306B;&#x51FA;&#x3059;&#xFF1F;&#x300D;&#x3067;&#x5927;&#x304D;&#x304F;&#x6210;&#x679C;&#x304C;&#x5909;&#x308F;&#x308B;&#x3001;&#x691C;&#x7D22;&#x5E83;&#x544A;&#x5411;&#x3051;&#x30EA;&#x30DE;&#x30FC;&#x30B1;&#x30C6;&#x30A3;&#x30F3;&#x30B0;(RLSA)&#x306E;&#x89E3;&#x8AAC;&#x3068;&#x8A2D;&#x5B9A;&#x65B9;&#x6CD5; &#xFF5C; &#x30A2;&#x30CA;&#x30B0;&#x30E9;&#x30E0;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anagrams.jp/blog/who-do-show-the-rlsa/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://anagrams.jp/blog/who-do-show-the-rlsa/" alt="" class="http-bookmark" /></a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4>番外.ノンターゲティングとその他</h4> <p>何もセグメントをせずに配信する「ノンターゲティング」という手法もあります。<br /> 低単価で流入を増やすことができるため、フリークエンシー(広告接触回数)を絞って配信することで「バナーに興味をもったユーザー」にのみリーチできることがメリットの一つです。</p><p>Yahoo!社は、Google社にはないインフィード広告をリリースしており、RLSAも年内にはリリースされるといわれています。<br /> 逆にGoogleにはGmail内限定の広告配信(GSP)をひとつのメニューとして準備していることもあり、ほぼ駒は出揃ってきています。</p> <br><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>運用力が左右する今後のリスティング&DN</h3> <p>メニューもほぼ出揃いテクニックだけではなく、</p> <ol> <li>どれだけターゲティングしたいユーザーに広告を届けられるか?</li> <li>クリエイティブ(バナー&LP)でユーザーの心を響かせることができるか?</li> </ol><p>が、今後の焦点になります。<br /> 一つの広告手法に頼っている会社はそう多くないと思いますが、転換点には来ているでしょうね。</p> <br><br><br> </div> debutete 【考え方】SEMプレイヤーとしての意識論 hatenablog://entry/12921228815717398011 2015-02-10T08:44:06+09:00 2015-02-10T23:16:20+09:00 特に本を読んだことはないけども、自身の経験の中で同僚に伝えていること。 異論反論万歳w 広告費を使うということ プロ意識をもつ 何事にも疑問をもつ 挑戦をやめないこと 数字がすべてではない 効率化できないか?を常に頭の片隅におく 人はミスする。ミスしない方法を組織的に考える できない理由ではなく、できる方法を考える 自分が今日死んでも何も起きないように 会社の冠を自分の冠と勘違いしない <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20150210/20150210083944.png" alt="f:id:debutete:20150210083944p:plain" title="f:id:debutete:20150210083944p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> 特に本を読んだことはないけども、自身の経験の中で同僚に伝えていること。<br /> 異論反論万歳w</p> <br> <ol> <li>広告費を使うということ</li> <li>プロ意識をもつ</li> <li>何事にも疑問をもつ</li> <li>挑戦をやめないこと</li> <li>数字がすべてではない</li> <li>効率化できないか?を常に頭の片隅におく</li> <li>人はミスする。ミスしない方法を組織的に考える</li> <li>できない理由ではなく、できる方法を考える</li> <li>自分が今日死んでも何も起きないように</li> <li>会社の冠を自分の冠と勘違いしない</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>1.広告費を使うということ</h3> <p>自社/広告主問わず「広告費を出す」ことは投資であり、直接的にしろ間接的にしろ利益を生み出さなければならない。大きい金額を取り扱っていると、小さい金額を取り扱いが雑になる人もいるけども金額の大小は関係なく、「投資されている」ことに責任を持つ必要がある。</p><p>広告運用で管理画面ばかり見ていると数字しか見えない。<br /> 「広告費はお金である」という感覚が鈍ってくる。</p><p>「もし、その広告費が自己資金だったら?」</p><p>もっとシビアに、もっと慎重になるはず。<br /> 広告運用には大胆さも必要だけども、<br /> 広告費を使うということはそんな簡単なもんではないでしょう。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>2.プロ意識をもつこと</h3> <p>お金を預ける身からすると、担当者が運用初心者だろうとなかろうと結果を出してくれることがすべて。<br /> 結果を出せないのなら、結果を出せるように努力すればいいだけ。</p><p>自分に与えられた/自分が創り出した仕事に対して、プライドを持って責任を負って結果を出すことがプロ意識だと思う。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>3.何事にも疑問をもつ</h3> <p>『会社の運用方針だから正しい』<br /> 『先輩が言っているから正しい』<br /> 『有名な人が言っているから正しい』<br /> 『媒体が媒体のシステム説明に書いてあるから正しい』</p><p>なぜ、その運用方針なのか?<br /> なぜ、先輩/有名な人はそう言っているのか?<br /> 媒体のシステムは書いてあるように動いているのか?</p><p>「なぜ?」を進めることで、<br /> 先輩や有名な人が言っている背景や考え方を知ることができるかもしれない。<br /> システムが正しく動いているのかどうかわかるかもしれない。</p><p>考え方やシステムを知ることは、本質を理解することにつながる。<br /> だから、「なぜ?」をやめてはいけない。「なぜ?」がなくなるまで「なぜ?」を自身に問いかけることが必要。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>4.挑戦をやめないこと</h3> <p>LPO、EFO、広告文のABテスト、サイト内導線の改善、流入導線の改善・・・WEBでできることは組み合わせを考えると無限に広がる。</p><p>やりきった感がある、というものはすべてをやり終えたと断言できる人が言う言葉。ただ、その人がやりきった感があるのとアナタがやりきった感は別物。先に書いた挑戦に繋がること。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>5.数字がすべて、ではない</h3> <p>数字は後付け。現状から産まれた数字でしかない。クリエイティブが変われば、アウトプットされる数字も変わる。<br /> 数字を根拠にした分析(定量解析)、表現を根拠にした分析(定性解析)の両輪を持たなければ『カイゼン』は生まれない。</p><p>数字に固執してないか?<br /> 数字がすべてと思っていないか?</p><p>数字から創り出す仮説も大事だけども、それに対しての過信は良くない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>6.効率化できないか?は常に頭の片隅におく</h3> <p>作業効率を上げることは自身の生産性を上げることに他ならない。<br /> 仮に同じ作業を10分早く仕上げられるようになったとすると、20日出勤として年間で40時間分空きが生まれる。<br /> 効率化は意識しなければ生まれない、追い詰められなければ生まれないこともある。</p><p>時間は無限のようで有限。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>7.人はミスする。ミスしない方法を組織的に考える</h3> <p>人が作業する以上、必ずミスは起きる。誰だってミスはするもの。</p><p>『先輩がするから大丈夫』<br /> 『あの人がするから大丈夫』<br /> 『この作業は慣れているから大丈夫』</p><p>そんなわけがない。<br /> 良い意味で自分を疑い、同僚も疑う。<br /> ミスを問い詰めても意味がない。ミスが起きる環境、状況、体制が問題であって、その上に人の問題が生じる。</p><p>ミスに対する対応策を組織として対応しなければ、同じミスは必ず起きる。システムに置き換えられるのであればシステムに。できないのであれば二重チェックフローを作る。それでもミスが起きるなら、その体制をまた見直す必要がある。完璧は存在しないからこそ完璧に近づく努力をやめてはいけない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>8.できない理由ではなく、できる方法を考える</h3> <p>出来ない理由を考える暇があったら、どうやったらできるようになるかを考える。ネガティブではなく、ポジティブに。逃げるなら前に逃げる。何の解決にもならない思考は捨てた方がいい。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>9.自分が今日死んでも何も起きないように</h3> <p>今日、仮に死んだとしても滞りなく業務が進むことが理想。そのための手段の一つとしてルール化は必要。組織の方向性によっては違うだろうけど、会社として仕事を受けるなら会社としての業務品質を下げることはあってはならない。</p><p>人で受注することがあっても、人に頼りきってはいけない。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>10.会社の冠を自分の冠と勘違いしない</h3> <p>『○○会社の○○さん』として仕事を受けているのであって、『○○さん』が受けているわけではない。同僚の助けがあるからこそ、今の冠をかぶることができるのであってそれが『○○さん』自身の力だけではないことを解ること。</p><p>それがわからなければ、勘違いと傲慢を生む。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>偉そうに書きましたが・・・</h3> <p>自分が後輩に共有していることをまとめる機会がなかったので、備忘録と自分への戒めをかねて。</p> <br><br> </div> debutete 【まとめ】Googleアナリティクスのカスタムキャンペーンのケーススタディ hatenablog://entry/8454420450075447312 2014-11-27T11:54:57+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 Googleアナリティクスのカスタムキャンペーンを使ったいろいろな流入を計測するためのケーススタディです。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141127/20141127112532.jpg" alt="f:id:debutete:20141127112532j:plain" title="f:id:debutete:20141127112532j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>Googleアナリティクスのカスタムキャンペーンの記事を書きましたが、<br /> わかりにくいわ!ケーススタディ書けや!<br /> と、某みんみんを筆頭にからまれました。</p><p><span style="font-size: 150%">ケーススタディが欲しいか!<br /> 欲しいならくれてやる!(ARMS風)</span><br /> <span style="font-size: 80%">※サイトの飛び先はすべて debutete.com とします。</span><br /> <span style="font-size: 80%">※なんか間違ってるっぽいとかあったらTwitterなどでご連絡ください</span></p><br /> <p><目次></p> <ol> <li>有料検索</li> <li>ディスプレイ広告・DSP</li> <li>アフィリエイト</li> <li>メルマガ <ol> <li>メルマガ広告(純広告)</li> <li>非広告メルマガ</li> </ol></li> <li>純広告</li> <li>ソーシャル <ol> <li>ソーシャル(フィード/投稿)</li> <li>ソーシャル広告(ネイティブアド/タイアップ含む)</li> </ol></li> <li>オフライン媒体(新聞/チラシ/交通広告/看板広告など)</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>有料検索</h3> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=cpc</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[キャンペーン名]</span></td> </tr> </table><p>キャンペーン名をセットする際に、キャンペーン名が 000_サイト名 だとすると、<br />  ローマ字であれば、brand<br />  キャンペーンIDであれば、000<br />  二重エンコードであれば、%25e3%2582%25b5%25e3%2582%25a4%25e3%2583%2588%25e5%2590%258d</p><p>例)<br /> 媒体はYahoo!スポンサードサーチ、キャンペーン名は、000_サイト名 とします。</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=yahoo&amp;utm_medium=cpc&amp;utm_campaign=brand</pre><br> </div> <div class="section"> <h3>ディスプレイ広告・DSP</h3> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=display</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[キャンペーン名]</span></td> </tr> </table><p>Googleアナリティクスでは、リマーケティングとそれ以外とを分ける術がありません。<br /> リマーケティングの場合はキャンペーン名にリマーケティングと分かる文字を入れると分析が捗ります。</p><p>例)<br /> 媒体はYDN、キャンペーンはリマーケティング配信のキャンペーンで、キャンペーン名は100_リマーケティング(フォーム)とします。</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=yahoo&amp;utm_medium=display&amp;utm_campaign=RM_form</pre><br> </div> <div class="section"> <h3>アフィリエイト</h3> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[ASP名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=affiliate</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[広告メニュー名]</span></td> </tr> </table><p>アフィリエイトは通常referralとして計測されます。<br /> utm_mediumにaffiliateをセットするとどのASPからの流入からがハッキリします。<br /> ※ただし、referrerとして計測されなくなるため、アフィリエイトバナーを貼っているサイトのURLがわからなくなる。</p><p>例)<br /> A8で通常メニューで掲載</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=a8&amp;utm_medium=affiliate&amp;utm_campaign=standard</pre><br> </div> <div class="section"> <h3>メルマガ</h3> <p>メルマガは広告(純広告)と非広告(定期メルマガ、キャンペーンメルマガ、ステップメールなど)に分かれる。</p> <div class="section"> <h4>メルマガ広告(純広告)</h4> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=ad_[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=email</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[広告メニュー名]</span>&<span style="color: #cc00cc">utm_term=[メルマガ内のクリックポイントなど]</span></td> </tr> </table><p>utm_sourceは、「ad_媒体名」とすることでメルマガ広告全体を分析するときに役立ちます。(ad_ というフィルタを作る)<br /> utm_termは、メルマガ内のクリックポイントや日付、リンクタイプ(テキスト/バナー)、メルマガタイプ(テキスト/HTML)など計測ポイントをルール付けするといいです。</p><p>クリックポイント(3か所設定してあるうちの1目)であれば、cl_1やcl_top<br /> 日付であれば、141130<br /> リンクタイプであれば、textやbanner<br /> メルマガタイプであれば、textやhtml など。</p><p>メルマガの既読ポイントを計る目的であれば、クリックポイントをパラメータとしてセットするといいでしょう。</p><p>例)<br /> 媒体はまぐまぐ、広告メニューは通常配信、クリックポイント計測をセットするなら</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=ad_mag2&amp;utm_medium=email&amp;utm_campaign=standard&amp;utm_term=cl_top</pre><br> </div> <div class="section"> <h4>非広告メルマガ</h4> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[非広告とわかる文字]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=email</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[メルマガの種類]</span>&<span style="color: #cc00cc">utm_term=[メルマガ内のクリックポイントなど]</span></td> </tr> </table><p>utm_sourceは、広告でないメルマガと分かればいいので何でもいいです。<br /> own、noad、inhouseなどがわかりやすいですね。</p><p>utm_campaignは、広告の種類を入れます。<br /> 定期メルマガであれば、regular<br /> キャンペーンメルマガ(誕生日など)であれば、camp_birthday<br /> ステップメールであれば、step</p><p>例)<br /> 顧客の誕生月に送るメルマガ</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=own&amp;utm_medium=email&amp;utm_campaign=camp_birthday&amp;utm_term=cl_top</pre><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>純広告(バナータイプ)</h3> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=banner</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[広告メニュー名]</span></td> </tr> </table><p>Yahoo!のログインパネルなどがこれに該当します。<br /> utm_medium=bannerとセットすると、<br /> Googleアナリティクス上の分類では「ディスプレイ」となります。<br /> displayをセットしたときも同様にディスプレイに分類されますが、文字を変えることで分析しやすくなります。</p><p>例)<br /> Yahoo!ログインパネル</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=yahoo&amp;utm_medium=banner&amp;utm_campaign=login</pre><br> </div> <div class="section"> <h3>ソーシャル</h3> <p>ソーシャルの流入計測も広告と非広告とで分けます。</p> <div class="section"> <h4>ソーシャル(フィード/投稿)</h4> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=social</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=feed</span>&<span style="color: #cc00cc">utm_term=[投稿した日付]</span></td> </tr> </table><p>通常のfacebook/twitterの流入はreferrelに分類されています。<br /> Googleアナリティクスで投稿ごとの効果を見るにはパラメータを付けるしかありません。<br /> ただ、facebook/twitterそれぞれの標準装備されている分析ツールは併用したほうがいいです。</p><p>例)<br /> facebookページで2014年11月30日に投稿</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=facebook&amp;utm_medium=social&amp;utm_campaign=feed&amp;utm_term=141120</pre><br> </div> <div class="section"> <h4>ソーシャル広告(ネイティブアド/タイアップを含む)</h4> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=cpm</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[広告メニュー名]</span></td> </tr> </table><p>socialを使ってもいいのですが、広告とそうでないものとはできるだけ分けたほうがいいだけでなく、拡散させる種類で分けたほうが分析しやすくなります。</p><p>例)<br /> facebook広告の既存顧客の類似配信</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=facebook&amp;utm_medium=cpm&amp;utm_campaign=similar_customer</pre><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>オフライン媒体(新聞/チラシ/交通広告/看板広告など)</h3> <table> <tr> <td>debutete.com/?<span style="color: #cc0000">utm_source=[媒体名]</span>&<span style="color: #0000cc">utm_medium=off_[広告の種類]</span>&<span style="color: #00cc00">utm_campaign=[配布エリア]</span></td> </tr> </table><p>オフラインからのサイトへの流入を計測する方法は、</p> <ul> <li>バズワードを使い検索流入を促す</li> <li>QRコード</li> </ul><p>主にこの二つですかね?(他にもあったら教えてください)</p><p>例)<br /> 関東在住者向け、日経新聞</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>debutete.com/?utm_source=nikkei&amp;utm_medium=off_paper&amp;utm_campaign=kanto</pre><br> </div> <div class="section"> <h3>思いつくだけ書きました</h3> <p>思いつくだけ書きましたし、あくまでこういう風に使ったらいいんじゃない!?という例です。ただ、Googleアナリティクスの標準機能を使いつつ、カスタムキャンペーンをちゃんと設定してあげれば、分析は格段にしやすくなります。手間が少しかかりますが、設定したほうが間違いはないです。</p> <br><br><br> </div> debutete 【まとめ】Yahoo!プロモーション広告のGoogleアナリティクスでの効果測定と注意点 hatenablog://entry/8454420450075187920 2014-11-25T00:56:21+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 Yahoo!プロモーション広告のスポンサードサーチ、いわゆるYahoo!リスティング広告。 どのサイトでも導入されているといっても過言でもはない、Googleアナリティクスを使った広告効果測定方法のまとめ。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141125/20141125005310.jpg" alt="f:id:debutete:20141125005310j:plain" title="f:id:debutete:20141125005310j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>Yahoo!プロモーション広告のスポンサードサーチ、いわゆるYahoo!リスティング広告。<br /> どのサイトでも導入されているといっても過言でもはない、<span style="font-size: 150%"><b><span style="color: #990000">Googleアナリティクスを使った広告効果測定方法のまとめ</span></b></span>。<br /> <span style="font-size: 80%">※今回は文字ばっかです。読みづらくてすみませんorz</span></p><br /> <p><目次></p> <ol> <li>カスタムキャンペーンとは?</li> <li>具体的な設定 <ol> <li>utm_source(ソース)</li> <li>utm_medium(メディア)</li> <li>utm_campaign(キャンペーン) <ol> <li>ユニバーサルアナリティクスのコード(ga)を使っている場合</li> <li>ユニバーサルアナリティクス以前のコード(gaq)を使っている場合</li> </ol></li> <li>utm_content(コンテンツ)</li> <li>utm_term(キーワード)</li> </ol></li> <li>実際の広告にセットするURL</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>カスタムキャンペーンとは?</h3> <p>Googleアナリティクスは無料ゆえに運用者側が設定を追加しなければならないことが多く、Google以外の広告の効果測定もその一つ。「カスタムキャンペーン」を使って「広告経由だよ!」と教えてあげる必要があります。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033863?hl=ja">&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0; &#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3; - &#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9; &#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> <li><a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033867?hl=ja">URL &#x751F;&#x6210;&#x30C4;&#x30FC;&#x30EB; - &#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9; &#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h3>具体的な設定</h3> <p>カスタムキャンペーンは、</p> <ul> <li>utm_source 「ソース(媒体名)」</li> <li>utm_medium 「メディア(分類)」</li> <li>utm_campaign 「キャンペーン」</li> <li>utm_content 「コンテンツ」</li> <li>utm_term 「キーワード」</li> </ul><p>の5つをセットできます。Yahoo!スポンサードサーチであれば、</p> <ul> <li>utm_source 「yahoo」</li> <li>utm_medium 「cpc」</li> <li>utm_campaign 「キャンペーン」</li> <li>utm_content 「なし」</li> <li>utm_term 「キーワード」</li> </ul><p>となります。</p><p>なぜ上のようになるのか?を細かく説明します。</p> <br> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">utm_source(ソース)</span>の使い方</h4> <p>広告の効果測定としてカスタムキャンペーンを設定する場合、utm_sourceは「媒体名」をセットします。</p><p>例)</p> <ul> <li>Yahoo!スポンサードサーチ/ディスプレイネットワーク であれば、yahoo</li> <li>D2C Listing Ads Keitai Search であれば、d2c</li> <li>クロスリスティング・レモーラリスティング であれば、xlisting</li> <li>MicroAd BLADE であれば、microad</li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">utm_medium(メディア)</span>の使い方</h4> <p>mediumはmediaの単数形のため、日本語訳では「メディア」と呼びます。<br /> メディアの設定は、Googleアナリティクスで定義されいてる文字列(下記参照)を使います。</p> <ul> <li><a href="http://cinci.jp/report/google-analytics-005.html">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306E;&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0;&#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3;&#x306E;&#x30E1;&#x30C7;&#x30A3;&#x30A2;&#xFF08;utm_medium&#xFF09;&#x306E;&#x5024;&#x306B;&#x898F;&#x5B9A;&#x306E;&#x3082;&#x306E;&#x3092;&#x6307;&#x5B9A;&#x3057;&#x3066;&#x3001;&#x81EA;&#x52D5;&#x5224;&#x5225;&#x3055;&#x305B;&#x308B; | &#x771F;&#x646F; (Cinci)</a></li> </ul><p>有料検索=「cpc」、ディスプレイネットワーク/DSP=「display」に統一するとわかりやすいです。</p><p>例)</p> <ul> <li>Yahoo!スポンサードサーチ は、cpc</li> <li>Yahoo!ディスプレイネットワーク は、display</li> <li>D2C Listing Ads Keitai Search は、cpc</li> <li>クロスリスティング・レモーラリスティング は、cpc</li> <li>MicroAd BLADE は、display</li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">utm_campaign(キャンペーン)</span>の使い方</h4> <p>各広告のキャンペーン名を入力します。<br /> ただし、日本語は文字化けが起きやすいためローマ字で入力する、もしくはキャンペーン名の代わりにキャンペーンに適当に数字を振って管理します。</p><p>どうしても日本語を使いたい場合は、サイトに設置しているGoogleアナリティクスのコードにより対応が異なります。</p> <br> <div class="section"> <h5>ユニバーサルアナリティクスのコード(ga)を使っている場合</h5> <p>GTMを使ってでしか対応できません。<br /> 一つの方法を過去記事で書いていますので参考にしてください。</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/custum_parameter_japanese_gtm">&#x3010;&#x89E3;&#x6C7A;&#x3011;Google&#x30E6;&#x30CB;&#x30D0;&#x30FC;&#x30B5;&#x30EB;&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#xFF0F;&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0;&#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3;&#x3092;&#x65E5;&#x672C;&#x8A9E;&#x3067;&#x8868;&#x793A;&#x3057;&#x305F;&#x3044;&#x554F;&#x984C; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a></li> </ul> </div> <div class="section"> <h5>ユニバーサルアナリティクス以前のコード(gaq)を使っている場合</h5> <p>キャンペーン名を、UTF-8で二回エンコード(二重エンコード)してください。<br /> 一回だけのエンコードはURLバーにエンコードする前の日本語が表記され、ユーザーに不快感を与えます。</p> <ul> <li><a href="http://www.tagindex.com/tool/url.html">Web&#x4FBF;&#x5229;&#x30C4;&#x30FC;&#x30EB;/URL&#x30A8;&#x30F3;&#x30B3;&#x30FC;&#x30C9;&#x30FB;&#x30C7;&#x30B3;&#x30FC;&#x30C9;&#x30D5;&#x30A9;&#x30FC;&#x30E0; - TAG index Web&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a></li> </ul><br> </div> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">utm_content(コンテンツ)</span>の使い方</h4> <p>広告効果測定として使う場合は、コンテンツは使いません。<br /> 広告グループ名をセットしたくなりますが、Googleアナリティクス上のAdWordsでのcontentは「広告文」を指します。広告グループ名をセットしてもcontentのデータがAdWordsとYahoo!サーチ/ディスプレイネットワークでバラバラになるため、分析しづらくなるだけです。</p> <br> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">utm_term(キーワード)</span>の使い方</h4> <p>検索クエリは、Googleアナリティクスの標準機能で取得できます。<br /> utm_termを使う場合は、管理画面のキーワードと合わせたデータを取得したい場合に限ります。<br /> ただ、キーワード単位でURLを設定する必要があり、ミスが頻発するので割愛します。</p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>実際の広告にセットするURL</h3> <p>設定する意味合いを詳細に書きましたが実際に広告にセットするURLは、どのようになるのか?</p><p>例)<br /> 飛び先URLは<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/">http://tetesuke.hatenadiary.jp/</a>、広告媒体はYahoo!サーチ、キャンペーン名は「指名」の場合、</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>http://tetesuke.hatenadiary.jp/?utm_source=yahoo&amp;utm_medium=cpc&amp;utm_campaign=brand もしくは http://tetesuke.hatenadiary.jp/?utm_source=yahoo&amp;utm_medium=cpc&amp;utm_campaign=%25e6%258c%2587%25e5%2590%258d</pre><p>「?」以降の utm_●● の順番に特にルールはありませんが、<br /> 「?」は、一つのURLに一回のみ使えるルールのため utm_●● の一番頭につけます。<br /> そして、各 utm_●● を、「&」でつなぎます。<br /> そのほか注意点については、下記記事をご参考に。</p> <ul> <li><a href="http://sem-insight.com/2014/01/13/268/">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x3067;Yahoo!&#x30D7;&#x30ED;&#x30E2;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E7;&#x30F3;&#x5E83;&#x544A;&#x304B;&#x3089;&#x306E;&#x6D41;&#x5165;&#x3092;&#x8A08;&#x6E2C;&#x3059;&#x308B;&#x65B9;&#x6CD5; | SEM Insight</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h3>ルールは統一すべき</h3> <p>あまり定義を理解せずに、設定した後の使い勝手を考えずに、ただ設定している業者さんをよく見かけます。業界ルールみたいなのが浸透すればいいんですけどね・・・</p> <br><br><br> </div> debutete Googleユニバーサルアナリティクス/カスタムキャンペーンを日本語で表示したい問題 hatenablog://entry/8454420450074384901 2014-11-19T17:22:09+09:00 2016-04-13T09:17:42+09:00 GoogleアナリティクスでGoogleAdWords以外のプロモーションを効果測定するときに、誰もがぶち当たる「カスタムキャンペーンを日本語で表示したい問題」を、どうにか回避できないかと思ったらGTMとユニバーサルアナリティクスでできちゃった話です。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141119/20141119171243.jpg" alt="f:id:debutete:20141119171243j:plain" title="f:id:debutete:20141119171243j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>GoogleアナリティクスでGoogleAdWords以外のプロモーションを効果測定するときに、誰もがぶち当たる</p><p><span style="color: #990000"><b><span style="font-size: 150%">「カスタムキャンペーンを日本語で表示したい問題」</span></b></span></p><p>例に漏れなく、でぶててもぶち当たりました。<br /> そして、どうにか回避できないかと思ったらできちゃった話です。<br /> <span style="font-size: 80%"><span style="color: #990000">※ユニバーサルアナリティクスのコードを設定したアカウントが多重エンコードに非対応になったことがそもそもの原因。改悪。</span></span></p><p></p> <ul> <li>対象:GAカスタムキャンペーンを日本語で見たい人、もしくはGTMが好きな人</li> <li>材料:Googleタグマネージャ、ユニバーサルアナリティクス</li> <li>費用:0円</li> </ul><br><p><目次></p> <ol> <li>GAカスタムキャンペーンって何?</li> <li>本題)日本語で表記されるようにするには? <ol> <li>キャンペーンパラメータを取得するマクロを作成</li> <li>デコードするマクロを作成</li> <li>ユニバーサルアナリティクスの設定調整</li> </ol></li> <li>結果は・・・?</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>GAカスタムキャンペーンって何?</h3> <p>公式ページが何だかんだいって一番わかりやすいです。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033863?hl=ja">&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0; &#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3; - &#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9; &#x30D8;&#x30EB;&#x30D7;</a></li> </ul><p>その上で、いざ設定しようとすると「utm_~ が長いっ!何か嫌だ!」「他のパラメータ(クエリ)と揃えたい!」と欲もでてきます。GTMがあれば、対応可。</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/custum_parameter_change_gtm">&#x30E6;&#x30CB;&#x30D0;&#x30FC;&#x30B5;&#x30EB;&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306E;&#x30AB;&#x30B9;&#x30BF;&#x30E0;&#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3;&#x7528;URL&#x30D1;&#x30E9;&#x30E1;&#x30FC;&#x30BF;&#x5B9A;&#x7FA9;&#x3092;&#x5909;&#x66F4;&#x3059;&#x308B;&#x552F;&#x4E00;&#x306E;&#x65B9;&#x6CD5; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a> <span style="font-size: 80%">※過去記事</span></li> </ul><p>細かい説明や補足もありますが、それはまた別にまとめます<s>(気が向いたら(オイ</s></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>本題)日本語で表記されるようにするには?</h3> <p>今回は、Yahoo!リスティング広告でパラメータをUTF-8で二重エンコードした場合と仮定。<br /> カスタムキャンペーンのキャンペーンパラメータは、「utm_campaign」のままとします。</p> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">キャンペーンパラメータを取得するマクロを作成</span></h4> <p>キャンペーンパラメータの右辺<span style="font-size: 80%">(utm_campaign=××× の×××の部分)</span>の文字列を取得します。</p> <ul> <li>マクロ名: 任意 <span style="font-size: 80%">※例)query_parameter_campaign</span></li> <li>マクロのタイプ: URL</li> <li>コンポーネントのタイプ: クエリ</li> <li>クエリキー: utm_campaign</li> </ul><p><br /> 設定すると、こんな感じ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141119/20141119165240.png" alt="f:id:debutete:20141119165240p:plain" title="f:id:debutete:20141119165240p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">デコードするマクロを作成</span></h4> <p>utm_campaignの右辺の文字列をデコードします。(今回は2回デコード)</p> <ul> <li>マクロ名: 任意 <span style="font-size: 80%">※例)decondeURL</span></li> <li>マクロのタイプ: カスタムJavaScript</li> <li>カスタムJavaScript: 下記参照</li> </ul><pre class="code lang-javascript" data-lang="javascript" data-unlink><span class="synIdentifier">function</span>() <span class="synIdentifier">{</span> <span class="synIdentifier">var</span> str = <span class="synIdentifier">{{</span>query_parameter_campaign<span class="synIdentifier">}}</span>; <span class="synComment">//{{}}内には上で設定したマクロ名を入力する</span> str = decodeURI(str); str = decodeURI(str); <span class="synStatement">return</span> str; <span class="synIdentifier">}</span> </pre><p><br /> 設定すると、こんな感じ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141119/20141119165250.png" alt="f:id:debutete:20141119165250p:plain" title="f:id:debutete:20141119165250p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4><span style="color: #990000">ユニバーサルアナリティクスの設定調整</span></h4> <p>ユニバーサルアナリティクスにデコードした文字列を渡す設定をすれば、完了!<br /> 場所は、タグ > ユニバーサルアナリティクス > 設定するフィールド</p> <ul> <li>フィールド名: campaignName</li> <li>値: {{decodeURL}} <span style="font-size: 80%">※デコードするマクロのマクロ名を入力</span></li> </ul><p><br /> 設定すると、こんな感じ。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141119/20141119165218.png" alt="f:id:debutete:20141119165218p:plain" title="f:id:debutete:20141119165218p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>結果は・・・?</h3> <p>これで、日本語化が【完了】です。</p><p>もともとクラシックアナリティクス<span style="font-size: 80%">(ユニバーサルアナリティクスの前のバージョン)</span>では、URLの多重エンコードに対応していたが、ユニバーサルアナリティクスから対応しなくなったことが原因です<span style="font-size: 80%">(2回目)</span>。GTMを使うことで回避できるので、使わない手はないでしょう。<br /> <span style="font-size: 80%">※画像を載せようと思いましたが、クライアントさんのアカウントなのでやめました。</span></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>ストレス軽減に繋がりますかね?</h3> <p>GA側で自動デコードされる訳ではなく、GTM上に設置したjavascriptでデコードするので文字化けは起きにくいと思います。無理矢理感はあるので完璧ではないでしょう。それでも日本語で見られるほうがストレスは軽減されるはず。この記事で、読者の八つ当たりの回数が減ることを期待します。</p> <br><br><br> </div> debutete Googleアナリティクスの検索エンジンを簡単に登録するスクリプト hatenablog://entry/8454420450074162651 2014-11-18T02:09:46+09:00 2017-03-08T15:16:24+09:00 ユニバーサルアナリティクス(Googleアナリティクス)で、検索エンジンを登録する手間を少しでも省ければと、スクリプトに強いメンバーに作ってもらいました。手動での登録方法と併せて解説しています。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141118/20141118014331.jpg" alt="f:id:debutete:20141118014331j:plain" title="f:id:debutete:20141118014331j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> ユニバーサルアナリティクス(Googleアナリティクス)で、検索エンジンを登録する手間を少しでも省ければと、スクリプトに強いメンバーに作ってもらいました。<br /> <span style="font-size: 80%">※15.05.14修正・追記済</span><br /> <span style="font-size: 80%">※でぶててはコードは書けませんよ。VBで精いっぱいです。</span></p> <br><p><目次></p> <ol> <li>検索エンジンを登録する必要性</li> <li>検索エンジンを手動で登録する</li> <li>スクリプトで簡単登録♪</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>検索エンジンを登録する必要性</h3> <p>Googleアナリティクスが自動的に判別する分は問題ないのですが、日本独自の検索エンジンを網羅してません。Googleアナリティクスを設定する担当者が手動で登録しなければ「自然検索(organic)」と認識されず、「参照元(refferer)」扱いになります。正しいメディアを登録してあげましょう、そして分析しましょうって話です。</p><p>で、</p><p>どれくらい登録するのかというと・・・</p> <ul> <li><a href="http://cinci.jp/report/google-analytics-001.html">Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306B;&#x8A8D;&#x8B58;&#x3055;&#x305B;&#x308B;&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;&#x3092;&#x8FFD;&#x52A0;&#x3059;&#x308B; | &#x771F;&#x646F; (Cinci)</a></li> </ul><p><span style="font-size: 200%">真摯社に掲載されているだけで約30種!</span></p><p>これを登録しようとすると・・・心が折れます<s>(どんだけ弱いんだとか言わない)</s></p><p>新規にGoogleアナリティクスを開設する度に登録作業が待っているとなると・・・心がベキベキに砕けます(ガラスのハートなもんで)</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>検索エンジンを手動で登録する</h3> <p><span style="color: #990000">1)アナリティクス設定 > プロパティ配下の「オーガニック検索ソース」をクリック</span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141118/20141118014348.png" alt="f:id:debutete:20141118014348p:plain" title="f:id:debutete:20141118014348p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p><span style="color: #990000">2)ページ中段にある「+検索エンジンを追加」ボタンをクリック</span><br /> <span style="color: #990000">3)「検索エンジン名」、「ドメイン名を次に含む<span style="font-size: 80%">(検索エンジンのドメイン)</span>」「クエリパラメータ<span style="font-size: 80%">(検索キーワードの引数)</span>」を登録</span></p><br /> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141118/20141118014723.png" alt="f:id:debutete:20141118014723p:plain" title="f:id:debutete:20141118014723p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>あとは、登録したい検索エンジン数だけ作業を繰り返す。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>スクリプトで簡単登録♪</h3> <p>結論、少しだけ簡単に登録できるスクリプト組みました。ウソです。組んでもらいました。</p> <div class="section"> <h4>手順</h4> <p><span style="color: #990000">GoogleChromeで「オーガニック検索ソース」を開き、「+検索エンジンを追加」をクリックし、かつ、「検索エンジン名」のフォームをクリックした状態で開発ツール<span style="font-size: 80%">(ショートカット:F12ボタン)</span>を呼び出し。コンソール画面を開いてスクリプトを入力。</span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20141118/20141118015542.png" alt="f:id:debutete:20141118015542p:plain" title="f:id:debutete:20141118015542p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br /> <p><span style="color: #990000">スクリプトのうち、検索エンジン名・ドメイン名・クエリパラメータをそれぞれ入力すればOK!</span></p> <pre class="code lang-javascript" data-lang="javascript" data-unlink><span class="synStatement">document</span>.forms<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span>.elements<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span>.value =<span class="synConstant">&quot;検索エンジン名&quot;</span>; <span class="synStatement">document</span>.forms<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span>.elements<span class="synIdentifier">[</span>1<span class="synIdentifier">]</span>.value =<span class="synConstant">&quot;ドメイン名&quot;</span>; <span class="synStatement">document</span>.forms<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span>.elements<span class="synIdentifier">[</span>2<span class="synIdentifier">]</span>.value =<span class="synConstant">&quot;クエリパラメータ&quot;</span>; <span class="synStatement">document</span>.forms<span class="synIdentifier">[</span>0<span class="synIdentifier">]</span>.elements<span class="synIdentifier">[</span>4<span class="synIdentifier">]</span>.click(); </pre><br> </div> <div class="section"> <h4>検索エンジン&スクリプト一覧</h4> <p>とはいっても、<br /> 一つ一つ文字を打つのが面倒だという方<span style="font-size: 80%">(たぶん、ほとんど)</span>に、Googleスプレッドシートを公開しました。<br /> どうぞ、拡散してください&お持ち帰りください。何かコメントとか<s>餌とか</s>もらえると嬉しいです。</p> <ul> <li><a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/19NXKmM0Oo01khc8pffyJIH9CSMtM5t0C5gFN1t7cVRI/edit?usp=sharing">&#x30E6;&#x30CB;&#x30D0;&#x30FC;&#x30B5;&#x30EB;&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;-&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;&#x304B;&#x3093;&#x305F;&#x3093;&#x767B;&#x9332;&#x30B9;&#x30AF;&#x30EA;&#x30D7;&#x30C8; - Google &#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C9;&#x30B7;&#x30FC;&#x30C8;</a> ※2014.12.05更新</li> </ul><p>ブックマークレットを作っていただきました。</p> <ul> <li><a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/search_engine_recognition_bookmarklet">&#xFF11;&#x30AF;&#x30EA;&#x30C3;&#x30AF;&#x3067;&#x5B8C;&#x4E86;&#xFF01;Google&#x30A2;&#x30CA;&#x30EA;&#x30C6;&#x30A3;&#x30AF;&#x30B9;&#x306E;&#x691C;&#x7D22;&#x30A8;&#x30F3;&#x30B8;&#x30F3;&#x767B;&#x9332; - &#x3067;&#x3076;&#x3066;&#x3066;&#x306E;WEB&#x9332;</a> ※2015.05.14追加</li> </ul><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>時短で工数削減&効率化は基本的な姿勢であるべき</h3> <p>手数や人数でカバーすることはできるでしょうが、WEB広告屋ですよね~?という話です。できる人がいるのであれば、頼りましょう。1分1秒でも労働時間は短縮すべきです。コードを書けるメンバーがいなければ、今後WEB広告で戦うことは難しくなるだろうと勝手に思っています。</p> <br><br><br> </div> debutete Googleアナリティクスのカスタムキャンペーン用URLパラメータ定義を変更する唯一の方法 hatenablog://entry/12921228815724907793 2014-09-02T07:36:01+09:00 2017-03-08T15:17:55+09:00 ユニバーサルアナリティクスで、カスタムキャンペーン用のURLパラメータ(utm_~)の定義を変更する(utm_~を別の文字列に変換する)方法がGoogleタグマネージャ(GTM)を使ってしかできなさそうなので、その方法の備忘録。 <目次> カスタムキャンペーン用のURLパラメータと生成方法 utm_~は、見栄えが相当に悪い (本題)ユニバーサルアナリティクスでの変更方法 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140902/20140902074101.png" alt="f:id:debutete:20140902074101p:plain" title="f:id:debutete:20140902074101p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>ユニバーサルアナリティクスで、カスタムキャンペーン用のURLパラメータ(utm_~)の定義を変更する(utm_~を別の文字列に変換する)方法がGoogleタグマネージャ(GTM)を使ってしかできなさそうなので、その方法の備忘録。</p> <br><p><目次></p> <ol> <li>カスタムキャンペーン用のURLパラメータと生成方法</li> <li>utm_~は、見栄えが相当に悪い</li> <li>(本題)ユニバーサルアナリティクスでの変更方法</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>カスタムキャンペーン用のURLパラメータと生成方法</h3> <p>カスタムキャンペーンパラメータ(utm_source, utm_medium, utm_campaign, utm_term, utm_content)は、自然検索やGoogle検索/AdWords以外の参照トラフィックをわかりやすく分類するために、URLの末尾に付与するものです。</p><br /> <p>詳しくは、<a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033863">&#x516C;&#x5F0F;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;</a>をご参照ください。</p><p>また、カスタムキャンペーンパラメータ付きのURLを生成方法は、Google社が公式ページにURL生成ツールを載せています。</p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/analytics/answer/1033867?hl=ja">WEB&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x7528;</a></li> <li><a href="https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/android/v2/campaigns#google-play-url-builder">&#x30A2;&#x30D7;&#x30EA;&#x7528;</a></li> </ul><br> </div> <div class="section"> <h3>utm_~は、見栄えが相当に悪い</h3> <p>Googleアナリティクスを使う上ではとても助かるURLパラメータなのですが・・・</p><p><span style="font-size: 150%">長い!<br /> ただただ長い!</span></p><br /> <p>と、考えるのはどのツール利用者も同じで如何に短くするか?どう見せるか?はよく議論にあがっているようです。<br /> 2011年の記事ですが、下記ページでまとめてあります。<br /> <a href="http://www.cms-ia.info/news/hash-for-campaign-tracking/">&#x30AD;&#x30E3;&#x30F3;&#x30DA;&#x30FC;&#x30F3;&#x7528;URL&#x30D1;&#x30E9;&#x30E1;&#x30FC;&#x30BF;&#x306F;#&#x3092;&#x4F7F;&#x3048;&#x3070;&#x30AD;&#x30EC;&#x30A4;&#x306B;&#x3067;&#x304D;&#x308B; :: &#x300C;&#x6E05;&#x6C34; &#x8AA0;&#x300D;&#x516C;&#x5F0F;&#x30B5;&#x30A4;&#x30C8;</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>(本題)ユニバーサルアナリティクスでの変更方法</h3> <p>冒頭にも書いているように、Googleタグマネージャ(GTM)を使って設定します。<br /> ※他の方法をもし、わかる方がいれば教えていただきたいです!</p> <div class="section"> <h4>手順まとめ</h4> <ul> <li>カスタムパラメータ用のマクロを作成(全部で5種類)</li> <li>ユニバーサルタグの"設定するフィールド"で設定</li> </ul> </div> <div class="section"> <h4>手順(1)カスタムパラメータ用のマクロを作成</h4> <p>マクロ > 新規作成 > マクロ と進み、画像のように設定する。</p><p>(1)マクロ名 ・・・ 何でもOK!<br /> (2)マクロのタイプ ・・・ URL<br /> (3)コンポーネントのタイプ ・・・ クエリ<br /> (4)クエリキー ・・・ 設定したいパラメータ<br /> (5)1~4を繰り返して、ソース・メディア・キャンペーン・コンテンツ・キーワードの5つ分のマクロを作成する</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140902/20140902072949.png" alt="f:id:debutete:20140902072949p:plain" title="f:id:debutete:20140902072949p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> <div class="section"> <h4>手順(2)ユニバーサルタグの"設定するフィールド"で設定</h4> <p>タグ > ユニバーサルタグ > 詳細設定 > 設定するフィールドで画像のように設定。</p><p>(1)フィールド名 ・・・ campaignContent, campaignMedium, campaignSource, campaignName, campaignTerm<br /> (2)値 ・・・ フィールド名に対応するマクロを設定する。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140902/20140902072939.png" alt="f:id:debutete:20140902072939p:plain" title="f:id:debutete:20140902072939p:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p> <br> </div> </div> <div class="section"> <h3>GTM前提だというのが難しい</h3> <p>GTMがある前提の投稿になりますが、そもそもGTM導入したらできんやんっ!と言われるとそれまでな設定方法です。カスタムパラメータ使ってた人口が少なかったのかなぁとか思ったり、思わなかったり。カスタムキャンペーンが使えなくなってる場合は設定してみてくださいませ~♪</p> <br><br><br> </div> debutete タグマネジメントで実現する効率化と広告効果最大化の、ホントのところ 〜媒体と運用現場担当者が語る最新事情から失敗事例まで〜 hatenablog://entry/12921228815730875024 2014-08-21T20:50:07+09:00 2017-03-08T15:18:01+09:00 久しぶりの投稿がセミナー告知かぃ!と思われた方ごめんなさい。あれです、最近めっぽう忙しくて泣きそうで泣かない日々を過ごしているでぶててです。 セミナーに参加する側で東京は何回も足を運んでいますが、 講師という立場でいくのは初めてなので、不安たっぷり期待たっぷりな感じです。Yahoo!友澤氏とご一緒させていただきます。※残チケット数が10枚となりました。追加チケは発行しないのであしからず。(14.08.21更新) ※残チケット数が3枚となりました。(14.08.22更新) ※チケット完売しました! (14.08.23更新) <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140821/20140821204918.jpg" alt="f:id:debutete:20140821204918j:plain" title="f:id:debutete:20140821204918j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p><span style="font-size: 150%">久しぶりの投稿がセミナー告知かぃ!</span></p><p>と思われた方ごめんなさい。</p><p>あれです、最近めっぽう忙しくて泣きそうで泣かない日々を過ごしているでぶててです。</p><br /> <p>セミナーに参加する側で東京は何回も足を運んでいますが、<br /> 講師という立場でいくのは初めてなので、不安たっぷり期待たっぷりな感じです。</p><p>Yahoo!友澤氏とご一緒させていただきます。</p><p>※残チケット数が10枚となりました。追加チケは発行しないのであしからず。(14.08.21更新)<br /> ※残チケット数が3枚となりました。(14.08.22更新)<br /> ※チケット完売しました!<br /> (14.08.23更新)</p> <br> <div class="section"> <h3>開催概要</h3> <p>2012年10月にGoogleタグマネージャ、2013年11月にYahoo!タグマネージャーが公式リリースされ、タグマネジメントが一般的になりつつあります。<br /> 本セミナーでは、プロモーション展開に欠かせないYahoo!タグマネージャーの基本機能の解説だけでなく、タグマネジメントで実現できる効率化と広告効果最大化について、媒体であるYahoo!社と現場運用を行うアンダスの二社により、成功事例を含めた実例と失敗事例を含めた実情をご紹介。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>日程詳細</h3> <table> <tr> <td>日程</td> <td>2014年9月3日(水)</td> </tr> <tr> <td>開演</td> <td>13:30~16:00(受付開始13:00)</td> </tr> <tr> <td>会場</td> <td>渋谷フラッグ 8F (Room8C)※東京都渋谷区宇田川町33-6</td> </tr> <tr> <td>定員</td> <td>33名(先着順)※お申し込みは、1社につき2名様までとさせていただきます。※個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。</td> </tr> <tr> <td>費用</td> <td>¥3,000-</td> </tr> <tr> <td>主催</td> <td>アンダス株式会社</td> </tr> <tr> <td>協力</td> <td>ヤフー株式会社、SEM Cafe、クリエイティブセンター福岡株式会社</td> </tr> </table><br><p>詳しくはこちらからっ!<br /> <a href="http://www.andus.co.jp/seminar/">http://www.andus.co.jp/seminar/</a></p> <br><br> </div> debutete 【150701更新】バナーサイズ一覧(GDN・YDN・MicroAd BLADE) hatenablog://entry/12921228815724202462 2014-05-15T16:57:29+09:00 2015-11-13T18:15:33+09:00 GDN・YDN・BLADEの3媒体のバナーサイズ一覧。制作・プランナー向け。他DSPやASPのバナーサイズはリンク付けしています。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140515/20140515165024.jpg" alt="f:id:debutete:20140515165024j:plain" title="f:id:debutete:20140515165024j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><p>よく社内で聞かれていることでもある、GDN/YDN+BLADEに必要なバナーサイズをまとめました。ASPのバナーサイズはびっくりするぐらい豊富なので、各媒体へのページをリンクでご勘弁を。<br /> <span style="color: #808080"><span style="font-size: 80%">※gif,jpeg,jpg版のみ。アニメーションgifは含まない。<br /> ※多少は調べる時間が減るといいかと。<s>結局、ググってるから意味ないか。</s><br /> ※名称は省略しています。<s>覚えてる人とかいんのかな?</s><br /> ※BLADEはでぶてて界隈で一番よく聞くDSPなので入れています。回し者ですよ(違。<br /> ※2015.07.01更新</p> <br> <div class="section"> <h3>バナーサイズ一覧と容量</h3> <ul> <li>GDN・YDNでは、150KB以下。</li> <li>BLADEでは、100KB以下。</li> </ul><br> <div class="section"> <h4>バナーサイズ一覧</h4> <p>GDN・YDN・BLADEの対応バナーサイズの一覧になります。各DSPも追記していきたいですが、ブログスペース的にムズカシイ。。。</p><p>"推奨"とは、Google社が推奨しているバナーサイズです。予算がないときは、最低限このサイズは準備しましょう。<br /> <br /> </p> <table> <tr> <th>媒体</th> <th>推奨</th> <th>バナーサイズ(横×縦)</th> <th>タイプ(形)</th> <th>デバイス</th> </tr> <tr> <td>YDN(IF)</td> <td>◎</td> <td>1200*628</td> <td>横長</td> <td>スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>970*250</td> <td>横長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>970*90</td> <td>横長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN・BLADE</td> <td>◎</td> <td>728*90</td> <td>横長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN・BLADE</td> <td></td> <td>468*60</td> <td>横長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td>◎</td> <td>336*280</td> <td>横長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN</td> <td>◎</td> <td>320*100</td> <td>横長</td> <td>スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN</td> <td></td> <td>320*50</td> <td>横長</td> <td>スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>300*1050</td> <td>縦長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td>◎</td> <td>300*600</td> <td>縦長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>YDN(IF)</td> <td>◎</td> <td>300*300</td> <td>正方形</td> <td>スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN</td> <td>◎</td> <td>300*250</td> <td>横長</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN・BLADE</td> <td></td> <td>250*250</td> <td>正方形</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>234*60</td> <td>横長</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN・BLADE</td> <td></td> <td>200*200</td> <td>正方形</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>180*150</td> <td>横長</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN・YDN</td> <td>◎</td> <td>160*600</td> <td>縦長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>125*125</td> <td>正方形</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>120*600</td> <td>縦長</td> <td>PC</td> </tr> <tr> <td>GDN</td> <td></td> <td>120*240</td> <td>縦長</td> <td>PC/スマホ</td> </tr> </table><br> </div> </div> <div class="section"> <h3>各媒体のバナーサイズ一覧</h3> <p>各媒体にリンクしています。PDFファイルもありますが、必要があらばご確認を。<br /> ※リンクがない媒体は、さらっとググっても出てきませんでした。<span style="font-size: 80%"><span style="color: #808080">※媒体にログインしてまでは見てないです。</span></span></p><p><主要アドネットワーク/DSP></p> <ul> <li><a href="https://support.google.com/adwordspolicy/answer/176108?hl=ja">Google&#x30C7;&#x30A3;&#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30A4;&#x30CD;&#x30C3;&#x30C8;&#x30EF;&#x30FC;&#x30AF;(GDN)</a></li> <li><a href="http://yahoo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9415">Yahoo!&#x30C7;&#x30A3;&#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30A4;&#x30CD;&#x30C3;&#x30C8;&#x30EF;&#x30FC;&#x30AF;(YDN)</a></li> <li>MicroAd BLADE(マイクロアド・ブレード), ScaleOut Ad Platform(スケールアウト), FreakOut(フリークアウト), MarketONE(マーケットワン), Bypass(バイパス), logicad(ロジカド), xrost(クロスト)などのDSPについては、WEB広告ナビ内のDSP機能比較表(<a href="http://wanavi.net/dsp-comparison">http://wanavi.net/dsp-comparison</a>)を参考に。</li> </ul><br><p><ASP></p> <ul> <li><a href="http://support.a8.net/as/a8ad/">A8.net</a></li> <li><a href="http://www.valuecommerce.ne.jp/ec/newbanners.html">ValueCommerce(&#x30D0;&#x30EA;&#x30E5;&#x30FC;&#x30B3;&#x30DE;&#x30FC;&#x30B9;)</a></li> <li><a href="http://www.trafficgate.net/sample_banner.cgi?code=3159">TrafficGate(&#x30C8;&#x30E9;&#x30D5;&#x30A3;&#x30C3;&#x30AF;&#x30B2;&#x30FC;&#x30C8;)/LinkShare(&#x30EA;&#x30F3;&#x30AF;&#x30B7;&#x30A7;&#x30A2;)</a></li> <li>affiliateB(アフィリエイトB)</li> <li>JANet(ジャネット)</li> <li>SmartC(スマートC)</li> <li><a href="https://is.accesstrade.net/koukoku.html">Access Trade(&#x30A2;&#x30AF;&#x30BB;&#x30B9;&#x30C8;&#x30EC;&#x30FC;&#x30C9;)</a></li> <li>ADVack(アドバック)</li> <li>xmax(クロスマックス)</li> <li>バナーブリッジ</li> <li><a href="http://www.e-click.jp/banner_size.html">e-click(&#x30A4;&#x30FC;&#x30FB;&#x30AF;&#x30EA;&#x30C3;&#x30AF;)</a></li> <li>もしもアフィリエイト</li> </ul><p><まとめ><br /> ※<s>Googleドキュメントでそのうちアップします。そのうち。たぶん。</s>スプレッドシート公開しました。<br /> ※2015.08.21更新 Yahoo!DSPのバナーサイズを追加。</p> <ul> <li><a href="https://docs.google.com/spreadsheets/d/17c3iJwZvVlluYoTM8EeKDBf9v8lIFhDw1Ox0OGEfpwI/edit?usp=sharing">&#x3010;&#x968F;&#x6642;&#x66F4;&#x65B0;&#x3011;WEB&#x5E83;&#x544A;&#x30D0;&#x30CA;&#x30FC;&#x30B5;&#x30A4;&#x30BA;&#x4E00;&#x89A7; - Google &#x30B9;&#x30D7;&#x30EC;&#x30C3;&#x30C9;&#x30B7;&#x30FC;&#x30C8;</a></li> </ul><p></span></span></p> <br><br> </div> debutete 【まとめ】GoogleタグマネージャとYahoo!タグマネージャーとを比較してみた hatenablog://entry/12921228815723938941 2014-05-12T23:27:08+09:00 2016-04-12T10:30:13+09:00 Googleタグマネージャ(以下、GTM)とYahoo!タグマネージャー(以下、YTM)の機能比較。機能的にどういった違いがあるのか?にフォーカスした比較になります。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140512/20140512232209.jpg" alt="f:id:debutete:20140512232209j:plain" title="f:id:debutete:20140512232209j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> 機能性の比較・・・とするサイトが一切なかったのでまとめてみました。<br /> ※2014年5月現在のデータになります。</p> <br> <div class="section"> <h3>GoogleタグマネージャとYahoo!タグマネージャー</h3> <p>Googleタグマネージャ(以下、GTM)とYahoo!タグマネージャー(以下、YTM)。<br /> どちらがいい、というわけではなくどちらにも機能特長があるうえ、サイトとの相性がある。それらを踏まえた上で</p><p>GTMだけ使うのか?<br /> YTMだけ使うのか?<br /> 両方とも使うのか?<br /> 両方とも使わないのか?</p><p>4つの選択肢から選び、使い分けていくことになる。</p> <br> </div> <div class="section"> <h3>GTMとYTMを比較しよう!</h3> <p>今回の比較表が、機能性のすべてを網羅しているわけではないです。<br /> あくまで機能的にどういった違いがあるのか?をある程度把握できるようなものにしています。</p><p>何度もいいますが、どっちがいい!ってわけではないです。ほんとに。</p><p><span style="font-size: 80%"><span style="color: #808080">※デフォルトの機能での比較です。JSを使えばできるといった類のものは無視しています。<br /> ※見づらくてすみません。。。これ以上はご勘弁をw</span></span><br /> </p> <br> <table> <tr> <th>サービス名</th> <th>Googleタグマネージャ</th> <th>Yahoo!タグマネージャー</th> </tr> <tr> <td>略称</td> <td>GTM</td> <td>YTM</td> </tr> <tr> <td>提供会社</td> <td>Google</td> <td>Yahoo!</td> </tr> <tr> <td>サービス元</td> <td>Google</td> <td>Bright Tag</td> </tr> <tr> <td>アカウントの独立性</td> <td>○</td> <td>×<a href="#f-a4517a4c" name="fn-a4517a4c" title="Yahoo!プロモーションアカウントが必須">*1</a></td> </tr> <tr> <td>サービス連携</td> <td>○(ウェブマスターツール)<a href="#f-5925afb6" name="fn-5925afb6" title="GTMを使った連携は過去記事参照(http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/google-services-connect)">*2</a></td> <td>○(Yahoo!アクセス解析)</td> </tr> <tr> <td>管理画面の操作性</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>ヘルプの充実</td> <td>◎</td> <td>△<a href="#f-77c7aa9e" name="fn-77c7aa9e" title="有償サポートを受けると費用以上のサポートを受けられる(http://tagmanager.yahoo.co.jp/support/)">*3</a></td> </tr> <tr> <td>タグ配信方式</td> <td>コンテナ型</td> <td>コンテナ型/サーバーダイレクト方式</td> </tr> <tr> <td>Cookie(1st/3rdPartyの選択)</td> <td>×</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>アプリ対応</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>スマホ対応</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>プレビュー/デバッグ</td> <td>○</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>閲覧ページでの発火プレビュー</td> <td>○</td> <td>△(要・アドオン)<a href="#f-495a921d" name="fn-495a921d" title="[https://chrome.google.com/webstore/detail/brighttag-inspector/plhigdejmcnjiljpefhbcmllngmmjggp:title=BrightTagInspector]">*4</a></td> </tr> <tr> <td>リアルタイムレポート</td> <td>×</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>エラー表示</td> <td>×</td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>メモ/コメント</td> <td>○(コンテナ単位)</td> <td>○(タグ/ページ単位)</td> </tr> <tr> <td>履歴管理</td> <td>○(公開バージョン単位)</td> <td>○(タグ/ページ単位)</td> </tr> <tr> <td>タグのオン/オフ</td> <td>△<a href="#f-829998b5" name="fn-829998b5" title="対象ルールをブランクにすることでオフにできる">*5</a></td> <td>○</td> </tr> <tr> <td>タグの実行順番の指定</td> <td>×</td> <td>×</td> </tr> <tr> <td>タグ稼働用のアドオン</td> <td>Ghostery</td> <td>Ghostery</td> </tr> <tr> <td></td> <td>Google Tag Assistant</td> <td>Bright Tag Inspector</td> </tr> <tr> <td>タグテンプレート</td> <td>21種</td> <td>120以上のサービス<a href="#f-289e8bd7" name="fn-289e8bd7" title="公式ページより">*6</a></td> </tr> <tr> <td>Google系サービスタグ管理</td> <td>◎</td> <td>△</td> </tr> <tr> <td>Yahoo!系サービスタグ管理</td> <td>○</td> <td>◎</td> </tr> <tr> <td>その他(3rdPartyタグ)</td> <td>○</td> <td>◎</td> </tr> </table><br><br> </div> <div class="section"> <h3>タグマネジメントツールは他にもある</h3> <p>GTMやYTMだけでなく、各社からタグマネジメントツールはリリースされています。<br /> 汎用的に使える、かつ制作・システム・プロモーションの3者間で使い勝手がよい二つのマジメントツールを今回はまとめています。ほかのタグマネジメントツールも使ってはみたいですが、残念ながらでぶててにはその機会が来ることもなさそうなので、要望があるまではこの二つのタグマネジメントツールを使い倒そうかと思っています。</p> <br><br> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-a4517a4c" name="f-a4517a4c" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">Yahoo!プロモーションアカウントが必須</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-5925afb6" name="f-5925afb6" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">GTMを使った連携は過去記事参照(<a href="http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/google-services-connect">http://tetesuke.hatenadiary.jp/entry/google-services-connect</a>)</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-77c7aa9e" name="f-77c7aa9e" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">有償サポートを受けると費用以上のサポートを受けられる(<a href="http://tagmanager.yahoo.co.jp/support/">http://tagmanager.yahoo.co.jp/support/</a>)</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-495a921d" name="f-495a921d" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/brighttag-inspector/plhigdejmcnjiljpefhbcmllngmmjggp">BrightTagInspector</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-829998b5" name="f-829998b5" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">対象ルールをブランクにすることでオフにできる</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-289e8bd7" name="f-289e8bd7" class="footnote-number">*6</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">公式ページより</span></p> </div> debutete タグマネジメントに必要なChrome拡張機能3選とデベロッパーツール hatenablog://entry/12921228815723408614 2014-05-07T01:15:22+09:00 2016-04-12T10:30:29+09:00 タグマネジメントの際に必要な、「タグが実装されているか?動作(発火)しているか?」を簡易的にチェックするChrome拡張機能(アドイン)とデベロッパーツールの活用法(さわり程度ですケド)について。 <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140507/20140507011218.jpg" alt="f:id:debutete:20140507011218j:plain" title="f:id:debutete:20140507011218j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> タグマネジメントの際に必要な、「タグが実装されているか?動作(発火)しているか?」を簡易的にチェックするChrome拡張機能(アドオン)とデベロッパーツールの活用法(さわり程度ですケド)について。</p><p>動的なページで生成されたり、header/footerが共通で設定できたりする場合でも何が起きるかわからないのが、タグマネージャー。設置するメリットが大きい分、デメリットも享受しつつサイトの表示に細心の注意をする必要がある。</p><br /> <p><目次></p> <ol> <li>Tag Assistant</li> <li>Adwords Remarketing Tag Validation Tool</li> <li>Ghostery</li> <li>デベロッパーツール</li> </ol><br> <div class="section"> <h3>Tag Assistant(by Google)</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140507/20140507010859.jpg" alt="f:id:debutete:20140507010859j:plain" title="f:id:debutete:20140507010859j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> Google社純正のChrome拡張機能。Googleタグマネージャ、Googleアドワーズのサービスタグ(CVタグ、リマーケティングタグ)やGoogleアナリティクスの計測タグ、DoubleClickの各サービスタグなどが対象ページ内で正しく動作しているかどうか確認できる。</p><p><a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/tag-assistant-by-google/kejbdjndbnbjgmefkgdddjlbokphdefk">Tag Assistant (by Google) - Chrome Web Store</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>Adwords Remarketing Tag Validation Tool(by Google)</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140507/20140507010917.jpg" alt="f:id:debutete:20140507010917j:plain" title="f:id:debutete:20140507010917j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> Tag Assistantがリリースされる前までのメインで使っていたGoogle社純正のChrome拡張機能。Adwordsリマーケティング(動的リマーケティングを含む)の動作をチェックできる。Tag Assistantと違い、JavaScriptが動くたびに検知しメニューに表示するためリマーケティングの動作確認を二重に行う場合に重宝する。<br /> <span style="color: #808080"><span style="font-size: 70%">※アドインが削除されることが決まっているため、早いうちにインストールを!</span></span></p><p><a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/adwords-remarketing-tag-v/iokkmdmobnhjmhbapieilipodaaeohol">https://chrome.google.com/webstore/detail/adwords-remarketing-tag-v/iokkmdmobnhjmhbapieilipodaaeohol</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>Ghostery</h3> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/debutete/20140507/20140507010939.jpg" alt="f:id:debutete:20140507010939j:plain" title="f:id:debutete:20140507010939j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><br /> Ghostery社のタグチェック用の拡張機能。Googleサービスタグだけでなく、ソーシャルタグなどほぼすべてのサービスタグの動作を確認することができる。しかも、日本語に完・全・対・応!だけでなく、FireFox・Opera・Safariにも対応しているという優れもの。タグチェックだけでなくブロックもできるため、広告ブロックツールとしても利用されている。</p><p><a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/ghostery/mlomiejdfkolichcflejclcbmpeaniij">Ghostery - Chrome Web Store</a></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>デベロッパーツール/開発タブ(F12)</h3> <p>タグマネジメントではソースを開き、要素をチェックすることが多々。開発タブを使って何ができるか?は下記記事を参照を。2010年の記事なので多少違うものもあるけども、根本的なことは変わらないため参考になる。<br /> <a href="http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools">Google Chrome&#x7248;Firebug&#xFF1A;&#x30C7;&#x30D9;&#x30ED;&#x30C3;&#x30D1;&#x30FC;&#x30C4;&#x30FC;&#x30EB;&#x53D6;&#x6271;&#x8AAC;&#x660E;&#x66F8;&#xFF1A;&#x7279;&#x96C6;&#xFF5C;gihyo.jp &hellip; &#x6280;&#x8853;&#x8A55;&#x8AD6;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools" alt="" class="http-bookmark" /></a></p><p><span style="font-size: 150%"><span style="color: #800000">タグマネジメントでよく使うのは、element・timeline・console・emulationの4つ。</span></span><span style="color: #808080"><span style="font-size: 70%">(もちろん、他も使うけども…)</span></span></p><p>ざっくり言うと、<br /> elementでどういった要素があるかを調べ、timelineでJSが動作しているかを確認し、consoleでどういった要素がタグマネジメントツールで使えるかを調査し、emulationでデバイス擬装してチェックする。</p><br /> <p>※GTMにおけるconsole/timelineの使い方は、アユダンテ社のコラムを参考に。<br /> <a href="http://www.ayudante.jp/column/2014-01-29/13-04/">Google&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x3067;&#x30BF;&#x30B0;&#x306E;&#x52D5;&#x4F5C;&#x7D50;&#x679C;&#x306E;&#x78BA;&#x8A8D;&#x3092;&#x884C;&#x3046;&#x65B9;&#x6CD5;&#xFF5C;&#x30B3;&#x30E9;&#x30E0; &#x30A2;&#x30E6;&#x30C0;&#x30F3;&#x30C6;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.ayudante.jp/column/2014-01-29/13-04/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.ayudante.jp/column/2014-01-29/13-04/" alt="" class="http-bookmark" /></a><br /> <a href="http://www.ayudante.jp/column/2014-02-04/12-28/">Google&#x30BF;&#x30B0;&#x30DE;&#x30CD;&#x30FC;&#x30B8;&#x30E3;&#x3067;&#x7C21;&#x5358;&#x306B;&#x8FFD;&#x52A0;&#x767B;&#x9332;&#x3067;&#x304D;&#x308B;&#x3001;&#x4E00;&#x89A7;&#x306B;&#x51FA;&#x3066;&#x3044;&#x306A;&#x3044;&#x8981;&#x7D20;&#x30DE;&#x30AF;&#x30ED;&#xFF5C;&#x30B3;&#x30E9;&#x30E0; &#x30A2;&#x30E6;&#x30C0;&#x30F3;&#x30C6;&#x682A;&#x5F0F;&#x4F1A;&#x793E;</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.ayudante.jp/column/2014-02-04/12-28/" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.ayudante.jp/column/2014-02-04/12-28/" alt="" class="http-bookmark" /></a></p><br /> <p>※デバイス擬装の方法は下記記事を参照に。<br /> <a href="http://techracho.bpsinc.jp/shibuya/2014_01_15/15154">Google Chrome &#x306E;User Agent &#x507D;&#x88C5;&#x6A5F;&#x80FD;&#x306F;&#x4ECA;&#x3069;&#x3053;&#x306B;&#xFF1F;&#xFF08;Google Chrome 32.0.1700.76&#xFF09; | TechRacho</a><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://techracho.bpsinc.jp/shibuya/2014_01_15/15154" class="http-bookmark"><img src="//b.hatena.ne.jp/entry/image/http://techracho.bpsinc.jp/shibuya/2014_01_15/15154" alt="" class="http-bookmark" /></a></p> <br> </div> <div class="section"> <h3>タグの稼働チェックは必要不可欠!</h3> <p>タグマネジメントツールを使う上で、チェックは必ず必要。<br /> 貼ってあればそれで良し!と済むわけではないので、細心の注意を払い確認する。ホワイトアウトする、ってこともあるので本当に気を付けたほうがいいですよ。</p><p>できれば、<span style="color: #800000"><span style="font-size: 150%">対象ページに関わるシステム担当者と制作担当者を口説き落として、一緒に作業してもらえることがベストな方法</span></span>です。</p> <br><br> </div> debutete